概要
体高:54~61cm 体重:24~34kg
19世紀イギリスに起源がある。名前の通り美しい金、もしくは濃い茶褐色の被毛が特徴的な犬。
鳥猟で撃ち落とされた獲物を回収するための「レトリーバー」種。
水面に落ちた重たい水鳥を運ぶために体格は逞しく、水泳を好む個体も多い。よく指示に従い、人の役に立ち褒められることを好む。
性質は温厚快活で、人間や他の犬や他のペットの猫や小動物にも友好的に振舞う。この性質を利用して盲導犬や介助犬で活躍することも多く、メディアでも良く見かける犬である。
余談
大型の洋犬と言うと最初に浮かんでくるくらいメジャーな犬であり、ブームもあったがやはり大型ゆえの悩みは付いて回ることに注意。(大量の抜け毛や飛びつきによる事故など)
またあまりに人好きしすぎるため、番犬には致命的に向いていない。体格に期待して飼っても、侵入者を歓迎しかねない。純粋な家族として迎えてあげよう。
個体の細かい部分の性格やしつけによって異なるが、初対面で顔面舐め回しディープキスで、ベロベロされることもある。本人は、大歓迎、大好きを込めてやってるので悪気はないが、嫌な人注意が必要。大型犬特有の長い舌と唾液で顔面ベタベタにされます。子供の頃にされてトラウマになった人もいるとか...。
穏やかで頭が良い品種だが、生後10ヶ月の女児(孫)を噛み殺し、祖父と祖母が書類送検される事件が2017年3月9日八王子で起きている。原因は不明だが元々凶暴な犬種ではないので、犬自身のストレスか、しつけ不足だったと思われる。その穏やかな性格もしつけあってこそであることを忘れないように。