ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ケティオサウルス

けてぃおさうるす

ジュラ紀中期のイギリスに棲息していた竜脚類の一種で、最初に命名された竜脚類である。 
目次 [非表示]

概要編集

最初に発見された竜脚類で、属名は脊椎の特徴がクジラに似ていたことから、クジラに似たワニのような爬虫類と考えられ「クジラのようなトカゲ」を意味するケティオサウルスと命名された。

なお記載者は「恐竜」の名付け親として知られるリチャード・オーウェンだが、当のオーウェンは最後まで恐竜の一種とは認めなかった。


共存した肉食恐竜であるメガロサウルスや、後の時代の竜脚類であるティタノサウルスと同じく、部分的な化石が「ゴミ箱」みたいにケティオサウルス属に分類され、今までに18種が記載された。現在の研究ではジュラ紀中期のイギリスに生息し、2014年に模式種に再指定されたオクソニエンシス種の一種のみが有効と見られる。

 

全長16〜18m・体重10〜20トン程の中型竜脚類で、椎骨は中空化しておらず竜脚類としては原始的な部類であった。


古代王者恐竜キング編集

目覚めよ!新たなる力第1紀で登場。水属性。強さ1600、必殺わざはチョキで登場。ショルダーネームは「陸上の白鯨」。カードの説明文には「発見当初は鯨と間違えられた」と書かれている。


バトルタイプは目覚めよ!新たなる力ではパーパータイプ、事実上の最終バージョンではこんじょうタイプ。


目覚めよ!新たなる力第2紀では同時に登場した水属性の超わざ「アクアシャベリン」にも描かれている。これは該当バージョンで水属性の恐竜の新規追加が行われなかったためだと思われる。


関連タグ編集

恐竜 竜脚類

関連記事

親記事

竜脚類 りゅうきゃくるい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 332

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました