ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

死にゲーの編集履歴

2018-09-20 12:59:37 バージョン

死にゲー

しにげー

死にゲーとは、ゲームオーバーになり易い一人用ゲームのこと。 その性格上、相手によって難易度の変化する格闘ゲームやパズルゲーム、STGなどの対人ゲームを含まない。

概要

主人公プレイヤー)が非常にゲームオーバーになり易いゲームのこと。

敵からの攻撃が激し過ぎる、選択肢を間違えたりするだけで死ぬようなゲームであり、あくまで死人(幽霊ゾンビ)が主人公のゲームや登場人物が大量に死ぬようなゲームの事では無い。

一方でネタになるような死に様が多かったりするとバカゲーに分類される場合もある。


その死に易さからクソゲーと評される事も多いが、トライ&エラーを繰り返す事で敵の行動パターンを把握出来るようになったり、初見殺しを避け、正答を導き出せばちゃんとクリアできる為、難しいからといって安易にクソゲーと断じるべきではない。

とはいえ、発売前のテストプレイの不十分さから来る理不尽な難易度や制作者の意図しないものはクソゲーである。

(ただし今日、発売後もパッチを追加することで改善できるようになったため、このようなクソゲーは絶滅危惧種となっている。)


例え、どれほど高難易度であろうとも対人ゲームと違い、クリアできるよう設計された課題を消化するだけに過ぎないとうそぶく人もいるが、死にゲーはプレイヤーとプログラマーの真剣勝負である。

歴史

人類の友としてゲームは多種多様な進歩を迎えたが、プログラムが相手となるテレビゲームにおいて負けることをストレスに感じるプレイヤーは、死なないゲームに娯楽性を見出した。

当初、多くのゲームは対人が基本であり、同じ条件で戦っていても経験や状況判断能力、メンタル面、反射神経の差など個人の優劣は明らかであった。しかしプログラマーが作成した課題をクリアするだけのゲームは覚えさえすれば多くのプレイヤーが挑戦できる。また人間に負けたという意識が希薄になり、密室で遊ぶ限り、失敗を人に知られることもなく競技性は完全に0である。

とりわけRPGは「役を演じるゲーム」と題するだけあってステータスを補強することで誰でもラスボスを倒すヒーローになり切ることが出来た。何より落ち着いてプレイすれば、操作が間に合わないということもなく気楽に楽しむことができる。特にドラゴンクエストは「はじめてのゲームとして選んで欲しい」をモットーにしており、難しくなり過ぎないことをゲーム設計の方針にしている。

次に映像技術の進歩とゲームの容量が大幅に増えることにより、プレイヤーの選択次第で様々な物語が展開するゲームは、漫画や映画とは異なる要素を持ち、他の媒体では不可能なインタラクティブなドラマを見せるようになった。このため見るゲーム、プレイヤーの没入感、ストーリー性を重視するゲームも登場した。


しかしこういった風潮に従い、プレイ中にゲームオーバーになるとドラマが中断されるため、一層、死なないゲームが追求されることとなった。

またゲーム容量の増加により、難易度が選択できるようになったため、ほぼ全てのプレイヤーはクリアできずに苦しむことがなくなった。さらにネット社会の隆盛に伴って昔のように攻略情報が間違っている、クリア方法が分からないということもなくなった。加えて競技性を求める対人ゲームもオンラインゲームが中心になったため、ますます一人用ゲームに難易度を求める購買層は少なくなった。


やがて死なないゲームの究極形として誕生したのがポチゲーである。

これらは動物を飼ったり、家や部屋を作ったりする、正解の無いゲームからボタンを押しているだけで誰でもクリアできるようなものまで幅広く進化した。

本来、ゲームはストレス解消が目的であり、全ての人間が競技性や求道者のごとき高みを目指してゲームをプレイしている訳ではなく、このようなクリアすることが当たり前のゲームの出現は、人間の遊び相手であるゲームの最良にして最高、これ以上、望み得ない最終形態といえた。

古くは双六などが運の要素が強く、誰がやっても結果が変わらないことから平安時代には「あまり賢い人の遊ぶゲームではない」と見做されていた。だが、ストレスの少ないゲームを好む志向は、古くからゲームの苦手な人々の追求するところであった。

従って難易度の低いゲームをプレイすることは、目的沿った選択に過ぎず、恥ではない。


しかし何時しかクリアできることが当たり前となったため、大半のゲームがクリア後の要素を盛り込むなど本末転倒の有り様となった。

そんな中、復古主義的なプログラマーたちはクリアさえ容易ではないゲームを作成した。つまりテレビゲームの歴史をひもとけば死にゲーは、普通のゲームのことである。


主な死にゲー

アクションゲーム

主にトラップ、ステージギミックが多く、自機(プレイヤーキャラクター)の体力が少ないなどの特徴がある。

アドベンチャーゲーム

RPGシミュレーションゲーム

クリティカル率が高く、攻撃に各種の耐性が設定され、事前に作戦を練らないと効果的にダメージを与えられず敵を倒せないようになっている。

スポーツゲーム

ギャルゲー


死にゲーに定評のあるゲームメーカー


関連タグ

ゲーム用語 オワタ式 覚えゲー 無理ゲー 初見殺し


対義語

ヌルゲー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました