2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

CV:白石涼子(NEXON)/下地紫野(アニメ1〜)

現存する二種のビーバーの内の一つに当たるアメリカビーバーフレンズ
NEXON版と1期アニメ版(厳密にはけもフレ図鑑)以降で容姿が大きく異なる。
どちらも語尾が「~ッス」なのは共通している。

NEXONアプリ版

ダム作りが得意なアメリカンビーバーッス。海狸とも呼ばれてるッスよ。
ビーバーがたくさんのダム湖を作ることで環境が快適になって褒められることも多いんスよ?
まあ、やり過ぎて怒られることもあるッスけど、くじけず今日もたくさんの材料をゲットするッス!

センシティブな作品


手足の先端が黒くお腹の辺りまで大きく開いた茶色いライダースーツとブーツを身に付けており、胸元には黒いビキニを着用している。
髪型は先端が外側に跳ね上がった茶色のショートヘア
フレンズ化する前の能力を受け継いでいる上にフレンズ化して人の身体に近い姿になったので、さらに複雑な建築ができる。
明るく前向きで、どんなに失敗してもへこたれない精神の持ち主。

レアリティ☆2のパッション属性。
攻撃タイプは近距離型。
グループは無所属。
得意地形は水辺、苦手地形は雲海。
所有スキルは先頭の敵1体に攻撃力の4倍のダメージを与える「大伐採ウッドバスター」。

アニメ1期

俺っちはアメリカビーバー。ビーバーでいいッス。よろしくッス!

第5話に登場。「こはん」に住んでいる。
一人称は「おれっち」、語尾は「~ッス」で、結構体育会系。
上記の通りデザインが変更されており、肌の露出が多い大胆な衣装(毛皮)なのが特徴。
どこからか見つけてきた写真を元にログハウスを建てようと丸太を集めており、ジャパリまん3ヶ月分というローンと引き換えにはかせ達に収集を依頼。積み上げていたその丸太をサーバルが運転するジャパリバスに川へ突き落とされてしまった事でかばん一行と出会う。

建築の理論・設計技術には長けているもののNEXON時代とは異なり極度の心配性で、作業に踏み切れずにいた。
しかしかばんのアドバイスで設計・指揮に専念し、考え無しに行動するがその分手が早く、それでいて指示には忠実なオグロプレーリードッグが実際の作業を担当することによって、見事にログハウスを完成させた。

最終話「ゆうえんち」では他のフレンズらと共に巨大セルリアンとの戦いに挑み、フェネックスナネコオグロプレーリードッグと共に落とし穴攻撃で足止めをする。
その際には実行役ではなく司令官を担っていた(計画的ではあるものの中々行動に移れない彼女には適役)。

「おお~!」
「まんぞく・・・」
「どうでありますか!?」

ばっちりッスよ!

Bパートのパーティーではキタキツネと共に、タイリクオオカミが執筆した漫画『ホラー探偵ギロギロ』の朗読会を楽しんでいた。

2017年5月26日ニコニコ生放送で開催されたアニメ版けものフレンズ一挙放送にてコメント投稿で参加した監督のたつきによると「この二名は(ソフトウェア開発手法の)ウォーターフォール・モデルとアジャイル開発をよく理解しないままヒントにしてキャラ造形した」(要旨)とのこと。この場合、ウォーターフォール的?手法がビーバーにあたる。

けものフレンズ2

3話の次回予告パートにプレーリーさんと揃って登場。
アルパカにテーブルの修理を頼まれるが、作業場を作ろうとしたり「引き受けたからには半端な仕事はできないッス!」とやたら意気込んだ結果、店ごと建て直そうとするというとんでもない行動に出るのであった。

ちなみに、コミカライズ版1話の冒頭にもモブとして1コマだけ登場している。

けものフレンズぱびりおん

ダムダムダムダム!ダムっすよ!
おれっちのダムはなぁ、自然のためにも役に立つ、悪い連中も通さねぇ、夢中になれる最高のシュミっすよ。
たまに作りすぎて怒られちまうけど、水に流してくれよな。
おっと!おれっちのダムはゼッタイ流さねぇから!

配信初期から観察可能なフレンズの一人として登場。
リメイク後デザインでのゲームタイトルへの出演は本作が初。
主な活動時間は昼(後のアップデートで夜行性に変更された)。
デザイン・性格ともにアニメ版準拠となっている。
オグロプレーリードッグとの交友関係も健在で、二人で見晴らし台を作ろうとする場面も。
さらに、新しく家を作ろうと木を集めているものの、どこに建築しようか迷っている様子。

珍しい行動は「かじかじかじ」。「丸太のベンチ」で披露する。ベンチの背もたれを噛み削る。
ちなみに、同系統かつ上位レアリティにあたる「丸太のロングベンチ」ではこの行動を見せてくれない。

けものフレンズぱずるごっこ

ステージ301以降の背景としてオグロプレーリードッグと共に登場。

けものフレンズFESTIVAL

ユニットとして実装されているが、現時点でストーリーには絡んでいない。

レアリティ☆3で、動物グループは桃。
得意地形は水辺・夜、苦手地形は雪原。
けもパワーは味方のぼうぎょを2ターン小アップ。
所有わざは相手のわざ発動を2ターン遅らせる「すいすいビーバー」。

けものフレンズピクロス

ピクロスでは、57問目に登場。問題サイズは10×10。
メガピクロスでは、22問目に登場。問題サイズは10×10。

イラストAにした状態で、ピクロス。または、クリップピクロスの問題を解くとアメリカビーバーを見ることが出来る。

けものフレンズ3

アプリ版

デザインは1期アニメ版以降の姿だが、性格や設定はNEXON版に近いものとなっている。
家作りが得意で、なおかつ何かを成し遂げるにあたって妥協は絶対に許さない。
時系列の関係か、本作ではオグロプレーリードッグとの関係は特に言及されていない。
戦闘では手に持った木の枝を武器として振るう。意外と頑丈なのか、セルリアンも容易く撃破できる。

初期けも級は☆2。属性はファニー。

とくせい匠のワザAction!の与ダメージ12%増加
たいきスキル試行錯誤2ターン被ダメージ13%減少
とくいわざぐるぐるウッドカッター敵単体に20%×2+60%×1のダメージ+中確率で1ターンくらくら状態
けものミラクル傑作ビーバーハンマー敵全体に大ダメージ

アーケード版

2020/2/7よりオグロプレーリードッグと共に実装された。
2020/10/23にはSSRバージョンがオグロプレーリードッグ(SSRバージョン)と共に登場。

レアリティSR、SSR
属性きずな
得意なエリアみずべ
元気な時間帯
けものミラクル傑作ビーバーハンマー

スキルカードでは以下のカードに描かれていた。
  • ガーデニング
  • ねがい
  • はたらきもの

コラボレーション

しろくろジョーカー

けものフレンズぱびりおんとの相互コラボイベントにて、期間限定で入手できる動く銅像として登場。
銅像建築には、指定のスポットで位置登録をすると獲得できるパビリコインを使用する必要がある。

余談

本来なら1期アニメの第5話にはヨーロッパビーバーが登場する予定だったのだが日本で飼育している場所が見つからず、急遽アメリカビーバーに変更されたとの事。
第6話までのOPアニメにヨーロッパビーバーが登場しているのはその名残である。

現時点ではけもフレ図鑑を含め他媒体にNEXON版の姿では登場しておらず、現在は1期アニメ版での姿が主流となっている(これに関しては他にデザインがリメイクされた多くのフレンズ達にも当てはまる)。

関連イラスト

・NEXONアプリ版

フレンズのスキルを強化した その8



・アニメ版以降

ビーバーちゃん
ビーバーちゃん



関連動画





関連タグ

けものフレンズ ビーバー(けものフレンズ) 
オグロプレーリードッグ(けものフレンズ)(こはんコンビ)
リデザフレンズ
アメリカビーバー

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1611373

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました