ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リズ(ファイアーエムブレム)の編集履歴

2017-10-09 20:31:21 バージョン

リズ(ファイアーエムブレム)

りず

リズとは、『ファイアーエムブレム 覚醒』に登場する人物。

「わたしリズね、憶えてよね!」


プロフィール

初期兵種シスター
誕生日3の月の6日
軍の中で一番よく飛び跳ねている
CV阿澄佳奈

概要

主人公・クロムの妹。

つまりイーリス王族の一員であり、現聖王・エメリナは姉に当たる。

しかし彼女はイーリス王女でありながら身体のどこにも王族特有の聖痕が刻まれておらず、それがコンプレックスになっている。


金髪のツインテールが特徴で、クリノリンでスカートを膨らませている(クリノリン自体は、シスターに兵種変更すると誰でもついてくる)。


クロムが率いる自警団に参加しているのだが、世間知らずでわがままだが心根は優しい…と言えば「お姫様」の設定としてありがちだが、自他共に認める王族らしさ皆無の明るく気さくな性格で、貴族であることを強く自負するヴィオールマリアベルとの支援会話でもそのことがネタにされている。小さな子供がやるような悪戯に精を出すなどの場面も。また、家事は全般に苦手である。


本作では他の異性キャラと結婚させることが出来るのだがもちろんクロムと結婚させることは出来ない。これまでのFEにはあまりに仲睦まじい兄妹がしばしば登場したが、今回は健全な関係で留まっているため、FEとしては珍しいと言えば珍しい。せいぜい彼女の子クロムの子が結婚できる程度である(ちなみに日本の民法上でもいとこ同士の結婚は可能である)。


ちなみに結婚するとウードというファイアーエムブレム屈指のネタキャラクターを産むことになり、親子共々ネタ度合いが高い。聖痕の話はステージのイベントを見ると分かる。ウードは母親と異なり剣士系であるため、活躍させたいならば、父親については吟味したいところ。上述のように回復のスキルを引き継がせるのもいいが、疾風迅雷を引き継がせるのも得策(回復のスキルはやろうと思えば、ウードで自力習得可能であるため)。

なおウードにはイーリス聖王家の聖痕が出ている。隔世遺伝だと思われるが、ひょっとしたらリズも気がつきにくい場所にあるだけなのかもしれない。


支援会話全般で言える事だが王族、即ち王女らしさがあるのかと悩む一方で王族扱いされることを嫌っている。ちなみにへそくりを3ゴールド貯めている模様。


ユニット性能

上述のようにクラスは治療の杖を駆使するシスターだが聖職者らしさも皆無であり、「尼」ではなく「妹」と言う意味なのではないかとすら思えてくる。


そして、本作のシスターは斧を使えるバトルシスターへのクラスチェンジが可能という曲者クラスでありファミ通でのバトルシスターへのクラスチェンジの紹介記事で「斧をブン回してご満悦のリズさん」と(2度も)紹介され、彼女のキャラが(ネタ的な意味で)強く印象付けられたりした。


実際問題、マリアベルと比べ力がシスターの頃から割と伸びたりするので(根気よくレベル20まで育てれば、力の値が2ケタに達する事もある)防御面を除けばそこそこの戦闘力を確保できるうえ、レベル15まで育てることで回復という便利なスキルを習得可能、更に子供への引継ぎにも有利でバトルシスターという選択はあながちネタとも言い切れない、というよりしっくりきすぎているのだなんなんだこのまさかりシスター。更に終盤でボルトアクスを入手すれば魔力の高さを活かした間接攻撃も可能となる。しかしながら、上述の通り防御面に難がある他、一線で活躍するには速さと技も心許ない為、特にハード以上の場合は万が一の時に攻撃も出来る、程度に割り切るべきだろう。


さらに余談だが、バトルシスターにクラスチェンジするとシスターのグラフィックと比較してしまい外側のスカートがなくなりクリノリンが完全にむき出しという外見に見えてしまう。が、実際にはクリノリンではなくスペースドアーマーなのではないかという指摘もある。どちらにせよ内スカートのようなものがあるのでパンツ丸見えにはならない…おい誰だ期待した奴は。


しかしながらバトルシスターになれるキャラクターの候補は彼女以外にマリアベルがいるのに対し、デフォルトでクリノリン装着、というのはやはりリズをバトルシスターに転職させるというのは公式見解といえるかも知れない。


とはいえ「マリアベルもいるし序盤に回復専門2人いてもなー」という理由から、チェンジプルフの「お試し」の餌食になってしまうことも(初回プレイの印象では騎乗で機動力のあるマリアベルの方が一見便利に感じてしまう)。たいてい変更先はペガサスナイト。変更直後は力不足に悩まされるが、キャラクターと特性としてはもともと力は上がりやすいのでレベルが上がるに従って解消されていく。さらにクラスチェンジでペガサスナイトの上位職になると魔力も生かせることになる。特にファルコンナイトの場合、杖が最初からCくらいになっている上、前線へつっこんでいけるので、マリアベルなど他の回復職と合わせて「リレーレスキュー」ができる(リズがまず味方の近くまで引っ張る→他の回復職で安全圏まで移送する)。また魔防も高いので(飛行系特効を持つはずの)ウィンド系魔法なら1・2発までなら耐えられないこともない。難易度ノーマルならレクスカリバー以外は怖くないし、仮に持っていたとしたら逃げるより先制攻撃しに行きたくなるだろう。


限界補正は

HP:0 力:-2 魔力:2 技:-1 速さ:0 幸運:2 守備:-1 魔防:1

となっており、典型的な魔法使い系と言えよう。


外部出演

ファイアーエムブレムif

ifではDLC「覚醒との邂逅」にてクロム・フレデリクと共に登場。


ifから覚醒の世界に迷い込んでしまったカムイ達と協力し化け物退治に協力する。覚醒の本編開始前の時間軸であるため、兵種はシスター。

他の2人と違い攻撃手段がないため、敵の攻撃範囲に入らないよう特に気を配る必要がある。

とは言えリズは攻撃手段を持たない分回復を優先する傾向にあり、被弾した味方を下げればそちらに向かっていって回復してくれる為突出は制御しやすい方。むしろ突っ込んで落ちる兄に問題が……。


カムイとの会話では、カムイの優れた戦術眼に感心しクロム自警団に軍師がいないことを嘆くも、カムイからいずれすごい参謀が現れると励まされた。


カムイ以外ではオーディンオフェリア親子との会話イベントがある。


『漆黒のオーディン』と名乗ったオーディンに対しては昔読んだ神話に出てきた英雄のようなかっこいい名前と評し、いつか自分に子供ができたらああいう名前をつけてあげたいと決意する。ちなみにオーディンはリズに遭遇したときなぜか最初は非常に驚いたものの『ちんまいな…だが懐かしい気持ちはいつだって変わらない』と言い出す。


オフェリアからは、選ばれし者のオーラが全開と評され、彼女のきらーんときて、ばーんという常人には理解しづらい言い回しにもすぐに理解を示し意気投合している。またオフェリアは自分も選ばれしものの証であるというアザを見せようとするも急に『見せてはいけない気が…』と考えすぐに見せるのをやめている(そのアザの正体を省みると正しい選択のようにも思える)。ちなみにきらーんときて、ばーんという言い回しはのちに覚醒本編でリズがルフレを評価するときのセリフとなっているのでオフェリアのセリフをもとにルフレを評価したのだろうと思われる。


カムイ達と別れたラストシーンはルフレと出会う場面につながっている。


ファイアーエムブレムヒーローズ

サービス開始より召喚できるキャラクターで、属性は杖・歩行。


補助スキル(杖)は、対象のHPが減っているほど回復量が増大する「リバース」。回復時に味方全員の攻撃を強化する「業火の祝福」は、カウント数の低さ故発動機会が多く、味方の位置関係なく効果を与える強力な奥義。回復役が悩まされがちな自己回復も「回復」のスキルで補える。

しかし、速さと守備が低く、うっかり前線に放置してしまうとあっという間にやられてしまいがち。ヒーラーらしく後方で味方の援護に徹しよう。


ファイアーエムブレム無双


2017年6月公開のPVでフレデリクルフレと共に参戦が発表。


クラスはシスターバトルシスター。ただし原作とは違い、シスターの時点で斧を使える。

小柄な体で斧を豪快にぶん回す姿は必見。斧による攻撃以外にも強4やデュアル奥義では雷を落とす攻撃を使う。必殺発動時にはやはり「いくよ、必殺!」と叫ぶ。やはり力の伸びはいいので戦力としては申し分ない。

また、原作と同じように杖を使うことができ、例え敵に有利な槍や魔法がいなくても後方で味方の回復にあたることもできるので腐りにくい。特にストーリーでは一番最初に加入する杖使いのため、メンバーが揃うまでは重宝するだろう。


そして、ある意味関係の深いキャラと再共演することになった。

2人のやり取りに期待しよう。


関連イラスト

リズさん

バトルシスター

❤妹ちゃん可愛いよー可愛いよー❤


関連タグ

ファイアーエムブレム覚醒 ファイアーエムブレム FE 任天堂 覚醒

 シスター 

ツインテール 金髪 クリノリン

クロム エメリナ ウード マルス仮面 ルキナ フレデリク スミア カラム

ロンクー ソール ソワレ ミリエル ヴェイク リヒト

マリアベル ティアモ ドニ アンナ ヴィオール

カップリングタグ

ルフリズ ロンリズ ヘンリズ フレリズ グレリズ リベリズ ガイリズ ドニリズ クロリズ

マリリズ リズマリ


外部リンク

公式キャラクター絵

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました