ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

鮮新世(だいたい500万年くらい前)の南米・ペルーに生息していたイルカの一種。

※3m以下の刃クジラは等しく入鹿に含まれるため、こんな珍獣でも定義上は条件を満たす。

 

体長2.5~3m。

 

名前は「セイウチっぽい顔のクジラ」という意味で、名前通りの形はセイウチにそっくり。よく動く柔軟なくちびるを持っていたとされ、食べ物もセイウチと同じ二枚貝類エビカニなどだったと考えられる。目も前向きについているので視力を駆使してエサを探したのだろう。

ちなみに太ましい体格なので泳ぎは遅く、それが原因で絶滅したらしい。不憫……

 

特徴編集

何より目を引くのは、オスの上顎の右から斜め後ろに伸びている牙(前歯)。

長さは1メートルくらいあるが、実は左側も伸びている(20~30センチくらい)。

見た目は強そうだが大して丈夫ではなく、身を守るとか直接牙をぶつけ合うなんて使い方はできなかったらしい。オスにしかないので、見せ合って威嚇する・メスにアピールするといった使い方だったと見られている。

 

後にこれが前方へと延び、現在のイッカクが持つ角のような牙になったと考えられている。

ちなみにイッカクの牙は左の前歯。中がスカスカで強度が低いのはオドベノケトプスと大差ない。

 

ペルヴィアヌスとレプトドン編集

レプトドン

 

オドベノケトプスには2種類おり、一般に知られているセイウチっぽい顔のやつはペルヴィアヌスという。一方のレプトドンは同じイッカク科のシロイルカに近い顔立ちで目も比較的横向き。

生態も違ったらしく、超音波を駆使して獲物を探したとされる。

 

関連項目編集

ハクジラ イルカ イッカク ベルーガ(シロイルカ)

関連記事

親記事

イッカク科 いっかくか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1599

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました