概要
初登場は『ドラゴンクエストⅣ』。鳥が牛のように進化したモンスター。通常攻撃しかしてこないが、眠り状態の時は寝返りをうって攻撃することもある。
ナンバリング作品ではあまり登場しないのだが、ドラゴンクエストモンスターズでは常連だったりする。
モンスターズでは
強そうな見た目の割に大抵下位のモンスター。
『テリーのワンダーランド』では鳥系と獣系という見た目どおりの基本配合で生まれるが「グリズリーよりも攻撃力の成長が穏当な代わりに、成長速度の速い物理スペシャリスト」として序盤の攻略に役立つ。「たびだちのとびら」で捕まえたがシナリオが進むにつれて旅に付いていけなくなったドラキーやアントベアを配合に使えば無駄が無い。どちらも加入時のステータスの都合上技の習得や成長は期待できないが、ドラキーから「ラリホー」を受け継ぐぐらいなら期待はできる。
その後も目立った奴ではなかったが、多くのモンスターがリストラされた『ジョーカー3』では上位種を引き連れ、しかも作中では序盤のチュートリアルの一環としてスカウトを必要とされたり、己の名を冠した固有スキルを拝領されていたり、陸上タイプでは屈指の高性能なライドモンスターだったりとかなりの厚遇を受けている。
食用?
「うしどり」という名前のとおり食べ物ネタに事欠かない魔物で、アンソロジーやゲームブックでネタにされているほか、『キャラバンハート』では実際に「うしどりにく」という名の食材が登場する。→ドラ喰え
あばれうしどり系のモンスター
- ブルホーク
岩山を住処とするあばれうしどりの上位種。蛍光ブルーの体色が特徴なのでブルとブルーをかけているのか。
『ドラゴンクエストⅣ』では「ルカニ」を使ってくるだけだったが、『ドラゴンクエストⅧ』では「ルカナン」にパワーアップした上にテンションを上げて攻撃してくることもある。
因みに、倒すとうしのふんを落とす。
- アークバッファロー
あばれうしどりの最上位種で、火山帯に住むとされる。集団で現れて「やけつくいき」を吐いて来る為、かなり危険なモンスター。
その為かファミリーコンピュータ版『ドラゴンクエストⅣ』では『体内に硫黄が充満している』と言う設定になっており、黄色い体色をしている(リメイク版ではネズミ色)。また、容量の都合で名前が「アークバッフアロー」になっている。
- ブラッドオックス
『ドラゴンクエストモンスターズ3』に登場した血濡れたような深い臙脂色の新種。自然系のBランク。
チキンみたいとバカにされ激怒したあばれうしどりで何を言ってもブチギレる程怒り心頭のようだ。
****もしかして「臆病者」の方の意味と勘違いしたのだろうか?
関連タグ
あばれ足鳥…名前の似たモンスター。