ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

かぜうつし機

かぜうつしき

藤子・F・不二雄原作の漫画・アニメ作品『ドラえもん』に登場するひみつ道具の一つ。
目次 [非表示]

概要

藤子・F・不二雄原作の漫画・アニメ作品『ドラえもん』に登場するひみつ道具の一つ。初登場はTC2巻収録「このかぜ うつします」。

TC6巻「ドラえもん百科」では「かぜをうつすマシン」と表記されていた。

糸電話型のひみつ道具。風邪をひいている人に片方を持たせるとその人の風邪は治り、もう片方を持っている相手に風邪をうつすことができる。

エピソード

父親の風邪を受け取ったのび太は、日頃の恨みを晴らすためジャイアンスネ夫を探すが、良心の呵責もあり、最終的には失敗。一方、のび太の風邪を羨ましがるパンツ一丁の男性が現れ、その男性に風邪をうつして一件落着となった。男性は女性看護師に片思いしており、看護師が勤務する病院に行くきっかけ作りに、病気になろうとしていたのだった。


余談

本エピソードではのび太に「一発で治る風邪薬はないの?」と聞かれたドラえもんが「そう簡単にはねぇ…」とうなだれるシーンがあるが、実際その後「お医者さんカバン」や「万病薬」などの風邪や病気を治す道具が複数登場している。


関連道具

  • かぜぶくろ

風船に吹き込み口が付いたような道具。

吹き込み口に向かって咳を吹き込めば、どんな風邪でも一発で完治する。

こちらは風邪の素をある程度貯めることができ、貯めた風邪の素を誰かに移すことも可能。

ただし吸収量が限界を迎えた状態で咳を吹き込むと、風船が破裂し咳き込んだ人が貯め込んでいた全ての風邪を移されてしまう。


関連タグ

ドラえもん ひみつ道具

SCP-081…ウイルス繋がり

関連記事

親記事

ひみつ道具一覧(か行) ひみつどうぐいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました