「 I am Iron Man 」(私がアイアンマンだ)
概要(原作コミック)
本名はアンソニー・エドワード・スターク(Anthony Edward Stark)。
軍事企業であるスターク・インダストリーの社長であり、天才的な発明家でもある。父であり前社長のハワード・スタークと、母のマリア・スタークとの間に生まれた。
20歳を迎えた時、両親が事故で他界(映画(MCU)版では、この事故の真相が思わぬ形では明かされることになる……)する。このことによって、思わぬ形で莫大な遺産と会社の経営権を一気に得る事になるが、その頭脳を生かして新技術を次々と生み出し、一躍時の人として財界の著名人となった。
しかし、アフガニスタン(原作コミックでは時代に合わせ、オリジン・ストーリーで視察に来た地域が何回か変更されている。)で新兵器のテストを目的とした視察に来たトニーは、誤って地雷を踏んだことによる重傷を負う。その上、自らの頭脳に目を付けたゲリラに拉致されてしまい、負った怪我の治療(手術)を受けることの引き換えとして、協力する事をゲリラの首領から強要される事になる。
心臓近くに破片が突き刺さってしまい、その事によって余命が幾許も無い状況に陥ってしまったトニーは、生きる為に止む無く要求を受け入れる。だが、その天才的頭脳を駆使した結果、共に拉致されていた物理学者のインセン教授の協力もあって、心臓のペースメーカーも兼ねたパワードスーツの開発に成功する。自身を庇ったインセン教授は殺害されてしまうものの、パワードスーツの起動に成功したトニーはゲリラ達を一蹴する形で脱出に成功し、母国・アメリカへと帰国する。
帰国後、自身のこれまでの過去を振り返ったトニーは、軍需産業からの撤退を決定し、パワードスーツを身に纏ったヒーロー「アイアンマン」としての活動を始める。
ヒーローとして活動し始めた当初は、あくまでもスターク・インダストリーのボディガードとしてヒーロー活動をこなしていたが、後に自らがアイアンマンである事を自ら公表する(映画(MCU)版でも、このシーンが『1』のクライマックス兼ハイライトとなっている)。現在は大手企業の社長とヒーローの二束草鞋をこなす存在として、世界的にも有名な存在となっている。
性格は自身家かつナルシスト、そして、かなりの目立ちたがり屋。どんな時においても自分が一番でないと気が済まない程の負けず嫌いで、滅多に他人を認めようとする事はない。言動の面でも、強気で飄々としたものが目立つが、メンタル面はあまり強いとは言えず、追い込まれてしまうと冷静さを失いがちになってしまうので、時には結果として周囲に当たり散らしてしまう事も少なくない。現在では克服したものの、アルコール依存症に陥っていた時期もある。
幼少期から苦労知らずで、どんな困難に陥っても、大抵は自分の頭脳で解決してしまった(上記のオリジン・ストーリーに対してもそれが言える。)為か、本当の意味での挫折を経験した事は乏しい。その事が原因なのか、時に周囲を顧みない自己中心的な行動や礼節に欠けた態度、無神経な発言をしてしまう事も多く、それがかえって問題を悪化させてしまう事もある為、ヴィランだけでなくヒーローの中にもトニー個人を嫌っている者が少なくない。
イルミナティの秘密会議では、ラスベガスを破壊してしまったとはいえ、ハルクを宇宙へ追放するという無責任に等しい決定を下した結果、それに激怒した彼が復讐に出て「ワールド・ウォー・ハルク」の出来事が巻き起こってしまう決定的な原因を招いており、自身もハルク・バスターで撃退しようとするも、全く敵わずにボコボコにされている。また、ヒーローが危険視されるようになったとは言え、自身が中心になって、スーパーヒューマン登録法を強引に可決させてしまった際は、キャプテン・アメリカを中心とする一部のヒーロー達が反旗を翻す「シビル・ウォー」を招いてしまっただけでなく、登録法に反対したヒーロー達も犯罪者扱いして投獄してしまった行為は、最初は自身の考えに賛同していたスパイダーマンさえも幻滅させてしまっている。
映画(MCU)版
専らの話し相手は、自らが設計した人工知能のJ.A.R.V.I.S.。
また、ダミー(Dum-E、字幕での表記である「不器用」、及び吹き替えでの「ぶきっちょ」は同じ発音の「Dummy」の意味に由来している)と名づけたアームロボには愛着があるようで、文句を言いながらもずっと側に置いている。またダミーの他にユー(U、こちらは「You」に由来している)というアームロボがいる。
どうしようもない女好きだが、秘書であるペッパー・ポッツ嬢にはたいへん一途な純愛を寄せている。
大富豪のくせにドーナツ(『アイアンマン2』ではしょっちゅう食べていた)、ピザ、ハンバーガー(『アイアンマン』でアフガニスタンから帰国したとき、チーズバーガーを真っ先にに食べた)、ツナサンドといったファストフードが大好物。
テーマ曲はAC/DCの「Back in Black」、ブラック・サバスの「Iron Man」。また、『アベンジャーズ』ではブラック・サバスのTシャツを着用している。
なお、トニーに扮するRDJことロバート・ダウニー・Jr.のはまり役ぶりも有名で、
「アイアンマンは映画なんかじゃない!あれはRDJのドキュメンタリーだ!」
と熱心に主張するファンも海外にはいるぐらいであり、現在は「トニー=RDJ」のイメージが世界中で定着しているため、pixivでも「トニーといえばRDJだよね」のイメージで描かれているファンアートが圧倒的に多い。
ちなみに、上述のTシャツなど、作中でトニーが着ている普段着はRDJの私服である。そして、RDJ本人も、世間から求められているイメージそのまんまの仕事を近年よくこなしている。
日本語吹替は(アニメ版、レゴゲーム版も含めて)藤原啓治が担当。(日曜洋画劇場版は池田秀一が吹き替えを担当している。)
- 映画(MCU)版である『アイアンマン』シリーズの第1作目(そして、MCUの第1作目でもある)である『アイアンマン』(2008年)は、日本公開時のキャッチコピーが「装着せよ、強き自分」であった。
- 『アイアンマン』シリーズの第2作目である『アイアンマン2』(2010年)のキャッチコピーは、「ヒーローになった男、トニー・スターク。次なる試練。」であった。
- 『アイアンマン』シリーズの第3作目、かつ最終作である『アイアンマン3』(2013年)のキャッチコピーは、「さらば――アイアンマン。」であった。
作品の特徴やストーリーといった映画(MCU)版での詳しい内容は、アイアンマンの『アイアンマン』シリーズの項を参照されたい。
また、『アベンジャーズ』の日本公開時のキャッチコピーは、「ありえないほど《天才》」であった。
関連タグ
クリム・スタインベルト:仮面ライダードライブの登場人物。アゴヒゲなどの特徴が似ている。