ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ライ麦畑でつかまえて

らいむぎばたけでつかまえて

原題『The Catcher in the Rye』。J・D・サリンジャーが1951年に発表した小説であり、20世紀を代表する青春文学の名作として今なお世界中で愛読されている。
目次 [非表示]

I mean if I had my goddamn choice, I'd just be the catcher in the rye and all.

(僕はライ麦畑で遊んでいる子ども達が、崖に気づかず落ちそうになった時、捕まえて助けてあげるような人になりたい。馬鹿げてるけど、それだけなんだ)


内容編集

大戦直後のアメリカを舞台に、主人公ホールデン・コールフィールドが3校目の寄宿学校を成績不振で退学させられたことをきっかけに寮を飛び出し、落ちこぼれ意識と疎外感に苛まれながら実家に帰るまでニューヨークを放浪した3日間の物語。


解説編集

J・D・サリンジャーが1951年に発表した小説で、発表以来60年以上経った今でも版を重ねて世界中で読み継がれている青春文学の名作。累計発行部数は全世界で6000万部を超える。

ジョン・レノンを射殺した犯人とされるマーク・チャップマンや、レーガン元大統領を狙撃したジョン・ヒンクリーも愛読していたことでも知られる。


1945年発表の短篇『気ちがいのぼく』を詳細にリライトした内容となっており、ニューヨークを放浪していた主人公が家に帰った後、いくらか月日が経過してから『君』に語りかける構造になっている。

くだけた口語体で主人公の主観に基いて叙述されているため、事実とは異なると思われる誇張表現や支離滅裂な文体が散見されるのが特徴で、当時のアメリカのリアルな若者言葉や風俗を記録している文献としても扱われている。

物語終盤、主人公が再会した妹に「結局、兄さんは一体何になりたいの?」と問い詰められて語った冒頭の言葉が作品の主題となっており、ここに至るまでの主人公の苦悩や心理、彷徨が積み重ねられていく。


サリンジャーの特徴とも言える「無垢なるものへの憧れ」が強く込められており、作中では欺瞞に満ちた大人達を非難し、制度社会を攻撃的な言動で揶揄する表現が多数見られ、「インチキな大人達のクソみたいな社会」を受け入れられず、理想と現実の境界で喘ぐ主人公に共感した若者達に熱狂的な支持を受けた。

しかし、その攻撃的な言動、アルコールタバコの乱用、セックスに対する多数の言及、売春の描写などのため、まだピューリタン的道徳感の根強かった発表当時は一部で発禁処分を受けた。


本作の映画化や続編のオファーは過去何度も立ち上がったが、サリンジャーはそのいずれも一切許可していない。


邦訳版は幾つか出ているが、1964年に出された野崎孝版『ライ麦畑でつかまえて』が攻撃的な文体をよく表現しているとして評価が高い。

2003年に村上春樹によって訳された『キャッチャー・イン・ザ・ライ』が発売された。


フィクションでの登場編集

物語の根幹を成す『笑い男事件』の重要なモチーフとなっている。

第53話で登場。殺せんせーのお勧め。

ヒロインのひとりである小早川凛子の愛読書。

主人公・森嶋帆高が東京へ家出してきた際の持ち物のひとつとして、村上春樹訳のペーパーバック版が登場している。


関連タグ編集

小説 青春文学


うい麦畑でつかまえて:本作品のタイトルをもじった楽曲。




外部リンク編集

関連記事

親記事

海外文学 かいがいぶんがく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 63082

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました