ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダムデスサイズヘル

がんだむですさいずへる

XXXG-01D2ガンダムデスサイズヘルはTVアニメ作品「新機動戦記ガンダムW」に登場するコロニー連合のMS。
目次 [非表示]

「死神が地獄から舞い戻ってきたぜ!」

データ編集

型式番号XXXG-01D2
全高16.3 m
重量7.4 t
装甲材質ガンダニュウム合金
開発者プロフェッサーG
パイロットデュオ・マックスウェル

アビリティレベル編集

※リーオーをオールレベル100として換算

ファイティングアビリティレベル150
ウエポンズアビリティレベル120
スピードアビリティレベル170
パワーアビリティレベル120
アーマードアビリティレベル140

OZとの戦闘で大破したガンダムデスサイズを、OZの捕虜になったガンダム開発者が極秘裏にシェンロンガンダムと同時進行で修復・強化した機体。


5機のガンダムは基本的に地上戦を目的に開発された機体であり、実際改修前の2機はOZの宇宙用MSに対し多大な苦戦を強いられた。そのため宇宙戦闘に対応した改修を遂行、推力向上等による空間機動性の強化を行った。


何故この2機だけが大幅改修されたのかと言うとOZが宇宙圏コロニーを騙し味方につけようとしたことに気付いたガンダムパイロット達も宇宙に戻り、ウイングとヘビーアームズはパイロットのヒイロとトロワの判断で「ガンダムに価値はなくなった」と地上で乗り捨てられ、残る3機は宇宙に持ち込む際にOZ地球軍からの妨害を受けサンドロックの自爆を囮にしてこの2機しか持ち込めなかったため。


本機では、特殊装甲「アクティブクローク」の追加による防御力の強化が施された。

同時に改修前の各種装備もブラッシュアップされ、総合面においても格段の向上を果たしている。

パイロットはデュオ・マックスウェル


TV版はデュオがこの機体を授かってから最終話までずっと宇宙にいた(というか17話からずっと宇宙にいるままである)ため宇宙やコロニーでしか闘っていない。一方EW本編では展開の都合上冒頭のEVE WARの回想シーンを除き、地球上でしか戦闘シーンがないと、シリーズごとに戦場が極端に偏っている機体である。

ガンダムデスサイズヘル(TV版)編集

#20 ガンダムデスサイズヘルガンダムデスサイズヘル(TV)

改装前にマシンキャノンが有った場所から繋がるアームでアクティブクロークを装備している。

こちらのクロークは前後左右6枚の装甲板で構成されており主戦闘時には前後のクロークが上に跳ね上がり展開する仕様になっている。またクロークを閉じた状態でも腕がそれなりに動かせるクリアランスが有る上にクロークを1枚単位で開く事も可能である。胸部にはバックパックのジャマーの機能を強化する肋骨を模した”リブジャマー”が追加されている。


関連動画編集


ガンダムデスサイズヘル(EndlessWaltz版)編集

ガンダムデスサイズヘル EW版

OVA『新機動戦記ガンダムW EndlessWaltz』用に、カトキハジメ氏がデザインリファインを行なった機体。


設定上はTV版と同一の機体。

ツインビームサイズはビームシザースに変更されているが、バスターシールドは装備されていない。

アクティブクロークがコウモリの翼の様な形状になり、より死神らしい姿になった。ただし腕部の可動クリアランスが無くなりまた横開きになった為戦闘時は必ず全開にしなければならなくなった。

リブジャマーも無くなりその役目は肩部の白いパーツ(TV版デスサイズのマシンキャノンの位置)が受け持つ事になった。


初期のプラモ上の名義はガンダムデスサイズヘルカスタム(現在は「ガンダムデスサイズヘル EW」の方が一般的)。

武装編集

バルカン

デスサイズからの引き継ぎ武装。


ツインビームサイズ/ビームシザース/ツインビームシザース

デスサイズヘルの主力武装。ビーム発生装置が二股になり攻撃力が増した。

EW版の方は単刃のままで、ビームサイズの出力を上げただけのものになっておりデザインに変化はない。

敗者たちの栄光版ではビームシザースが二股に変更され、L字状のハルバードになるツインビームシザースとなっている。

GFFMC版の方では一枚刃のビームシザースと二枚刃のツインビームシザースが、柄の部分での合体・分離が可能。


アクティブクローク

この機体の最大の変化とも言える武装。閉じた状態は外套のようだが、展開すると悪魔の羽のような外観へと変化する。

攻撃力は持っていないが、メリクリウスのプラネイトディフェンサーの技術が応用されており、クロークを閉じた状態なら強力なビーム攻撃すら無効化する事が出来る。

TV版は前後4枚が上下に、EW版は前2枚が観音開きで展開される。TV版はクロークを閉じた状態でもある程度の行動が可能なため、本編終盤でガンダム開発者達をリーブラに連れていく際にこの武装が防壁の役割を果たした。

なお、TV版はこの武装のアームを肩にマウントする関係上、デスサイズにあったマシンキャノンが廃止されている。


バスターシールド

デスサイズのものに比べると鋭角的で縦長になり、棺桶を模した外観になった。

クロー開閉や射出機構など基本的なギミックに変化はなく、後部に二基のバーニアが追加されるなどただ性能がアップしたのみにとどまっている。

TV版はデスサイズ同様左前腕にマウントされている。EW版では両前腕にアームガードが付いたためか廃止されているが、敗者たちの栄光版では”ホーネット装備”として腰の左右にバスターシールドを1基ずつ計2基搭載されている。


バリエーション編集

ここではTV版のみ記述。

ガンダムリヴランスヘブン編集

ガンダムブレイカーバトローグ」に登場するデスサイズヘルの改造ガンプラ

使用者はアイゼン・トウマ

デスサイズヘルをベースに、ガンダムヴァサーゴの胸部やドラドの肩が使われている。


立体物編集

ここではTV版のみ記述。

ガンプラ編集

アニメ放映時は1/144とHG1/100が発売。


アクティブクロークやバスターシールドのクロー開閉など最低限のギミックは盛り込まれているが、1/144はビームエフェクトがランナー色そのままの為塗装する必要がある。2000年代のパッケージ一新による再販でデュオのフィギュアが付くようになった。


HG1/100の方はビームエフェクトもクリアパーツ成型でリブジャマーやバスターシールドの一部に艶消しゴールドメッキが施されているが、その反動とコスト削減のためかデスサイズではシルバーメッキだったビームサイズの柄やバスターシールドのクローなどが白色ランナー成型になってしまっており、そのランナーがアクティブクロークの接続アーム部分もを巻き込んでしまっているためある意味1/144以上に大規模な塗装が必須なキットとなってしまっている。


2021年5月に改修前のデスサイズが最新フォーマットによりHGAC化され、デスサイズヘルのカスタムガンプラであるHGBBリヴランスヘブンのランナーにもデスサイズヘルのランナーがあることから立体化は有力視されていた。

そして2023年2月1日に予想通りプレバンプレミアムバンダイ限定でHGACガンダムデスサイズヘルが登場。頭部やシールド等の複雑な色分けを成型色で再現している。

上述通りアクティブクロークの接続方法がこの機体独自なものなためミキシングビルドとの相性はあまり良くなく、ユニバーサル規格向けに改修された一般発売のリヴランスヘブンの方が適している。


アクションフィギュア編集

2004年にMS IN ACTIONシリーズが発売。

こちらもアクティブクロークは全可動、バスターシールドも展開する。

長らくこれしかなかったが、2013年にROBOT魂でも発売された。


2021年にはプレミアムバンダイ限定でMETAL ROBOT魂化している。


カプセルフィギュア編集

ガシャポンガン消しシリーズにラインナップ。 ※現在、入手困難


関連機体編集

XXXG-01D ガンダムデスサイズ


関連タグ編集

ガンダムデスサイズ ガンダムデスサイズヘルカスタム


ウイングガンダムゼロ ガンダムヘビーアームズ改 ガンダムサンドロック改 アルトロンガンダム

関連記事

親記事

ガンダムデスサイズ がんだむですさいず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 290847

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました