2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

概要

コエカタマリンとは『ドラえもん』のひみつ道具の一つ。
飲み薬であり、飲んだ者が出した大声を固体の文字にする効果がある。

コエカタマリン

※イメージ図
固体は音波と同じく音速で飛び(飛ばさずにその場にボトッと落すことも可能)、反射される。固体化した音に乗って移動手段としても使える。あとに浮く。
文字の飛距離は声の大きさに比例する描写があり、声の届く距離と同じと思われる。ただし重力の影響は受けるようで、徐々に高度が下がっていきいずれは着地する。
2005年版「声のかたまり」(水田わさび版アニメ)では、文字の強度は出した声の大きさに依存するらしく、声が枯れているなどの状態だと、殴って簡単に破壊できるくらいの強度にしかならない様子が描かれている(原作版ではそのような描写はない)。
『新ひみつ道具全百科』では、ドラえもんのび太に声の塊を落としまくって谷を埋めて渡ったり、ジャイアンドリンクと偽って飲ませ歌声で堤防を作って津波を防いだりしていた。
漫画版ザ・ドラえもんズ』ではウラドーラ軍団のナキドーラが武器として使用したが、ドラえもん&王ドラドラリーニョのトリプルヒラリマントで弾き返されて自滅に追い込まれた。

グランブルーファンタジー』とのコラボイベント『のび太の空飛ぶ船』ではドラえもんの奥義としてコエカタマリンが登場。ドラえもんの使用するひみつ道具(アビリティ)の使用間隔が1ターン短縮の効果を持つ。

出てくる文字は基本的に日本語の片仮名だが、アニメオリジナルの話では平仮名や漢字で出現することもある。学習漫画では漢字専用のものや英語のアルファベットが出てくるタイプも登場している。

関連タグ

ドラえもん ひみつ道具
 大声 叫ぶ 文字

関連記事

親記事

ひみつ道具一覧(か行) ひみつどうぐいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 919840

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました