十種神宝
とくさのかんだから
十種神宝とは「古事記」「日本書紀」と並ぶ史書「先代旧事本紀」に、天璽瑞宝十種(あまつしるし・みずたから・とくさ)と称されて登場する、霊力を宿した十種類の宝のことである。
記述によると饒速日命(にぎはやひのみこと)が天降りする際に、天神御祖(あまつかみみおや)から授けられたとする。
分類すれば、鏡2種、玉4種、比礼(女性が、首に掛けて、結ばずに、左右から同じ長さで前に垂らすスカーフの様なもの)3種、剣1種となる。
各神宝は以下の通り。
神宝はそれぞれ対になる宝がある。
注)文献によって書いていることが違うので多くのサイトに記述されていた内容を参考にしている
KOFシリーズでは、三種の神器(草薙京・八神庵・神楽ちづる)を補佐する10人のキャラクターのことを指す。
ザ・キング・オブ・ファイターズ 京の十種の神宝
KOF京では「十種の神宝(じっしゅのしんぽう)」表記となっている。
メンバーはすべて既存キャラクターで、『餓狼伝説』からテリー・ボガード、アンディ・ボガード、不知火舞、『龍虎の拳』からリョウ・サカザキ、ロバート・ガルシア、キング、『サイコソルジャー』から麻宮アテナ、椎拳崇、そして『KOF』から二階堂紅丸、大門五郎で構成されている。
誰がどの神宝に対応しているか等は一切不明。
ザ・キング・オブ・ファイターズEXシリーズの十種神宝
KOFEXシリーズでは「十種神宝(とくさのかんだから)」。
葉花萌(八握剣)、大神零児(辺津鏡)、華守純(生玉)、黒咲壬羽(道返玉)、天羽忍(死返玉)の5人が登場している(カッコ内は守護する神宝)。
残りの5名は未登場のため詳細不明。
ゲーム未登場のキャラでは、寿福大輔(じゅふく だいすけ)という鬼に変化して攻撃する没キャラクター(守護は足玉)が居た模様。(†)
彼を含めると未登場は沖津鏡、蛇比礼、蜂比礼、品物之比礼の守護者であり、奇しくも比礼の守護者が誰も出ていない。
尤もKOFEXシリーズは2までで終了してしまったため、今後も残りの守護者がはっきりと明かされることはないと思われる。
因みに、SNKキャラが設定を変えたパラレルワールドで登場するニンテンドーDS用恋愛ゲーム『デイズオブメモリーズ3』に登場するオリジナルキャラクターの神鷺みさと&神鷺はるか姉妹は、おまけシナリオにて「神楽家の者に不測の事態があった場合、その代役を務める使命を背負っている」という設定が語られているため、関係者の可能性がある。