コボルド
こぼるど
ヨーロッパの伝承などに登場する妖精の一種。またはファンタジー物の小説やゲームなどに登場する種族のこと。
邪な精霊を意味するドイツ語での発音では(綴りの最後のdが濁音にならないため)「コボルト」、「コボールト」とも(なおタグ数はコボルトが一番多い)。
過去の伝承とは異なり、近年の創作物では多くの場合“犬の顔に人間の体”という描写をされる。これは最古のTRPGである『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のルールブック中で「小柄で犬に似た頭部を持つ、無毛の人型生物」と設定されていたことによるもの。この設定には、「鱗を持ち、頭には角が生えており、ドラゴンの血を引く爬虫類」とされていたが、犬のような頭部という要素が強調された結果、これ以降、何らかの作品にコボルドが登場する時は「犬顔」という共通項を持って描かれる傾向が生まれた。MOB絵:コボルドby毒屋群青
また日本ではコンピュータRPGの古典作品の1つである『wizardry』の中で、当初から使用されていたコボルドを表す画像が犬顔であった事に加え、家庭用ゲーム機のファミコンに同ソフトが移植発売された際、日本語版の公式イラスレーターとして末弥純が起用され、その時に描かれたイラストやCGでも犬顔であったためにこのイメージはパブリックイメージ化して浸透することとなった。
犬顔である事から通常は犬に準じた豊かな体毛を持つように描写されるが、一部のゲームでは体毛の代わりに、原典に則った鱗を持つ姿で描写される事もある。もっとも、鱗を持つコボルドの描写は最近では非常に稀になっている。
例外的なデザインとして、TRPG『ガープス・ルナル』の「コボールト」は、とんがり帽子状の頭を持つ醜い小人として描写されている(因みに同作では、ヒューマノイドではなく、土の元素獣(精霊のようなもの)である)。
元はドイツ地域での民間伝承に登場する妖精の一種。
ドイツ語、英語表記共に“Kobold”と書くが、英語に翻訳される時にはしばしば“ゴブリン(Goblin)”と表記される事もある。おとぎ話や童話などで語られる「悪戯をする妖精」を指すが、前述の「ゴブリン」と明確には区別出来ない場合も多い。
森などに住んでいるとされるが、伝承によっては地下に住むと考えられている場合もある。そのため地域によっては山や大地の守り神と信じられている。その性格なども地下や、大地、岩石、鉱物といった物に関連付けされる事も多い。
また原子番号27の「金属元素コバルト(Co/Cobalt)」の名称は、この妖精コボルトに由来する。これは地下鉱脈などで掘り起こされるコバルト鉱物は大変硬く、通常の鉄製の工具などでは冶金加工が非常に困難なため、中世16世紀頃のドイツの工夫たちの間では「地下の妖精(コボルト)が人間を困らせるために魔法をかけた石」と信じられていた事に由来する。
中世になると、日本の座敷童子のように、住み着いた家に幸運を齎す精霊のひとつとされるようになった。但しこうした屋敷霊としてのコボルドはタブーに対して厳格であり、人間がタブーを破ると一方的に関係を絶ってしまう。こうした説話では、絶たれた人間の側は運気が低迷して没落するのが一般的である。
長らく悪役としての役どころがほとんどであったが近年、その“犬の顔”と言う特徴から「犬のように人間の良き隣人」という性格付けが生まれてきている。これは「ケモノッ子」や「獣人化」の文脈に則ったものであり、原義・原典に依らずにコボルドの外見的特徴のみ抽出したものとも言える。
主に『ウィザードリィ』に影響を受けて作られたRPGに見られる傾向であり、同様に架空の種族である「オーク」や「トロール」などにも見られる解釈の変化である。
最も前述の「屋敷霊としての」よき隣人たるコボルドの伝承は中世から存在し、コボルドに限って言えばあながち的外れな設定ではない。また、前述の『ガープス・ルナル』のように、作品によってはヒューマノイドではなく土の精霊のひとつに数えられる事もある。
『ソード・ワールド2.0』
『ソード・ワールド2.0』のコボルドは、基本的には「人類の敵」だが、一般的な柴犬タイプに限らず様々な犬種をモチーフにしている。下っ端蛮族であるものの、ゴブリンやレッドキャップやグレムリン等とは違い上位蛮族からの虐待を逃れるため、人族の勢力圏へ逃亡し居着く(場合によっては人族勢力に寝返る)ことがよくある。そこに目を付けたGMによりコボルドのニンジャが誕生した。
『初代ソード・ワールド』のコボルドも悪のヒューマノイドではあるが、出自は「妖魔」と呼ばれる邪悪な妖精である。「銀を腐らせる」と言われ、同じ背景世界を持つ『ロードス島戦記』でその物質「腐銀(≒コバルト)」が焼き物の彩色に使われるといった具合に、大地の妖精としての伝承をこっそり踏まえている。
D&Dにおけるコボルド
ゴブリンとドラゴンのハーフであるため、小型の爬虫人間であって、罠の得意とした種族である
その種族神に当たるKurtulmakも最初のドラゴンハーフとされている
自分たちをドラゴンの血を引く種族だと主張する一方、肉体的には脆弱とされ、崇拝するドラゴンからは殆ど相手にされていない。
その弱さは自覚しており、コボルドは身を守るために罠を扱う術を習得している。
地下深くで坑夫として生活するコボルドは、同時に有能な罠師でもあり、多種多様な罠を作って襲撃者を撃退するのである。
ダンジョン飯におけるコボルド
犬の頭をしたヒューマノイド。
口の形状の都合上共通語は使用しづらいが、嗅覚や聴覚に優れ毒にも強い。
但し器用ではないので盗賊には向かず、レンジャー(警戒能力が高い軽戦士)向き。
体格はトールマン(現実世界の人間に相当)並みと割とある。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 『山羊の海賊』
『山羊の海賊』#5
お待たせいたしました! ようやく#5更新できました! あらすじ――巨大な嵐”カリバーン”に乗り合わせた船ごと突っ込んだキッドは、嵐が起こる中心にある洞窟でワイヤという名のマーシャークに助けられ、カリバーンの真実と内情を知る。一方カリバーンに巻き込まれる前に小船で脱出したピノとドゥーヤは通りかかった漁師に助けられたのだった―― 本小説は健康クロス様の「魔物娘図鑑」を基にした二次創作作品です。 前作『ヴァン・ブルックス』 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8105935 前回 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9536085 次回 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=107215537,872文字pixiv小説作品 モエモエ☆コボルドン
鬼犬<コボルド>ってラブリーさにあの声のギャップがサイコーです。 そんな鬼犬を主題にした同人草紙を見つけた正純は・・・ 時間軸は境界線上のホライゾン2巻後~って感じで妄想してみました。3,660文字pixiv小説作品- 東方卓遊戯(ソード・ワールド2.0/霊烏路空GM)
メイド八咫烏とふーらい冒険者たち【SW2.0】 1-6
久々投稿。 最初http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2051258 前http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22845616,959文字pixiv小説作品 - 『山羊の海賊』
『山羊の海賊』#1
あらすじ――若き酒場研究者、ドゥーヤ・ギレイユは、助手のコボルド、ピノと共に港町ポトロキッシュへと訪れた。日は既に沈みかける中、漁から帰ってきた男達は列になって一軒の酒場へと向かっており、その奇妙さに二人はその酒場へと入った。初めは怪訝な目で見られたものの、事情を話せば大歓迎。仕事終わりの愉しい時間に珍しい客が来たと、店内は大賑わいだ。 彼らはまだ気づかない。街を取り巻く二つの空気が、今静かに衝突しようとしていることを―― 本小説は健康クロス様の「魔物娘図鑑」を基にした二次創作作品です。 前作『ヴァン・ブルックス』 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8105935 次回 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=92806577,352文字pixiv小説作品