2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

オトギフロンティア

おとぎふろんてぃあ

オトギフロンティアとは、FANZAGAMES(旧DMM.R18)及びDMMGAMESで配信中のオンラインRPGである。
目次[非表示]

誰もが知っている童話に出て来る美少女たちと世界を救う物語(公式サイトより抜粋)

概要

オトギフロンティアとは2017年8月24日FANZAGAMESDMMGAMES)でサービス開始したオンラインゲームである。
ジャンルはファンタジーRPG
略称は「オトフロ」。
開発は株式会社KMS(カレイドスコープメディアサービス)。
2018年9月18日にはAndroid版も配信開始している。

作品解説

絵本の中の世界「オトギノクニ」に迷い込んだ青年(プレイヤー)は、オトギノクニにおける聖なる力「エルマイト」を秘めていた。
エルマイトとそれに相対する悪の力「ディマイト」とのバランスが崩れ、世界に異変が起こり始める。
プレイヤーはその異変を止めるべく妖精ピュルテやオトギノクニに住む少女達と共に立ち向かう。

本作に登場する女性キャラクターは皆童話お伽話の登場人物がモチーフとなっている。
しかし、最近では小説の登場人物や歴史上の人物など童話やお伽話とは関係無く幅広くキャラクターが増えてきている。もっというならSF要素も増えている。

なお、本作のHイベントはクロスシーンと呼ばれメインシナリオや各キャラクターイベントで展開される。
クロスシーンには陵辱などの過激な描写があるものが多い為注意されたし。
一般版ではクロスシーンがスキップされるので苦手な場合はそちらでプレイしよう。

公式PV



コラボ

過去には様々なソシャゲ作品(FANZAGAMES)関連やエロゲコラボも行われているが、基本的には一回限りで復刻は一切されていないのも特徴。しかも、多い時には月一にやっていることもあるので、油断できない。更に言えば、コラボキャラは一部を除いてガチャとなるためにガチャ運も左右される。そのため、コンプリートという意味では難易度がケタ違い。
(ある意味でもコンビニで行われるコラボキャンペーンと似ているかもしれない)


2018年11月にはスニーカー文庫作品の涼宮ハルヒの憂鬱フリーライフ魔装学園H×Hとコラボを行った。フリーライフに関して言えば、このコラボの為だけのキャストが起用されている。
(フリーライフはアニメ化されていない為)

一般向け作品からのコラボと言う事もあり当然Hシーンは無いが、キャラ自体の使用はR-18版でも制約なく出来る。

その後も何度かコラボは行われているが、2021年6月12日には何とSchoolDaysとコラボを行った。レイドボスはこの人物である。

後に光翼戦姫エクスティアともコラボを行う。

2022年5月の千恋*万花コラボに関しては、元作品はエロゲーなのだがニンテンドースイッチ移植記念という意味合い(宣伝という側面もあるかもしれない)でHシーンが未収録である。ある意味でも上述の一般向け作品コラボと同じ扱いとなった。
(これと逆のケースでHシーンがない直近コラボ(6月開催)が、神殺しのアリアで実施された回復術士のやり直し(元作品は一般向け)コラボである)

2022年11月には戦乱プリンセスと相互コラボを実施する事に。

2023年1月には対魔忍コラボを実施。さりげなく、以前にもコラボが実施されていたため、ある意味でも第2弾と言えるかもしれない。

2023年5月には超昂大戦とコラボを実施予定。

関連タグ

FANZAGAMES 童話 お伽話 RPG エロゲ

関連作品

MärchenNocturne…オトフロ同様一般版ありのFANZAGAMES作品。そちらもキャラクターのモチーフがお伽話や童話の登場人物になっている。

クイーンズブレイドグリムワールグリムノーツSINoALICEグリムエコーズ…お伽話の登場人物をモチーフにした女性キャラクターが登場する作品繋がり。但しグリムワール以外の3作は男性キャラクターもいる。

ぱすてるメモリーズ…主人公が物語世界へ向かう箇所が類似する。こちらはアニメ作品の世界へ向かうのだが……。

ミストトレインガールズ:開発が同じ。

フラワーナイトガール:2021年11月26日に運営移管が行われ、オトフロと同じKMS運営となった。

外部リンク

公式サイト
公式Twitter
株式会社KMS:開発元

関連記事

親記事

FANZAGAMES ふぁんざげーむず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1606143

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました