ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スプラトゥーンシリーズの編集履歴

2023-06-11 12:04:27 バージョン

スプラトゥーンシリーズ

すぷらとぅーんしりーず

『Splatoon(スプラトゥーン)』シリーズは、任天堂から開発・発売されているシューティングアクションゲームシリーズ。ジャンルはTPS。

概要

任天堂から開発・発売されているシューティングアクションゲームシリーズである。ジャンルはTPS(三人称視点シューティング)。

初代作は2015年5月28日にWiiUから発売され、任天堂のゲーム作品としてはかなり新しい部類であるが、発売後は日本国内では同年12月に累計売上100万本を突破し、計算では当時の国内WiiUユーザーの約2.5人に1人が購入しているという異例の販売数を記録して瞬く間に大ヒット作となった。

更に海外では同年6月24日に100万本、9月末には242万本という驚異の売上を記録し、後に開発された新機種であるニンテンドースイッチからシリーズ化され、今では任天堂の看板作品の一つとなった。


特徴

世界を塗り替えなイカ?

いわゆる人VS人で撃ち合うガンシューティングに属するゲームであるが、目的は相手を倒すことではない。

スプラトゥーンらくがき

手に持ったブキからひたすらインクを撃ちまくり、チームの色に染めていく。いわゆる陣取り合戦なのである。

メインモードである「ナワバリバトル」のルールは至って単純、チーム色のインクをフィールドにぶちまけてより多くの面積を塗った方のチームが勝ち。

エイム(狙いをつけること)が下手な人でも適当に撃ち続けるだけでチームの勝利に貢献することができるためTPSというジャンルのハードルを下げ、同時に水鉄砲を使用してインクを塗りたくるという明るい雰囲気と背徳感がTPSの血なまぐささを文字通り塗り替えた。

相手にインクを当てれば倒すことができるが、勝敗判定や個人スコアはすべて塗った面積によって決まるため倒した数・倒された数はポイントに影響しない(ただし、相手を倒すとその周りに自色のインクがまき散らされるため、間接的な塗りポイントは手に入る)。

倒されてもスタート地点から無限に復活できる。まさに「塗るか塗られるか」のゲームとなっている。

無論キルもまったくの無駄というわけではなく、「倒した周囲を自色に染められる」「相手のスペシャルゲージを減らせる」何より「スタート地点にお帰りいただいている間好き放題できる」等非常に重要な意味合いを持っている。

これにより初心者だけでなく、TPS経験者もこれまでの経験を存分にイカして戦えるゲーム性に仕上がっている。


主人公は……イカ!?

主張してやれ

もう一つの特徴はプレイヤーがヒト形態とイカ形態の2つの姿を持つ「インクリング」(通称「イカ」)であること。

ヒト形態では地面を走りブキを行使したアクションが行える。

イカ形態に変身すると自分と同じ色の(≒自分のチームが塗った)のインクの中を素早く泳ぎ回ることができる。インクに潜っているうちはインク残量が大きく回復する。敵に受けたダメージも回復する。しかし、相手のインクの上でイカになることはできない。足を取られ、じわじわとダメージを受ける。つまり、インクを上塗りすることは相手の足止めも兼ねるといえる。

インクの中になら床・壁問わずどこにでも潜れるので、壁を塗って登る、インクをまき散らして味方の通行ルートを確保、インクに潜んで相手を待ち伏せ、等インクを利用したさまざまなアクションが可能になる。

ただし、イカ形態ではブキの使用ができない、待ち伏せに徹しすぎると陣取りに負ける、上から敵インクで塗られて一方的にブチのめされるなどの弱点もある。これにより、一般的なTPSで有効な(そして嫌われがちな)戦法であるいわゆる「芋虫スナイパー」はあまり役に立たない(ブキ、ステージ、状況によっては有効な手段にもなりうるが)。

なお、イカだがカナヅチであり、深さのある水に触れるとスーパーマリオサンシャインヨッシーのごとく一発で即死。原因は浸透圧の違いらしい。

インクリングならではのアクションとして、この他にスーパージャンプというものが存在する。これはイカとなって大ジャンプし、マップ上の任意の味方のもとへ一気に駆けつけられるというもの。

移動時間の短縮に使えるのはもちろん、劣勢時でも味方の位置次第で大逆転を狙える非常にアツイ能力であるが、着地地点は敵からも丸見えであるため過信しすぎると……?→スプラあるある


世界観

現代の日本に似ているが人間は住んでおらず(登場する哺乳類は猫のジャッジ君のみ)、イカを筆頭に人型に進化した海洋動物が陸上生活を営んでいる。

彼らは日本語でも外国語でもない独自の言語を話す。(キャラクターの声にはエフェクトがかかっている)

主要キャラクターの多くは種族が違うながらも言葉が通じ、ダウニーやアネモといった元の特徴もありつつ完全に人型な種類とロブやエチゼンといったほぼ元の特徴のままの種類も存在する。

オンラインモードのステージを見ればわかるが、車、ヘリコプターといった乗り物や電車などが走っており、海洋動物が人間と同じ文明進化をたどってきたことが分かる。


シリーズ一覧

スプラトゥーン

発売日機種
2015/5/28WiiU

スプラトゥーン2

発売日機種
2017/7/21ニンテンドースイッチ

スプラトゥーン3

発売日機種
2022/9/9ニンテンドースイッチ


関連タグ

任天堂 WiiU ニンテンドースイッチ amiibo TPS イカ


主要キャラクター

インクリング シオカラーズ テンタクルズ すりみ連合 ジャッジくん コジャッジくん ダウニー スパイキー

ブキチ アネモ エチゼン ロブ アタリメ司令

オクタリアン タコゾネス DJタコワサ将軍


コラボタグ

Spl@toonアイドルマスター

ラブスプララブプラス

おそまトゥーンおそ松さん

スプライブ!ラブライブ!

スプラトリガーワールドトリガー

Splatoho東方Project


その他

Splatoon(表記ゆれ)

イカップル 百合イカ ス腐ラトゥーン

ウニイカ タコイカップル

スプラあるある

コロコロSplatoon

Splatoonのブキ一覧

スプラトゥーンに登場するアーティスト一覧

スプラトゥーン・登場ブランドの一覧

スプラトゥーン・登場ステージの一覧

スプラトゥーンの歴史




外部リンク

公式サイト

公式Twitter

イカしたバトル!Splatoon(スプラトゥーン)特集 - pixivision(2015年5月12日)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました