ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

オヴィラプトル科恐竜については →キティパティ

概要

キチパチ(キティパティ/シチパチ)とはチベット仏教の伝承に登場する男女2人の敬虔な僧侶が転じた護法神である。この名はサンスクリット語で「火葬の王(墓地の王)」という意味で、漢訳では屍陀林王と表記される。


この2人の僧は墓地(鳥葬場)の近くで修行していたが、あまりにも深い瞑想状態であったために、接近した泥棒に気づかずに斬首されてしまった。


人の身での修行を妨げられてしまった2人の僧は、憤怒により泥棒や犯罪者を罰する護法神へと転じ、墓地の守護者ともなったが、出自故に墓地の外には出ることができないとされる。


髑髏のあ・うん

この神は炎の輪に包まれ踊る男女一組の骸骨として描かれ、憤怒と慈悲、死と再生を内包するマハーカーラの持つ75の化身の1つとして、年に2回僧侶によって行われる儀式で顕現する。


余談

この名はモンゴルやゴビ砂漠で発掘された、オヴィラプトル科恐竜の名に採用されている。

キチパチ

この種の化石は非常に保存状態が良かったために、発掘地周辺で崇拝されている恐ろしくも美しいこの骸骨の図像がイメージされ名づけられたとされる。


関連タグ

チベット仏教 骸骨 インドの妖怪 チベットの妖怪


オヴィラプトロサウルス類 オヴィラプトル科 オヴィラプトル キティパティ

関連記事

親記事

インドの妖怪 いんどのようかい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 507

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました