ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「俺は闇の王国、ジンドグマより遣われしゴールドゴーストなり」(第47話)

「お前は、お前が命を賭けて守った人間達になぶり殺しにされるのだ!」(同上)


CV:鈴木和夫


概要

ジンドグマ

(画像左端の怪人)

第47話「黄金の雨!幽霊博士最後のワナ」に登場するジンドグマ四大幹部の1人にしてマッドサイエンティスト幽霊博士の正体である幽霊に酷使した姿のジンドグマ超A級怪人である宇宙生命体。


自身を強化するために生体改造した結果なのか、機械的な外見をしており、左目は自身の幻影(ホログラム)を投影する装置が組み込まれていて、左腕からロケット弾を発射する能力を持つ。

更にエレキハンドが全く効かず、スーパーライダーブレイクを食らってもピンピンしているほど防御力も高い。


また、おそらく自身の生まれ故郷、B26暗黒星雲原産の猛毒の黄金色カビをまき散らす能力も兼ね備えており、スーパー1との初戦において、投影機で投影された自身の幻影を攻撃させて不死身を装い、その隙を突いて彼にこの猛毒カビを浴びせ、『黄金病』と呼ばれる高熱を伴い体が金色になって死んでしまう奇病に感染させる。

一方、このカビを都内にばら撒き、カビを砂金と誤認し奪い合い、これに触れた者達を次々に『黄金病』に感染させ、人々に黄金病に感染した一也こそがこの奇病を感染させ、蔓延させた感染源だと吹き込み、人々に一也を抹殺させようとした(普通ならジンファイターを引き連れて扇動してる幽霊博士を怪しむのだが、金の雨を浴びた人はそんな事を考えてる余裕も無いし、そんな中で助かる方法を吹き込まれたら縋りたくなるのが心理というものである。ここら辺の描写はやけに生々しいリアリティを放っている)。


今までの和気藹々とした作戦は何だったんだろうか?


幽霊博士の陰険かつ冷酷な性格が滲み出ており、今の放送コードではとても表現できないあろう(仮面ライダーSPIRITSのアマテラスがやったような)残酷な作戦を実行する。


しかし、一也はラーメン屋変装した達に救出されて失敗してしまい、さらに『黄金病』もチェックマシンにより治療法を確立され、自身の幻影を使ったトリックをも見破られスーパー1の反撃を許してしまうことになった。


最後は『レーダーハンド』の『レーダーアイ』を撃ち込まれ、致命傷を負ったところに立て続けに『スーパーライダー天空連続キック』を喰らい元の姿に戻りつつ、

「スーパー1め、ジンドグマは永遠に不滅だ。悪魔元帥、万歳‼幽霊博士は死なず、ただ消え去るのみ…!!」

という自身の死を認めないかのような某悪の組織最高大幹部である人物と同じような事(ただしこちらは意味合いが違うが…)を発言しつつ爆死した。


仮面ライダーSPIRITS


石川県・医王山においてスーパー1抹殺の為に猛毒の黄金カビをまき散らし襲いかかるが、サタンドールの催眠術から逃れるため一時視力を麻痺させたスーパー1の機転によりあやまってサタンドールに誤射してしまった所を、赤心少林拳の極意の1つである気配を感じる戦法を心得たスーパー1の『スーパーライダーブレイク』によってサタンドール諸共粉砕され爆死した。


関連タグ

幽霊博士 ジンドグマ 幽霊

関連記事

親記事

幽霊博士 ゆうれいはかせ

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1041

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました