西暦1996年、平成8年、干支は子年。
主な出来事
- 夏季オリンピックアトランタ大会(アトランタオリンピック)開催。同大会において、サッカー日本代表(当時の西野JAPAN)が金メダル最有力候補であるブラジルを1対0で下し勝利。通称「マイアミの奇跡」。
この時のブラジル代表には後にバロンドールやFIFA最優秀選手賞を獲得するロナウドを始め、錚々たるメンバーであった。
- 2月に厚生省(現厚生労働省)の地下倉庫から、薬害エイズ事件関する資料「郡司ファイル」が発見され、薬害エイズ訴訟が一気に和解に向かったほか、事件関係者が芋づる式で逮捕されるきっかけとなった。
- 病原性大腸菌「O-157」による食中毒が発生。
- 東京ビッグサイトが開場。
- 安室奈美恵のファッションを模倣した通称「アムラー」が増加。
- ルーズソックスが流行。
- プリント倶楽部(通称プリクラ)が流行。
- 8月4日に俳優の渥美清が亡くなる。
- 9月23日、漫画家の藤子・F・不二雄が急死した。
- この年の12月に「ジョンベネ殺人事件」が起きる。
- 援助交際や親父狩りが社会問題として取り上げられる。
TV番組
- 日本テレビ系のバラエティ番組、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』と『クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!』が放送終了。
- TBS系にてウルトラマンティガの放送が9月7日より開始。TVシリーズのウルトラマンとしては16年振りとなる。
- 北海道テレビでバラエティー番組、水曜どうでしょうが10月10日からレギュラー放送が開始。
- TBS系で音楽バラエティー、うたばんが10月15日からレギュラー放送が開始。
- フジテレビ系でバラエティー番組、めちゃイケが10月19日からレギュラー放送開始。
漫画
- 週刊少年ジャンプで『封神演義』、『遊戯王』の連載が開始。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が連載の20周年と1000回を達成。
- 週刊少年チャンピオンにて、『オヤマ!菊之助』の連載スタート。
- 電撃コミックガオにて、『EAT-MAN』の連載がスタート。
アニメ
- 1月8日よりテレビ東京系列で『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』が、日本テレビ系列で『名探偵コナン』が放送開始。
- 6月16日よりフジテレビ系列で『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が放送開始。
TVゲーム
- 『ポケットモンスター』の最初のゲーム作品であるゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター赤・緑』が任天堂より発売。子供達を中心に大ヒット。
映画
- 『ShallWeダンス?』公開。社交ダンスブームが起きる。
- 『ドラえもん のび太と銀河超特急』公開。
流行語
架空の出来事
以来、昏睡状態が続く。(空の境界)