ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ホトケノザ

ほとけのざ

シソ科オドリコソウ属の草本植物。春の七草に数えられる「ほとけのざ」はキク科のコオニタビラコのことで、全く別の植物である。

概要編集

シソ科オドリコソウ属の一年草。日本では本州以南に分布し、北海道で見られるものは移入もしくは近縁のオドリコソウ・ヒメオドリコソウの誤認とみられる。またヨーロッパ原産のヒメオドリコソウも日本全国で見られ、しばしばホトケノザと混同される(ホトケノザと混じって群生していることもある)。


雑草とみなされる一方、3月から5月にかけての可憐な紫色の唇状花で春の風物詩として愛される植物でもある。花は主にハチにより受粉される虫媒花で、ハチの少ない夏になるとつぼみのままで結実する閉鎖花となる。たまに秋にも花をつけているのを見かけることもある。花にはを溜めており、ほんのりと甘いホトケノザの蜜を味わった人もいるのではないだろうか。


結実した種子にはスミレと同様、アリの好むエライオソームという物質が付着しており、アリにより遠くまで運ばれることが知られている。


本来、「ほとけのざ」とはキク科コオニタビラコのことを指した。ロゼット葉が仏像蓮座に似ていることからそう呼ばれたのだが、いつからかシソ科の本種を指すようになってしまった。春の七草の「ほとけのざ」はコオニタビラコのことである。コオニタビラコはなどにして美味しく食べられるが、シソ科のホトケノザは(毒こそないものの)青臭く食用には向かない。ただし、近縁種のオドリコソウは天ぷらなどとして食べられる。


関連タグ編集

シソ科 コオニタビラコ

関連記事

親記事

シソ科 しそか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1692

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました