一応の解説
イソップ寓話の『金の斧』をモチーフとした、ドラえもんのひみつ道具の一つ。
泉を象ったフープ状の道具で、四つ折りに畳める。
泉の中に品物を入れると女神型のロボットが現れる。女神ロボットは泉に落とした品物と同じ性質だがランクの高い品物を手にしており、「あなたが落としたのはこの○○(品物の名称)ですか」と尋ねてくる。
ここで正直に「いいえ、私が落としたのはこれこれの物です」と伝えると「正直のご褒美にこちらを差し上げましょう」と告げられ、そのランクの高い品物がもらえる。
因みに最初に泉に入れたほうの品物は取り戻せなくなるので、上記の童話の解説とは違う。
尚、欲張って嘘をつくと何ももらえない。原作では描写はないが、アニメ版でスネ夫がその被害にあっている。
また、アニメ版第2期では使用回数が5回までに制限されていたが、2度目のアニメ化でその設定は無かったことにされた。
2013年ののび太のひみつ道具博物館にて改造型が登場している。
本編にて…
のび太が綺麗なグローブで、ジャイアンのグローブがズタボロになったので、それが気に入らないジャイアンはスネ夫の話も引き受け無理矢理交換してしまう。
その頃、のび助が誤ってドラえもんのどら焼きを食べてしまい、泣きつく。
仇を取ろうとする形で上記の通り、豪華などら焼きと綺麗なグローブを交換してもらう。
きれいなジャイアン
「きこりの泉」の効果を知ったジャイアンが欲張っていろんな物を泉に入れようとするが、うっかり自分が落ちてしまう。
以降は「きれいなジャイアン」の項を参照のこと。
ちなみに”ばっちい”方のジャイアンが泉から抜け出そうとしたところ、女神ロボットに引きずり込まれそうになり助けを求めて溺れていた。