ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ザ・チャイルド(STARWARS)

ざちゃいるど

ザ・チャイルドは映画「STARWARS」シリーズのスピンオフドラマ「マンダロリアン」の登場人物である。
目次 [非表示]

概要編集

 ザ・チャイルドはドラマ「マンダロリアン」に登場するキャラクター。主人公であるマンダロリアン(通称マンドー)が「獲物」として出会ったエイリアンの幼児であり、のちに彼と行動を共にすることになる。


人物編集

  • 見てすぐに気づいた人がいるかもしれないが、その容姿はあの伝説のグランドマスターを赤ん坊にしたようなもの。それもそのはず、彼はかのグランドマスターと同じ種族なのだ。彼らの母星や種族名は明らかになっておらず、他に存在が確認されている個体はヨーダとヤドルのみである。この種族はとてつもない長寿で知られている(作中でもヨーダが亡くなったのは900歳と言われている)が、その反面肉体的な成長もとても時間がかかると言われている。そのため、この姿ではあるが、彼はすでに50歳である。
  • キャッキャッと笑ったり寂しそうにしたりと感情表現はそれなりに豊かで声も発するが、言葉はしゃべらない(まだ話せる年齢ではないのか、何か理由があって言葉を発しないのかは不明)。なお、マンドー含め他の人物の言葉は多少理解できているような節もある。
  • その姿からファンからはベビーヨーダとも呼ばれている。なお、作中では「ザ・チャイルド」と呼ばれているが、これはそのまま「その子」という意味で、彼の本名ではない。作中でも「坊主」「ちっこいの」「ちび」「ウォンプ・ラット※くん(ちゃん)」「おめめちゃん」等と呼ばれており、本名が出てくるシーンはほとんどない。
    • ※タトゥイーンに住む大型のネズミじみた肉食獣。作中世界には罵倒としても愛称としても使われるらしい。
  • あどけない子供ゆえ、大体どこ行っても可愛がられる。劇中だけでも、惑星ゾーガンであとちょっとで殺し合いに発展しそうだったマンドーとキャラ・デューンの戦う気持ちを抑えさせ、タトゥイーンの着陸ベイを管理している気難しがり屋のペリ・モットーには我が子のように可愛がられ、ついにはタトゥイーンの町の保安官がマンドーを出迎えた際に「そんなちっこいのが一緒なら殺し合いじゃないだろうな」と緊張を解く一助になった。マンドー自身もチャイルドに危害を加えようとする者には容赦しないが、旅を共にするようになってからは彼を守るためとはいえ、若干言動が丸くなっている節がある。
  • 赤ん坊らしく手に持ったものは何でも口に入れようとする可愛い一面があるが、大変な食いしん坊であり、本当に何でも食べる。その辺の大きな虫やカエルを見つけては食おうとし、さらにはカエルに似た知的種族の卵も食う。あまりにも色々食べようとするのでマンドーが時々彼のことをたしなめる。が、それでもなお食う。赤ちゃんなので…
    • あと何でか知らないけど、マンドーの愛機のコックピットにあるレバーの「玉」の部分が大のお気に入り。当初こそ勝手に計器をいじられることに難色を示していたマンドーだったが、旅を始めるにあたり、この「玉」を彼にプレゼントした。それ以後もさまざまな場面でマンドーと彼の絆の象徴として描かれている。
  • 性格はマンドー曰く「頑固」。危険だからとマンドーが安全地帯に置いて行こうとしてもなお彼について行こうとする。また、マンドーが愛機でドッグファイトをした際にも無邪気に喜ぶなど、結構肝が座っている。
  • 自分を傭兵集団から救い出してくれたマンドーのことを慕っており、彼を父親的存在として見ていると思われる描写がある。のちに、マンドーは属する氏族の掟として正式に彼の氏族の一員として迎えられる。

関連タグ編集

STARWARS マンダロリアン(ドラマ)


  • 子連れ狼:幼い子供を連れて漂泊の旅に出ている点が共通している。
























以下、マンダロリアン本編のネタバレ注意

  • 本名は「グローグー。劇中での描写の通り、彼はフォース感応者であり、クローン戦争前はジェダイ騎士団の一員だった。コルサントのジェダイ聖堂で何人かのマスターの下で修行をしていたが、聖堂陥落の際に何者かの手で聖堂から脱出し姿を隠した。しかし、その後の記憶はすでに失っており、彼がどういった経緯で傭兵集団に捕らえられていたかは不明。
  • 幼い身ながらすでに強力なフォースを備えており、マンドーを襲っていた巨大な猛獣を空中に持ち上げたり、襲いかかる火炎放射を片手で防いだり、傷を負ったマンドーをフォースで癒したりと様々な活躍を見せている。ただし、まだまだ幼児であるためかフォースを使うたびに大きな疲労を感じるらしく、劇中でフォースを使用した直後はぐったりとしている(モフ・ギデオンによれば「フォース使用後は眠くなる」とのこと)。それでもマンドーの危機には自らの疲労を押してフォースの使用を続行するなど、まさしく「頑固」といっていい性格をしている。
  • 帝国の残存勢力が彼を追いかけている理由は現時点では不明だが、彼の血液を人間に注射する人体実験を行なっていることは判明している。なお、Season2の時点では血液を注入された被験者は2週間以内に全員が拒否反応を示して死亡しているため実験は失敗しているらしい。
  • アソーカ・タノ曰く、マンドーとの強い絆を持っているが、その強い執着ゆえの危うさを持っているとのこと。現に、マンドーと腕相撲をしていたデューンを「マンドーを苦しめる『敵』」と勘違いしてフォースで首を締めてしまうという衝撃的な行動をしてしまっている(マンドーがすぐに止めたので大事には至らなかった)。この絆があるため、アソーカはグローグーの身柄引受を断り、代わりに惑星タイソンの古代のジェダイ寺院に行くことを勧めた。
  • 惑星タイソンの寺院で他のジェダイに呼びかけるため瞑想している隙を突かれ、彼は再びギデオンの手中に落ちてしまう。彼のことを息子のように思っているマンドーの手でなんとか救い出されるが、強敵ダーク・トルーパーに包囲され窮地に陥ってしまう。しかし、そこへグローグーの呼びかけに応じた一人の人物が現れ...
  • 最終的にグローグーは葛藤の果てに、その人物と共に行くことを選択する。彼をその人物に託す際に、あれほど人前でヘルメットを脱ぐことを忌避していたマンドーが彼に素顔を晒し別れを告げるシーンは本編でも屈指の名場面である。






















ここから先「ボバ・フェット」のネタバレ注意

  • ドラマ「ボバフェット」第7話にてルークの下でジェダイの訓練に励む彼の姿が描かれた。かつてジェダイ聖堂で訓練を受けていたこともあってか、ルーク曰く、自分の教えを受けるというより、忘れ去っていたさまざまな能力を取り戻しているという感じだそう。
  • 一方で、フォースの探究にそれほど熱心ではないようでルークもそのことに頭を悩ませていた。アソーカ曰く、ルークの父親にそっくりだという。
  • 未だにマンドーのことは慕っており、彼が密かに修行の場である惑星を訪問した際には直接顔を合わせなかったが去りゆく彼の乗機を悲しげな表情で見送った
  • 最終的に、ルークはグローグーに「マンドーが彼に贈ったベスカー合金の鎖帷子」(=ジェダイになるのを辞めマンドーと共に行く)か「ルークが回収したヨーダライトセーバー」(=マンドーとは2度と会えない可能性が高いが、ジェダイになる長い訓練を続ける)という彼の行くべき道を選ばせた。悩んだ挙句、グローグーは鎖帷子を選び、ルークはR2-D2の操縦するXウィングで彼をマンドーのいるタトゥイーンまで送り届けた。
  • その後、モス・アイズリー市街地での戦闘の最中、馴染みのエンジニアであるペリに連れられマンドーに合流。再会の瞬間にはものすごい跳躍で彼に飛びついて再会を喜んだ
    • その後、ルークの訓練でパワーアップしたフォースを使い敵のバトルドロイドの脚部のボルトを引っこ抜くことで体勢を崩させ苦戦するマンドーを救った。なお、この際訓練のおかげか以前と違いフォースを使っても眠くなっていなかった
      • ちなみにボルトを引っこ抜く直前にはキリッとした顔でのっしのっしと歩く凛々しい姿を見せてくれた。これには多くのファンが黄色い歓声をあげた。
    • その後、ボバの制御化から放たれてしまった猛獣ランコアをなんとかしようとするも打ちのめされそうになっていたマンドーを庇うようにランコアの目の前に進み出、フォースを通じてランコアと心を通じさせ沈静化に成功。なお、さすがにこの時は力を出し切ったのか、ランコアが沈静化した後それに寄りかかるように寝てしまった。その姿にファンは萌え散らかした。
    • タトゥイーンでの抗争が終わった後、再度マンドーとの旅を再開した。なお、マンドーの新しい愛機での定位置はアストロメク・ドロイド搭載ユニットを改造した小型ドーム。なお、合流して早々にこの機体の急加速ギミックがいたく気に入ったようで、しきりにマンドーに催促していた。そしてグローグーの催促に折れたマンドーにより発動した急加速ギミックにキャッキャッと歓声をあげるなど、相変わらずの肝の太さを見せつけてくれた。

  • 関連タグ
  • 別タグ:グローグー ベビーヨーダ
    • pixivで登録されているものはこちらが多いが、ネタバレ防止の観点から「ザ・チャイルド」の名前で記事を作成した。※
    • ※「マンダロリアン」公開当初は非公式wikiの紹介ページでも「ザ・チャイルド」表記だったが、2022年1月現在は「グローグー」表記に変更されている。同じことが「マンダロリアン」=ディン・ジャリンにもいえるが、あちらは『マンダロリアン』『マンダロリアン(ドラマ)』と表記が重複するので、本名で記事を作成した。

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23091

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました