もしかして
ドララライブ!をお探しですか?
概要
主な傾向として、単純に双方のキャラを共演させた他、「ラブライブ!」のキャラが藤子・F・不二雄氏の絵柄に似せて描かれることも多い。
なお、「ドラえもん」においては星野スミレ・伊藤翼・丸井マリと言った歌手・アイドルキャラが不定期で登場し、特にわさドラ版に顕著だが実在の歌手が登場することも多くなっている。
余談だが、ドラえもん一行がイメージキャラを務めるCOCO'Sは、不定期にラブライブ!のキャンペーンが行われる事があるが、お互いの作風や客層の違いからか「ドラえもん」と「ラブライブ!」が公式でコラボされることは無かった。
なお、ドラえもん一行は2019年3月辺りにスポンサーから降りてしまっている。
同名キャラ
概要の欄で述べたアイドル3人だが、奇しくもラブライブ!シリーズでも平安名すみれ、綺羅ツバサ、小原鞠莉と下の名前が一致するキャラが存在する。
また、しずかちゃんの原作初期での名前は「しず子」であり、桜坂しずくのあだ名と一致している。さらに韓国語版では雫を意味する名前になっているという偶然の一致もある。
激マズ料理
ジャイアンに関しては激マズ料理のエピソードがあるが、その代名詞ともいえるのが「ジャイアンシチュー」である。何の偶然か、優木せつ菜も(ジャイアンほどではないが)激マズ料理を幾つか作っており、アニメ版第1期第10話では、ジャイアンシチューに酷似したスープを作って、天王寺璃奈を失神させている(後に、近江彼方によって調節されたことで、事なきを得たが)。
声優に関して
メインメンバーの声優がドラえもんに登場した、という事例は確認されていない。
しかし、サブキャラにおいては、ある程度存在している。
ラブライブ!放送開始時点で既に水田版ドラえもんのため、特筆がなければドラえもん側は水田版のことを指す。
- 野比玉子(のび太の母)のCVは三石琴乃で、にこママと同一の声優が演じてる。
- ミニドラの声優金元寿子は、サンシャインにおける神モブの一人、いつきを演じている。
- スネ夫の母を演じる高山みなみは、劇場版ラブライブの女性シンガーを演じている。
- 大山版ドラえもんの2112年ドラえもん誕生にてノラミャー子を演じた皆口裕子は、虹が咲にて近江彼方の母を演じている。
楽曲
それは僕たちの奇跡と夢をかなえてドラえもんは黒須克彦が作曲したものであることが知られている。
また、のび太の創世日記の主題歌「さよならにさよなら」とμ's末期の楽曲「さようならへさよなら!」のタイトルが酷似しているという意見を聞く。
さようならへさよなら 創世日記での検索結果を見る限り、混ざって覚えている人もいるようだ。
誕生日
現在、鬼塚夏美と野比のび太が同じ8月7日生まれであるという設定になっている。