演:うじきつよし 声:田代哲哉(後述するネタバレ防止の代役、Space.36のみ)
「戦いに、心を奪われちゃいけないよ…誰かを救いたいという心を失えば、お前はただの機械になってしまう」
概要
本編では既に故人で、回想にのみ登場する。
ジャークマターから宇宙を救う活動をしていた科学者。
かつてチャンプを造り、彼に人間の心を教えた生みの親にして恩師でもある存在だったが、何者かに殺されてしまう。
博士が殺害された日、チャンプは息絶える寸前の博士の側に立っていたスティンガーが犯人だと思っており、キュウレンジャーの仲間となってからも疑念とわだかまりを捨てきれずにいた。
しかしspace.13にて、真犯人は彼の兄スコルピオだったことがスティンガーから明かされる。
博士はジャークマターへの反逆者としてスコルピオの暗殺対象となり、チャンプが目撃した時にスティンガーが博士の側に立っていたのは、既にスコルピオに襲われた博士の解毒を試みたが手遅れで臍を噛んでいたからだったのである。
Space.16でスコルピオと邂逅した際、スコルピオの口からは「もともとジャークマター側の科学者だったが離反したため、裏切り者として粛清した」と語られたが…?
新たな謎
Space.25の惑星トキにおけるトケイキュータマ入手の為の作戦中、各メンバーの前に記憶から生み出された人物が現れる。
チャンプの前には当然アントン博士が現れたのだが、なんとチャンプの体を行動不能にし、すかさずツヨインダベーをチャンプにけしかけるという敵対行動に出た。
他に生み出された人物は敵であったならば敵対行動に出ていたが、ショウ司令の前に出てきたビッグベア総司令や小太郎の前に出てきた母親の様に、敵でなかった人物の場合は敵対行動は取っていない。
※他に敵でなかった人物が敵対行動を取った例にはツルギの前に出てきたクエルボがいるが、クエルボの場合はツルギの仲間になるまでに色々あった可能性があるのでまだ理解できる。
悪の科学者としての顔
「会えるのを楽しみにしておるぞチャンプ!!うひゃひゃひゃひゃ!!」
チャンプがようやく合流したSpace.34にて、正式に元ジャークマターの科学者だったと判明。
加えて、過去に自身の身体にサイボーグ手術を施し延命していた事も明らかになった。
キュウレンジャーに襲いかかったチャンプのプロトタイプ・牛型汎用破壊兵器ゼロ号を製作したのも彼と思われるが、そんな彼が何故ジャークマターを裏切ったのだろうか…?
その真相はSpace.39にて、機械の頭脳と化した博士自身から語られた。
実はアントン博士は二重人格者だったのだ。
悪の人格のアントン博士は数百年に渡りジャークマターに仕えており、自身の頭脳を使って様々な殺戮兵器を製造してきた。
その肉体を維持する為に自らへ改造手術を施したが、彼の内に存在していた善の人格が自身の悪行へストップを掛け続けていた。
善の人格を疎ましく思う悪の人格は肉体を不要と判断し、人格を分離させるとともに電子頭脳に意識を移植・融合した『アントンブレイン』となる。
だが肉体に残った善の人格がチャンプを連れ出し、正義のロボットとして再改造したのが事の始まりだった(スコルピオがこの事実を知っていたかは不明だが、反逆者として殺害させたのも善の人格に自身への妨害をさせない為だったのかもしれない)。
悪の人格は典型的なマッドサイエンティストであり、やや壊れ気味のハイテンションな性格で「うひゃひゃひゃ!」という不気味な笑い方をする。相対した相手をかつての肉体を模した立体映像やモニター等を複数並べておちょくる事もある。
所謂狂人科学者にありがちな二重人格だが、自らに改造手術を施しながら数百年生きて来た故にその様な精神構造となったのへは納得が行く。
元々二重人格とは外部からのストレスより精神を守る為の防衛行動であり、数百年も生きていれば測り知れないストレスに晒され続けるのは容易に想像出来る。
そしてもうひとつの可能性として、機械化した事で善の心が意図せずに増幅されてしまった事が挙げられる。
善人が改造手術によって些細な悪の心が異常に増幅される事はフィクションの定番とも言える設定であり、もともと悪人だった人間に同じ事を行えば逆の事(=善の心が異常に増幅される)が起こるのは十分に考えられる事である。
作中での行動
- Space.38~39
悪の人格としてのアントン博士の存在自体はフクショーグン達の会話等から示唆されていたが、声のみとは言え本格的に登場したのはSpace.38から。
ペルセウス座星系・惑星ゲムの古城内に置かれていた施設でいつの間にか回収されていたマーダッコをメカマーダッコへ改造した後、彼女にペルセウス座のカローの立場とチャンプ製造時から体内に組み込まれていた暴走回路を起動させて彼を操るリモコン、再生産したゼロ号を与えてゲムに赴いたキュウレンジャーを襲撃させる。
程無くメカマーダッコへリモコンを使わせてチャンプを暴走させ、キュウレンジャーを蹴散らした上でメカマーダッコとゼロ号にチャンプを捕らえさせて自身の元へ連れてこさせ、そこでチャンプの暴走回路を完全開放し自身が本来想定した殺戮兵器の姿へと戻そうとする。
一方、残ったキュウレンジャーは自身が発明した『異世界発生装置』の力で、キューエナジーを無効化するRPG風の空間へ閉じ込めた。
しばらくしてキュータマを使えずとも自力で古城で辿り着いたキュウレンジャーに対し、複数の立体映像やモニター等を介して自身とチャンプにまつわる真相を暴露。その上でチャンプを止めるには「彼の中枢・そのすぐ横にある暴走回路を、チャンプを殺すリスクを負いながら壊さなければならない」と挑発する。
それを聞いたスティンガーは間髪入れず襲い掛かって来たメカマーダッコを仲間に任せた上で、古城内の施設へ急行し暴走回路を開放されたチャンプと交戦するが、異世界発生装置のせいで道化師に変えられた事や相棒のチャンプに躊躇してしまうなどの要因が重なって全力で戦えずにいた。
チャンプの攻撃を凌ぐしかないスティンガーの姿を見て博士は嘲笑し、チャンプにスティンガーを抹殺するよう命令を下す。
しかし、スティンガーが相棒の為に歌った『オウシ座の歌』を聞いたチャンプは動きを停止。
更に解放作業の途中だったのか、チャンプに繋がれたままだった施設の機器もそれに準じて停止、連鎖する形で異世界発生装置も止まった為RPG風の空間も消え去ってしまう。
その隙にスティンガーが尻尾でチャンプの暴走回路を壊して彼を暴走から完全解放(※回路を壊すシーンでチャンプの体内が描かれたが、(まるでチャンプの『心』を庇うかのように)その中枢に重ね合わされる格好で善のアントン博士が現れ、すぐ横にあった暴走回路が壊されたのを見て安堵の表情を浮かべた)。
この想定外な状況に憤り、2人を屋外へ追い出しメカマーダッコやゼロ号を加勢させるが、変身可能となったキュウレンジャーに返り討ちにされた為、不利を悟って撤退したメカマーダッコに電子頭脳を抱えて貰う形で施設を放棄・撤退した。
その後施設のあった古城をキュウレンジャー全員で探索した結果、怪盗BN団が一つの宝箱を発見。この中に詰められていたキューエナジーがエンプティキュータマに宿った事で、キュウレンジャーは無事ペルセウスキュータマを手にしたのだった。
- Space.42
Space.39で惑星ゲムを後にし、ジャークマターの本拠地ミナミジュウジ座系惑星サザンクロスへ避難。サザンクロスの中枢へと侵入を許したキュウレンジャーを迎撃する為、倒された3人のフクショーグンを改造、合成し、改造フクショーグン『アキャチューガ』を製造した。
また、自力で動けないのでゼロ号の一機に運ばれている。
- Space.44
前回登場しなかった為動向が不明だったが、サザンクロス消滅後もドン・アルマゲ共々生き延びていた事が判明する。
超弩級サイズのビッグモライマーズに一時避難した博士は、無くなったプラネジューム爆弾の代わりとなる技術の実験を進めており、いくつかの惑星を爆破させていた。
実験も最終段階に迎え、あと2、3個の惑星を爆発すれば完成すると報告すると、ドン・アルマゲに「そうか、ならば良い惑星がある」と言われ、完成させるためにカラス座系に向かい、実験体としてカラス座系惑星を次々と爆破させていく。
案の定、キュウレンジャーがカラス座系惑星ベローナへと着陸し、原因を突き止めるため活動開始したためとある地下でラッキー、スティンガー、ナーガ、ハミィ、スパーダ、小太郎、ツルギ、ペガさんの前の現れるが、簡単に口を割らないと考えたナーガが自身を煽てためそれに乗ってしまい、実験の内容を教えてしまう。
彼が実験を重ね完成させようとしていたのは、プラネジュームの成分を組み替えて生成する『ダークプラネジューム』で少量でもプラネジューム爆弾を作れるようにする技術であり、ベローナに刺さった青黒いモライマーズでプラネジュームを爆発物に変化させ、次々と惑星を爆破させていたのだ。
内容を話し終えると自身が品種改造して生み出したボスワームを仕向け、爆発の時間稼ぎとしてキュウレンジャーと戦わせるが、ペガさんの激励で、これまでの戦いで得た力で強化形態(シシレッドオリオン・サソリオレンジイッカクジュウアーム・ヘビツカイメタル・タイヨウカメレオングリーン・ペガサスカジキイエロー・オオグマスカイブルー)にチェンジされてしまう。
オオグカスカイブルーに襲撃されて自身は逃走するも、次はサソリオレンジイッカクジュウアームの攻撃に翻弄され、反撃に移ろうとするもタイウヨウカメレオングリーンのフラッシュで怯み、シシレッドオリオンの攻撃でボスワーム諸共の一点にまとめられてしまう。
追い詰められてしまった博士は、「なんでこんな事に?」と呟くが、「俺たちは厳しい戦いの中で強くなった。進化してきたんだ!適当でお手軽な改造に、負ける訳ない!」と自身の発明を否定されたので、「適当…!?お手軽…!?この天才的頭脳を侮辱するなぁ〜〜‼︎」と怒りの感情を露わにした。
6人が放ったインフィニッシュブラストとオールスタークラッシュの同時攻撃は発動前に逃げたため受けずに済み、「おのれ… この星と共に吹っ飛ぶが良い‼︎」と言いつつ退散。限界を迎えるベローナを後にした。
余談
演じるうじきつよし氏は、『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』以来の特撮出演となる。
悪の人格のアントン博士の髪型はうじき氏の考案による物の他、頭にアンプを乗せているのはうじき氏がボーカルを務めるロックバンド『子供ばんど(KODOMO BAND)』を知っていた加藤弘之監督の考案である。
関連タグ
メカマーダッコ:Space.38で改造して貰った事で不死身の身体と引き換えに新たな力とカローの立場を得る。『死んで再生する度に人格が変わる』と言う改造前の彼女の性質は博士の二重人格と同じ役割を果たしていると考えられる(※いくら生き返れるとは言え、死ぬ瞬間の彼女に掛かるストレスは傍観者が感じ取れる位に凄まじい。1話内で死亡⇒復活した後の「ワタシだって何度も死ぬのはイヤよ!」と言う台詞(Space.16より)はそれを如実に表している)。
ドクター・ケンプ:こちらは最終的に主に脳を捧げ、残った肉体の方にも怪人化したが人格が残っていた為アントン博士の境遇と共通するが、反乱を起こした脳の方が善・肉体の方が悪と立場は真逆と考えられる。