ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

学名:Antarctosaurus アンタルクトサウルス と表記されることが多い。

全長19~30m、体重30~50tほどの大型のティタノサウルス類である。

名前の由来は南極圏のトカゲ」と言われることがあるが、下記のように実際に発見されたのは南米であり、正確にはのトカゲ」のほうが正しい。この誤解は、本種の学名が南極と由来が同じ(古代ギリシャ語でanti-「反対の」+arktos「北」)ことが要因となっている。

南アメリカアルゼンチンで発見された、最大級の竜脚類の1つである。頭骨は高く、は短く、幅の広い口先をしていた。前足後足は、細めだったようであり、ブラキオサウルスディプロドクスの仲間にも共通する特徴もある。

タイプ種(その生物を新種として定義するための種)となるA.wichmannianusのほか、インドやカザフスタンなどから4種が追加されていたが、そのほとんどは現在ではアンタークトサウルスとは関係のない恐竜であったと判明しており、インドで発見されたものはジャイノサウルスと改名された。

関連タグ

恐竜 竜脚類 ティタノサウルス類

リトストロティア

アンタークトペルタ…正真正銘の南極で発見された鎧竜。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アンタークトサウルス
1
編集履歴
アンタークトサウルス
1
編集履歴