ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オオサンショウウオの編集履歴

2020-01-30 22:00:58 バージョン

オオサンショウウオ

はんざき

サンショウウオの仲間で世界最大の両生類。

概要

 オオサンショウウオ科に所属するサンショウウオで、世界最大の両生類。その体長は150㎝にも達する。オオサンショウウオは日本固有種であり(近縁種は台湾並びに中華人民共和国にも生息)、特別天然記念物ならびに絶滅危惧種Ⅱ類に所属している大変貴重な生物。

近縁種と区別するためヤマトオオサンショウウオとも呼ばれる。

 見た目はのんびりしているが、獰猛な肉食生物であり、カエルなどを丸呑みにしてしまう。生命力の高さから「半分に裂いても死なない」という俗説が広まり、ハンザキの異名を持つこととなった。勿論そこまで生命力は高くないし、何よりこの希少生物でそんな実験を行ったらどんな目に遭うかくらいはわかるだろう。 そんなことをしても大丈夫なのはプラナリアレベルである。

七十九鬼目ハンザキの怪異

「ハンザキ」の漢字表記は「半割」または「半裂」。

ハンザキ大明神のように的存在とみなされることもある。


近年では、帰化した中国産との交配が進んでおり懸念が広がっている。中国産は更に巨大で1.8mに達するらしいが、今でも食用である(これが原因で国内に入ってきてしまった)。


なおヨーロッパでは、分類学が未熟な時代に巨大なこの種の化石が、ノアの方舟時代の人類の骨だと思われていた。


登場する作品


関連項目

サラマンダー 天然記念物 ウーパールーパー

オオサンショウウオさんアニメマクロスF』に登場するマスコット。

プラナリア本当に半分に裂いても死なない事で有名な生物。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました