ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

1963年10月6日から1985年10月6日まで、日曜日の19:00から19:30まで放送された毎日放送(MBS)製作の視聴者参加型クイズ番組。ロート製薬の1社単独提供番組で、日本航空(JAL)が協賛していた。

放送開始から1975年3月30日放送分まではNETテレビ(現在のテレビ朝日)系列5局で放送され、同年4月6日からはネットチェンジに伴いTBS系列局(ほか)25局で放送された。


番組の概要編集

解答者6名が解答席であるゴンドラに乗り、早押しクイズに挑戦、最上段(10段階)到達で日本航空で行くハワイ旅行と賞金10万円(開始当初は20万円)が贈られるというもので、クイズに1問正解するとゴンドラが1段階(2段階、3段階の場合もある)上がり、1問でも不正解するとどんなに正解していても一番下に戻るというルールだった。


1969年10月5日からカラー放送。1975年4月6日のTBS系列全国放送第1回がちょうど600回で、内容は「600回記念・クイズ天狗タレント特集」である。


番組の収録は大阪府吹田市千里丘陵にあったMBSの千里丘放送センターAスタジオ。ただし1970年の大阪万博期間中(5月5日~10月18日放送分)は、当時のネット局である東京・六本木にあるNETテレビ本社で収録された。収録は隔週木曜日に2回分(末期は土曜日)。


10問正解でハワイ旅行を獲得すると、ゴンドラの上のくす玉が割られた。


司会・出題者編集

  • 司会
    • 市村俊幸 - 1963.10.6-1964.3.29
    • 小池清(MBSアナウンサー) - 1964.4.5-1983.9.25
    • 西郷輝彦 - 1983.10.9-1985.10.6
  • 出題者(いずれもMBSアナウンサー)
    • 小池清→長田淑子→市毛毬子→佐々木美絵

市村はロート製薬「シロン」のイメージキャラクターで、ロート製薬1社提供の前番組『私はナンバーワン』の司会者だった。


挨拶など編集

  • 小池清が司会を務めていた時代、番組冒頭で以下の挨拶があった。
    • 小池「ハワイへのご招待。10問正解して、さあ夢の(「夢の」は1970年代まで)ハワイへ行きましょう!ロート製薬がお送りする『アップダウンクイズ』。私は司会の小池清でございます。問題を読むのは佐々木さんです」
    • 佐々木「皆さん、こんばんは。佐々木美絵です。どうぞよろしくお願いします」(後期は「問題を差し上げます、佐々木美絵です」)
  • オープニング曲が流れ終わると、小池はゴンドラの前に立ち挨拶。ネットチェンジからしばらくしてオープニング曲が変更されてからは小池は司会者席に座って挨拶した。
  • 解答者の紹介が終わると、小池時代は「それでは、日航機によりますハワイ旅行を目指して、大いに頑張っていただきましょう!」というセリフで1問目に入った。西郷輝彦は「日本航空で行くハワイを目指して、皆さんしっかり頑張ってください!」と言った。
  • NET系列での最後の放送である1975年3月30日の放送で、番組の最後に小池が「東京地区でご覧の皆様は、来週から6チャンネル・TBSテレビでご覧ください」とアナウンスした。
  • TBS系列での1回目の放送である同年4月6日の放送では、小池が「それでは、ここで簡単なルールをご説明いたします。まず問題が出ます。そしてなるべく早くボタンを押していただいて、正解されますとゴンドラが1段上がります。よろしいですね!」と紹介した。

クイズのルール編集

  • 全国から予選を勝ち抜いた6名の解答者がゴンドラに乗り、早押しクイズに挑戦する。
  • クイズに1問正解するとゴンドラが1段階(問題によっては2段階、3段階の場合もある)上がり、1問でも不正解すると何問正解していても一番下に戻る
  • 2回不正解で失格となり、画面左の失格者席に座らされた。これを「お出」といい、しおれたBGMが流れる。解答者全員が早押しできなかった場合、もしくは他の解答者が間違えた場合、失格者に解答権が移り、正解するとゴンドラに戻れた。これを「お戻り」といい、明るいファンファーレが流れる。「お戻り」でそれまでの不正解数はリセット。
  • ゴンドラが10段目に到達すると日本航空で行くハワイ旅行と賞金10万円(開始当初は20万円)を獲得する。

ゴンドラの変遷編集

  • 初代:1963.10-1974.12

前面に解答者の番号ランプと横回転賞金表示板があった。解答者席の後ろにはロートの主力製品名が出ていた。

解答ボタンを押すと弓矢の的のような赤と白の丸い板がが立ち上がる。複数の解答者が押した場合は、最も押すのが早かった解答者の番号ランプが点灯。

不正解の時は、アシスタントが×印を立体にしたものを持って来た。

カラー放送移行時、段数表示がなくなり、ゴンドラの色がパープルとなった。

ゴンドラは1人乗りで、耐荷重量は150kgが上限である。高嶋親方(元大関三根山)が出場した際、体重がこの限界より重いため、親方が乗っているゴンドラだけ全く動かせなかった。


  • 2代目:1975.1-1983.9

アップダウンクイズ(1979年)アップダウンクイズ(1981年)

上記高嶋親方の件を受け、対応するために急遽更新が決定。ゴンドラが250kgまでの重さに耐えられるようになり、一般人なら2人乗れるようになった。

段数表示が賞金表示の左に設置された。一番下にいる時は無表示で以降1〜10を表示した(当初10段達成時は9か無表示だったが、1980年代に10が追加された)。

賞金表示の右上に解答者の名札が付いた。ゲスト特集や一般の参加者の名札がつけられてからは、解答者がボタンを押すと小池清が「はい、○○さん!」と言った。

賞金表示は¥マーク+5桁の表示になった。

1979年のテーマ音楽変更時には、解答席が白に近いグレー、ゴンドラレールがコーンフラワーブルーとなった(左の画像)。

1979年12月から解答席の正面が6つに色分けされた(右の画像)。賞金表示の¥マークもなくなり、6桁で表示されるようになった。

小池時代末期の1982年1月10日放送からマイナーチェンジされた。黒字に白い×印が不正解のブザーと同時に自動で立ち上がるようになった。また、失格席は×マークの電飾が点く仕様となり、失格者が着席している間は点灯した。


なお小池が司会者を退く直前の1983年8月、前任司会者の市村敏幸が死去している。


  • 3代目:1983.10.9-1985.10.6

アップダウンクイズ(1983年)

司会者が西郷輝彦に交代(同時に番組名が半年間「新アップダウンクイズ」へと改題)。それとともに近未来的なゴンドラに生まれ変わった。小池時代に使われたゴンドラはエレベーターのようにロープで上下していたが、西郷に代わってから使われたこのゴンドラはチェーンで上下した。

段数表示がデジタル数字となり、一番下にいるときは0と表示されるようになった。

賞金表示の代わりに解答者の名札が段数表示の右側に付いた。

解答権のランプがゴンドラいっぱいに大きく四角く表示、数字も大きくなった。早押しボタンを押した解答者全員の数字の周りにあるランプが点灯する仕組みのため、丸い立て板は廃止。解答権を得た場合は全体が光り、番号の部分が点滅。不正解の場合は×を示した。

1回目の不正解でブザーと同時にゴンドラ内蔵の×マークが飛び出した。2回目の不正解で×マークが閉じる代わりに、お出となった解答者のゴンドラの扉を開けるとき、新しくなった番組ロゴマークに白い×マークを重ねた表示板をアシスタントが持って来た。解答者がお戻りとなった時点でアシスタントが表示板を回収した。

このゴンドラは放送終了後千里丘放送センターに保管され、関西ローカルの特番で4回使われた。2007年7月31日に千里丘放送センターが閉鎖されて以降は千里丘ミリカセンターに保管されている。


番組の終焉編集

長らく人気を誇っていたが、1983年からABCテレビが全国ネットに昇格させた『世界一周双六ゲーム』が裏番組に来てからは徐々に視聴率が低下してしまう。

この時期になるとクイズ番組も単なる回答を競うタイプから知的好奇心の探求やエンタメ性を重視したものが人気となり、司会者やセットの交代といったテコ入れをしても視聴率は戻らず、特番や野球中継による休止も頻発していた。

そんな中、賞品の協賛スポンサーだった日本航空が123便事故でスポンサーを自粛せざるを得なくなってしまう。これを機に番組の終了が決まり、1985年10月で最終回を迎えた。


1985年10月6日の最終回は「22年間ありがとう!!シルエット大会」として全問題がシルエットクイズとなっていた。

この最終回はタレント大会で、22年間・1084回・全48781問のラストを飾る問題は、

「別れの曲として知られる“蛍の光”の作曲者は日本人・外国人どちらでしょう」

というものだった。

ちなみにこの最後の最後の問題に解答したのは、鳳蘭・麻実れいの元タカラジェンヌコンビである。


番組は関西ローカルで何度か復活版が放送されているが、全国ネットでの復活は一度も行われていない。


余談編集

エンディングコール編集

アップダウンクイズのエンディングコールは、同じロート製薬一社提供の「クイズダービー」などと比べても独特で、

●「アップダウンクイズ/終」と記されたブルーバックに合わせた「アップダウンクイズ・第○○○回を終わります」

から、

●「ROHTO/ロート製薬」と記されたブルーバックに合わせた、お決まりの「提供は、ロート製薬でございました」

と続くものだが、BGMが一切なく、当時のロート製薬のロゴと相俟って、ある種の不気味さも感じられた。

なお末期(西郷時代後半)では「第○○○回」を省略している。


このエンディングコールを担当していた吉田智子(MBSアナウンサー)はのちに2001年の特番で、解答者(6組12人)のうちの1人として出演していた。


記録編集

22年間で48781問もの問題が出題され、総出場者延べ6500人、そして延べ600人のハワイ旅行・アメリカ西海岸旅行獲得者を出した。


小池清、そして西郷輝彦の死去編集

番組終了から26年後の2012年4月28日、小池清は肺炎のため80歳で死去。MBSは翌29日に関西ローカルニュース「毎日新聞テレビ夕刊」、5月1日に「ちちんぷいぷい」で小池の訃報を伝え、この番組の「15周年記念全国大会・決勝大会」の冒頭を流した。

また3代目司会の西郷輝彦も10年後の2022年2月20日、がんのため75歳で死去。これにより歴代司会者全員が鬼籍入りした。


関連タグと外部リンク編集

日本航空123便墜落事故:番組末期の1985年8月12日に発生。日本航空は責任を取る形で当番組の協賛を取りやめた。


タカラトミー:「アップダウンクイズゲーム」の名で、当番組を再現したボードゲームを発売していた。


千里丘駅:千里丘放送センターの最寄り駅だった東海道本線(JR京都線)の駅。亡き千里丘放送センターは吹田市に所在していたが、千里丘駅は摂津市に所在。


外部リンク

Wikipediaの記事

関連記事

親記事

毎日放送 まいにちほうそう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 198521

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました