ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:ネタバレ部分にイラスト追加。

キングジコチュー

きんぐじこちゅう

キングジコチューとは、『ドキドキ!プリキュア』に登場する敵ジコチューたちの首領である。(※画像背景部の赤黒い影がキングジコチュー)

CV:大塚芳忠

概要

ドキドキ!プリキュアの敵組織「ジコチュー」達の首領。本編開始前の時点でトランプ王国を侵攻している。

愛という感情を憎悪しており、愛の力でパワーアップする本作のプリキュアたちにとってはまさに宿敵関係だと言えるだろう。

レジーナの父親だが、その姿は二本の角を持った巨大な怪物であり、似ても似つかない。

ジコチュートリオの一人であるマーモ曰く、「世界のすべてはキングジコチュー様を中心に回っている」と言わしめるほどの存在であり、娘であるレジーナすらも、その恐ろしさには身震いするほど。

トランプ王国侵攻のときには王国は滅ぼせたものの、マリー・アンジュによって石化した状態で封印されてしまった。

ジコチューのボスと言える存在であって、性格は非常に短気で傲慢。部下たちを恐怖で支配しており、口を開けばほとんどが怒りの言葉である。

ただし、娘であるレジーナに対しては少々複雑な感情を抱いている。レジーナが自分の思うように動かないと激怒し「私の娘ではない!」と言い放ち殺そうとまでするが、その感情の爆発がやむと今度はレジーナの心が自分の元から離れることを深く嘆き、やはり激怒する。最終的に、レジーナの心を完全に自分だけのものにするために洗脳まで行った。

子供への愛し方を知らないが執着はするという、リアルなまでに自己中な親だと言えよう。

本編開始からしばらくの間はしゃべることもできず「眠っている」状態だった。

※想像図

しかし、封印され眠っている状態だがジコチュー達が暴れている間に発生する「ジャネジー」を吸収することで封印が解かれるようで、ジコチュートリオがジコチューを生み出すのも、このジャネジーを集めキングジコチューを復活させるためである。他にも眠っていながらもテレパシーを扱えるのか、遅々として復活が進まない事に苛立ちを募らせベールをメッセンジャーにして送り込んでいる。

トランプ王国を侵攻した動機は…

ジコチューの王なので、本気でありそうで困る

…というのは冗談で、第21話で遂に口を開き、トランプ王国や人間界にとどまらず、全宇宙のジャネジーを手に入れることが目的である事を明らかにする。つまりは、全宇宙の心あるものたちをジコチュー化させることが目的であると言い変えて差し支えがない。

この時点では意識は既に目覚め、力を少しは取り戻していることが描写された。身動きはまだできないものの、雷を落とし、自分に逆らったレジーナに制裁を加え、眼前にやってきたプリキュア達を魔力で攻撃する事も可能であった。第22話では自分の幻影を人間界に投影し、マナ達への愛に苦悩するレジーナに甘い言葉を囁いてジャネジーを注ぎ込み、完全に洗脳してしまうなど、その強大なパワーと邪悪さは計り知れない

原作では父親としての愛情など感じられない描写が目立つが、父親ポジションゆえにpixivではしばしば下記のような親バカパパとして描かれることも。

その後も着実にジャネジーが蓄積されていった結果、第44話にて復活が目前であることが示唆され、第46話で完全復活を果たした。

容姿

(左:封印時、右:復活後)

初登場は第1話冒頭シーン。廃墟と化した王都で巨大な彫像のようにそびえたっており、これが封印された状態である。頭から二本の巨大な角を生やし、肩からも数本角が出ていることが確認できる。

封印される前(復活後)は筋骨隆々の巨人で、全体的に悪魔のような風貌をしている。

正体

以下、ドキドキプリキュアにおいて重大なネタバレを含みます。

閲覧には充分注意してください。

正体はトランプ王国国王にしてマリー・アンジュ王女の父親

国王にとって最愛の存在であった王妃は、アン王女を出産すると同時に亡くなってしまった。それゆえ国王は忘れ形見のアン王女に深い愛情を注いで育ててきた。しかし、王国の地下に封印されている闇によって、アン王女が瀕死の病にかかってしまう。医師は国王に、エターナルゴールデンクラウンの知識を借りれば助かると進言するも、エターナルゴールデンクラウンは1万年前のプリキュアが戦った闇を封じているため、王冠を外せば闇を開放してしまう。

娘の命か国の平和か。重く辛い二択に迫られた大いに悩む彼だが…、

「娘のいない世界など終わったも同然!!」

娘の命を選んだ国王のプシュケーは黒く染まり、王冠を封印から外し持ち去る。エターナルゴールデンクラウンのおかげでアン王女は一命を取り留めた。しかしその直後、復活した闇によって国王は体を乗っ取られ、キングジコチューと化してしまった。

その後キングジコチューは、「自分と娘だけの世界があればいい」という欲望の下、トランプ王国を侵攻、果ては人間界や全宇宙の侵略を目論む。

アン王女は自分の父親を殺すことはできなかったため、ミラクルドラゴングレイブによって封印する。それは「父を殺さなければならないくらいなら、王国を救っても意味がない」ということであり、アン王女が国王と同じ選択をしてしまったことを意味していた。

王族として国土と民を愛するか、娘として父を愛するかの選択はアン王女の心を二つに分裂させ、円亜久里レジーナを生み出すきっかけとなってしまう(詳細はマリー・アンジュの項目を参照)。

闇に洗脳された国王で、自分の娘に敵対するプリキュアがいるという点では、過去作ではメフィストに一番近いと言える。

中の人関連

中の人が大塚芳忠氏であることから、ファンの間ではキングホウチューと呼ばれることも。

全くの余談だが大塚氏は『機動戦士Zガンダム』のイカれた悪役ヤザン・ゲーブル役で有名で、娘の中の人も『機動戦士Vガンダム』のトチ狂った悪女カテジナ・ルース役で有名なため、twitter等ではガンヲタに「ヤザンとカテジナが親子ってwww」とネタにされていた。

その他のジコチュー幹部ではマーモ役の田中敦子氏が『機動戦士Vガンダム』にユカ・マイラス役で、リーヴァ役の飛田展男氏は『機動戦士Zガンダム』の主人公カミーユ・ビダン役や『機動武闘伝Gガンダム』の悪役ウルベ・イシカワなどを、グーラ役の天田益男氏は『機動戦士ガンダム_MS_IGLOO』でデメジエール・ソンネンをそれぞれ演じている。(より詳細、簡略な情報はカテレジーナを参照)

プリキュアシリーズにおいて、3作前ラスボスとは、同系列局の人気アニメ「SLAM DUNK」でライバル関係だった。日本一の高校生の情報を教える際に、名前を間違えてしまった。

また、大塚氏は『仮面ライダー鎧武』でナレーションを務めているため、日曜8時に仮面ライダーのナレーションをして終わったら、プリキュアでラスボスを演じるというスーパーホウチュータイムが5ヶ月程度続くことになる。

ただし、これとよく似た前例は前作(ラスボスではないが)今季のニチアサキッズタイムにも似たような組み合わせが見られる。

関連記事

編集内容:ネタバレ部分にイラスト追加。