タケル「みんな、力を貸してくれ!」
マコト「俺と共に戦え!」
概要
CV:関智一
その名の通りパーカーに目だけが光る顔を備えた西洋の「布をかぶったお化け」をモチーフとしたような姿をしており、対応する眼魂を用いてこれを召喚、素体であるトランジェントが装着することで形態を変化させる。
物語当初から、登場時に決めポーズをとったり使用者の言葉に反応するような素振りを見せることから(それが元となった英雄や偉人のそれと同一かは別として)独自の意思を有しているような描写があり、また第11話でムサシゴーストが喋ったことから言語能力があることが確認された。
そして、第13・14話のリョウマや第15話のムサシの例から、パーカーゴーストは「各英雄の意志や記憶を引き継いでおり、会話も可能」である事がほぼ確定的になった。天空寺タケルは第13話より「英雄の魂を未来へ繋ぐ」為に各英雄のパーカーゴーストと対話を試みている。
単独である程度の戦闘もこなせるようで、変身時に使用者の前に出て攻撃を防ぐという活躍を見せたこともある。
パーカーゴーストを出現させるには、英雄の遺品と、その英雄に強い憧れを持つ人物の思いが必要である。ただし、眼魔によって歪まされた強い思いで出現させると、その人物は命を失ってしまう。
その人物の命を奪わずにパーカーゴーストを出現させるには、正しい思いに反応して英雄の遺品が光り輝いた後、ゴーストの印を結ぶ必要がある。
※この件についてはゴーストアイコンの個別記事の「生成方法」の大見出しも参照されたし。
※第10話で15個の眼魂が出揃ったため、英雄の遺品と英雄に憧れを持つ人物はもう登場しないと思われる。
※劇中で登場して主人公達と対話した各パーカーゴーストについては各ゴーストアイコンの個別記事を参照されたし。
一欄
名称 | アイコン | ゴーストに関する人物 | 英雄の遺品 |
---|---|---|---|
オレゴースト | オレ魂 | (タケル自身) | なし |
闘魂ブーストゴースト | 闘魂ブースト魂 | (天空寺龍) | なし |
スペクターゴースト | スペクター魂 | (不明) | なし |
ムサシゴースト | ムサシ魂 | 天空寺タケル | 刀の鍔 |
エジソンゴースト | エジソン魂 | 園田義則 | 電球 |
ロビンゴースト | ロビン魂 | 白瀬マリ | 弓と矢 |
ニュートンゴースト | ニュートン魂 | 不明 | 不明 |
ビリー・ザ・キッドゴースト | ビリー・ザ・キッド魂 | ウエスタンショップの店長(本名不明) | テンガロンハット |
ベートーベンゴースト | ベートーベン魂 | 君島康介 | 直筆の楽譜 |
ベンケイゴースト | ベンケイ魂 | 五十嵐博士 | 短歌が記された扇子 |
ゴエモンゴースト | ゴエモン魂 | 不明 | 不明 |
リョウマゴースト | リョウマ魂 | 不明 | 不明 |
ツタンカーメンゴースト | ツタンカーメン魂 | 不明 | 不明 |
ノブナガゴースト | ノブナガ魂 | 羽柴信良 | 信長の書状 |
フーディーニゴースト | フーディーニ魂 | 不明 | 不明 |
一休ゴースト | 一休魂 | 笹原まゆ子 | 虎の屏風の写真 |
トウサンゴースト | トウサン魂 | (天空寺龍) | なし |
ダブルゴースト | ダブル魂 | なし | ジョーカーメモリ |
ドライブゴースト | ドライブ魂 | なし | シフトスピード |
余談
「パーカーゴースト」と言う名称は、東映公式サイトが出典の模様(出典への外部リンク)。
本編では「英雄ゴースト」等の名称も用いられている。
関連タグ
アーマードライダー:「装着する外装で形態を変える」という近いコンセプトをもつライダー達。