ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:オオクワガタ
編集内容:ゴーオンジャーについて追記。

車スーパー戦隊

くるますーぱーせんたい

スーパー戦隊シリーズのカテゴリー分けの1つ。車をモチーフにした戦隊のこと。

概要

がモチーフのスーパー戦隊は以下の通り。

※この2作はそれぞれ冒険宝石がメインとして扱っている為か車戦隊として扱われないという意見が見られる。1号ロボとも車以外の乗り物が使われているのも共通している。ゴーオンジャーに関しても動物の特徴も入っていると他の同テーマと比べて特殊で純粋な車モチーフかというと微妙である。

「元々車は男児層にウケが良いため採用しやすい」

「同じく男児にウケの良い鉄道と比べると、こちらの方が海外でのウケが期待できる」

…という理由で選出されやすいと噂されている(公式からの言及はなし)。

特にターボレンジャーとカーレンジャーの放送タイミングは共にミニ四駆ブーム(第一次・第二次)真っ只中という時期である。

カーレンジャーターボレンジャーの戦隊名候補の一つであり、ゴーカイジャーの第14話にて間違えてゴーカイチェンジするシーンがある。恭介「おい、それじゃない!」

ゴーオンジャーは車以外にも航空機電車汽車メカもあるが、初期メンバーの変身者及びパートナーは車モチーフである。

車=速いというイメージからか、ゴーカイジャーが変身した際は原典ではなかった(orほとんど見せなかった)高速移動を繰り出していた(尤もこれには原典が放送された当時と比べてCG等の技術が発達しているからというのもあると思われる)。

また、ゼンカイジャーがターボレンジャーのセンタイギアを使用した際にも加速能力を発揮している。(セッちゃんからは、「そんな技あったか」とつっこまれていたが)

なお、ゼンカイジャーの武器であるゼンリョクゼンカイキャノンのカテゴライズのひとつ「爆走!マシンパワー」も上記の5作品(ターボ~キラメイ)が当てはめられている。

大掛かりなクロスオーバー作品であるゴーカイジャーゼンカイジャーのようなケースがあったが、TVシリーズでの「車スーパー戦隊同士の絡み」は、「ブンブンジャー」の作中で「ゴーオンジャー」コラボ回を放送しているぐらい。

なお

編集者:オオクワガタ
編集内容:ゴーオンジャーについて追記。