構成員
第四航空戦隊
航空戦隊の名を冠してはいるものの、瑞雲や彗星22型、紫雲などの艦載機を積むことはなく、当作戦で積んだのはドラム缶やらの攻撃を受ければ危険な荷物であった。
戦隊司令官の松田千秋少将が艦隊の指揮を採った。
日向
完部隊及び四航戦の旗艦。
伊勢型姉妹の妹の方、砲塔が爆発した方、エンガノ岬の面舵の方。
日向が直接指揮する艦隊は1隻も損失を出したことがないという強運艦であった。
(陸奥の件からわかるように、砲塔爆発を起こして沈んでいないのもなかなかの幸運である)
当作戦では、伊勢を追いかけまわすのに夢中になっていた潜水艦を主砲で撃退した。
(流石にスラバヤ沖海戦の足柄のように撃沈にまでは至っていないが)
伊勢
伊勢型姉妹の姉にして砲塔が爆発してない方、エンガノ岬の取舵の方。
当作戦では、魚雷に感づきなんと高角砲でそれを破壊する。
日本刀が「○○を切った刀」ということで「○○切」と名づけられることがあるが、彼女の携えた軍刀はさしずめ雷切といったところであろうか。
ちなみに雷切という刀は二振り実在し、一振は立花道雪の脇差で元の名は千鳥、もう一振りは上杉謙信の太刀である竹俣兼光である。
(後者は後に火縄銃の銃身を切断したことから一両筒、鉄砲切り兼光とも呼ばれた)
大淀
足柄と第五戦隊を組んだり二水戦の旗艦だったりそうじゃなかったりの、司令部施設が自慢の丙型巡洋艦。
北号作戦では日向らとともに四航戦に編入されての作戦参加。
大淀には零式水上偵察機2機が搭載されており、それが「航空戦隊」であるはずの彼女らが持つ唯一の航空戦力だった。
北号作戦後は伊勢型姉妹とともに予備艦となり……⇒呉軍港空襲
第二水雷戦隊
礼号作戦で指揮を執った木村少将から、坊ノ岬沖海戦でも指揮を執る古村少将に司令官が交代していたが、古村少将の司令部は日本にあったため、北号作戦では木村少将がそのまま現場指揮を執って日本に帰還している。
つまりはこの作戦時点までは実質の第一水雷戦隊と言ってもいいだろうか。
霞
礼号作戦に引き続き第二水雷戦隊旗艦にして朝潮型駆逐艦最後の生き残り。
書類上の所属は潮の所属する第七駆逐隊で、二一駆への転属は三月頃となる。
途中で日向から燃料補給を受ける際に、勢い余って日向と衝突する事故を起こしたが、幸いにも損傷は軽微だった。
朝霜
夕雲型駆逐艦最後の生き残り。
就役からまだ1年ほどしか経っておらず、目立った損傷も受けていないが、あまりにも酷使され続けていたため機関部を中心にかなりの疲労が溜まっており、帰還したら直ちに重整備が必要な状態だった。
後述の伊勢の小滝副長は当作戦後、二一駆司令として朝霜に乗り込んでいる。
(そのため、杉原艦長ならびに朝霜乗組員達と運命を共にしている)
初霜
礼号作戦の艦隊を妙高の護衛のために外れていた。
初春型最後の生き残り、つまり元からの二一駆所属。
もう一つの奇跡の作戦、キスカ島撤退作戦にも参加している。
先述の伊勢の魚雷への射撃の跳弾の被害を受けそうになり、冷や冷やしたと艦長が語っている。
ゲーム中では「戦艦の護衛なら任せてね」というセリフがあるが、撃沈された大和を除いて、伊勢日向のほかに、榛名の護衛任務を礼号作戦の前に成功させている。
参加見送り組
予定変更で第十方面艦隊第五戦隊に組み込まれ、シンガポールに残留となった。
共に輸送任務中にそれぞれ英潜水艦、英駆逐隊の雷撃により沈没しているが、第一駆逐隊の神風により乗組員は救助されている。
足柄
足柄の水偵や地上基地の九三六海軍航空隊が対潜哨戒による支援を行っていた。
羽黒
初霜と同じく、妙高の護衛のために礼号作戦には参加しなかった。
その他
途中で援護に入るなどした旧式艦達。
伊勢日向はかなり低速であるが、それでも随伴していくのには苦しく、落伍したりはぐれたりしている。
神風
第一駆逐隊の片割れ。
馬祖島にて完部隊と別れ、シンガポールへ向かう。
先述の通り、足柄と羽黒の最期に立ち会っている。
余談ではあるが、初霜とは先代で姉妹艦であった。
野風
第一駆逐隊の片割れで、神風型駆逐艦よりも更に古い峯風型の駆逐艦。
同じく馬祖島で完部隊と別れ、シンガポールへ向かう。
数日後に輸送任務中に戦没。
汐風
野風と同じ峯風型駆逐艦(ただし野風ら後期型とは艤装配置が異なっている)。
悪天候と暗闇による視界の悪化に阻まれ、完部隊からはぐれてしまう。
余談ではあるが、回天母艦としての改装を受けたこの汐風、奇しくも北上が率いていた時の第二水雷戦隊所属であった。
蓮
樅型駆逐艦(丁型駆逐艦ではなく、峯風型駆逐艦と同時期に造られた二等駆逐艦)
偶然にも完部隊と合流し、堀之内艦長は喜んで護衛を申し出るが、速力が足りず落伍する。
ちなみに霞や初霜と同じ浦賀船渠生まれである。
史実
詳しくは北号作戦の記事を参照
ざっくりいうと、南方に進出していた健在の艦艇を来るべき本土決戦の戦力とするために、持てるだけの資源を持って、本土に無事に帰ることを目的とした作戦である。
帝国海軍最後の作戦成功ならびにキスカ島撤退作戦に並び奇跡の作戦と称される作戦であった。
輸送艦ではない完部隊が運べる物資などたかが知れており、礼号作戦の総評と混ざっているのか「この作戦成功も大した意味はなかった」と言われることもあるが、一隻も欠けることなく本土に帰投したことで目的は達成されていた。
戦争末期の絶望的な戦局にあって、作戦目的を損害無く達成したという一点において、戦争中盤までよく見られた「戦闘で勝ったけど作戦は失敗」よりもある意味価値は高いのである。しかし、伊勢と日向の持ち帰った貴重な重油は大和特攻によって浪費され、護衛総司令部が本土決戦の前段として立案していた大陸からの物資(穀物、石炭、塩など)輸送作戦(日号作戦)に多大な支障が出た。これにより日本は国民への食糧の供給もままならなくなり、飢餓に落ち込んで行く。
因みに本作戦の名前の由来ともなった、輸送船による南方資源の強行輸送作戦である「南号作戦」もあり、こちらは延べ30隻中24隻を失いつつ17万キロリットルの重油、航空機用ガソリンを本土に輸送した。この時期これだけの量の石油の輸送に成功した意味は決して小さくなく、特に航空機用ガソリンはこの後の本土防空戦を賄う貴重な燃料となった。
輸送船団の壊滅という代償のもとに、血の一滴の燃料を輸送するという、本作戦とは正に対称的な結果となった。(参加艦艇はタンカーや二等駆逐艦、海防艦などのため、『艦これ』実装艦は天津風のみである)
史実における敵戦力
いわばアメリカサイドの北号組であろうか。
ハルゼー提督はエンガノ岬で取り逃がした四航戦を討ち取らんと個人的な闘志を燃やしていたという。
潜水艦
ブラックフィン
バラオ級潜水艦、黒い鰭の魚を意味する。
時雨を沈めたのはこの艦である。
朝霜に発見され爆雷を投下されるものの逃げ切り、完部隊について報告を入れている。
戦後は映画にも出演したという。
ブロワー
バラオ級潜水艦、フグの一種の名前をもとにした造語。
1950年にトルコ海軍に引き渡され、ドゥムルプナルと名を改めた。
その後衝突事故にて沈没。
バーゴール
バラオ級潜水艦、ベラ科の魚の名前。
妙高と交戦し大破航行不能にするも、自らも大幅な損傷を追う。
戦後はブロワーと同じくトルコ海軍に引き渡されトルグトレイスと名を改めた。
フラッシャー
ひとつ前のガトー級潜水艦、名前はマツダイ属のアトランティック・トリプルテールの俗称。
また、岸波を沈めたのもこの艦であり、これにより夕雲型は朝霜と清霜のみとなっている。
この岸波撃沈の際、イワナミという存在しない駆逐艦の撃沈を記録しており、これにより10万トン越えの撃沈戦果を持つ唯一のアメリカ潜水艦として名を上げていた。(本当はギリギリ届いていない)
バッショー
ガトー級潜水艦、ナマズの一種の別称。
日向に主砲で撃退されたのはこの艦。
当然ながら刀の号に鯰切、胴亀切(ドンガメ、つまりは潜水艦)、土竜切(モグラ、同じく潜水艦)などというものは存在しない。
(ナマズもスッポンもモグラも刀で切っても自慢にはならない)
基地航空隊
二度の空襲を完部隊は近隣に発生していたスコールでやり過ごしている。
さすがは幸運艦の集まりといったところであろうか。
名前の由来
松田司令官は「『完』部隊。どうだろう。完遂するの完。そういう意味である」と最初に言ったが、
伊勢の小滝副長が「『完』ですか。これで『完了』であってもらいたいものですな」と返したのに対し、
「本当はそういう意味もある……」と本音を漏らしている。
出典:http://blog.goo.ne.jp/tsukutaku8384/e/e5d192b1103e0ed1fd909a54f4cc8f57
『艦隊これくしょん』において
ブラウザゲーム
初霜や日向が図鑑で言及する他、大淀や朝霜が伊勢、日向について言及する程度にしかキャラクターからの言及はなく、期間限定イベントにもなった礼号作戦や、3-2の元ネタのキスカ島撤退作戦に対して北号作戦はフィーチャーされていない。
遠征においては北号作戦が何故か北方海域に割り振られているが、実際は南西諸島海域である。
理由をこじつけるならば、霞と初霜(加えて足柄も)が北方艦隊所属であるということだろうか。
内容としては航空戦艦2駆逐2自由枠2の要求であり、遠征自体の効率も良いとは言えない。
何よりただでさえ軽巡カテゴリの中で燃費がワーストクラスな上にそもそも軽巡が要求されないため大淀を編成する意味が全くない。(この遠征はサービス開始時点から実装されていたので、この時点では大淀と朝霜は未実装であるが)
伊勢型改二などの折のテコ入れに期待したいところではあるが、大淀以外の全艦に改二が揃った現在においても特にこれといったテコ入れは行われていない。
また同じく北方海域遠征において、航空戦艦運用演習という要求艦種が同じ(要求レベルは違うが)
経験値稼ぎ系の遠征が存在する。フル回転時の経験値効率は艦隊演習や観艦式予行を下回るが、単発で回す場合は、練習巡洋艦を用いる上に丸一日かかる遠洋航海に次ぐ経験値量となる。
メンテナンス前、就寝前、その他4時間以上離席する際にはこちらを回すといいだろう。
『いつか静かな海で』において
完部隊のメンツで強行輸送作戦を行っている。
伊勢と日向の航空甲板には瑞雲や、借り物であるが馴染むというカ号観測機に加え、(何故かゲームでは伊勢型戦艦には積めない)ドラム缶が多数積載されている。
大淀も史実では完成しえなかった紫雲を発艦させている。
朝霜は改、初霜と霞は改二の姿での登場である。
(霞改二乙では外してしまう赤いリボンは、まだ北号作戦の時点では木村少将が乗っていたこと、つまりは阿武隈のものに由来しているのだろうか)
このお話では北号組が激しい対空戦闘も行っているが、史実の北号作戦でこれほどの対空戦闘は行われていない。これはエンガノ岬沖海戦における伊勢・日向の激闘をミックスした構成になっているからである。
アニメ2期 「艦これ」いつかあの海で において
第1話(レイテ沖海戦開戦前夜)の時点で、日向・伊勢の第4航空戦隊と大淀は機動部隊本隊、朝霜を含む第二水雷戦隊第31駆逐隊は栗田艦隊、霞(第18駆逐隊)・初霜(第21駆逐隊)の属す第一水雷戦隊は志摩艦隊所属のモブキャラとしてそれぞれ登場していた。
第4話(レイテ沖海戦後)の艦隊再編により朝霜は第2駆逐隊、霞は第2駆付き(史実では第7駆所属)、初霜は第21駆に時雨・響(響は史実では第7駆)を加えた形で第二水雷戦隊に集約され、第5話の演習に出演。この時点で大淀は提督付き秘書艦となっている。
第6話(ヒ船団)の冒頭で完部隊が結成され、ヒ船団組と別れ佐世保鎮守府を出撃している。
関連タグ
北号作戦:当作戦
礼号作戦 礼号組:当作戦の参加艦艇はすべて礼号作戦の参加予定艦艇であった。
北号組:完部隊とおおよそ意味は同じ。