ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シナ

しな

シナ(支那)とは、ユーラシア大陸東部の漢民族居住地域とその周辺を指す。

概要編集

歴代の中国王朝が支配してきた地域を指す。どこまでをシナとするかは曖昧であり、狭い意味では清朝以前から漢民族が多数派であった中国本土のみを指す。


古代中国が語源とされ、英語Chinaフランス語Chineと語源は似ている。韓国語にも지나(チナ)という言葉がある。


また、日中戦争前には中華民国のことをシナ共和国と呼んでいた時期があった。


本来は差別的な語ではなく、清朝末期には一部の中国人が自称することもあったのだが、歴史的経緯から中国人は日本人から「シナ人」と呼ばれることを嫌うようになり、現在では嫌中反中の人々によって中華人民共和国を指す侮蔑的な呼称として使われるのがもっぱらである。


このため、近代以降の中国を指す呼称としては使うべきではないとされ、「シナ」の語は仏教研究、中国史といった歴史的な文脈において使われる。また現代においても「インドシナ」や「東シナ海」のような地名の一部としては差別的とみなされない。


日本語においてシナを冠する単語には「シナチク」「支那そば」などがあるが、いずれも今ではあまり使われない古風な言い方である。


関連項目編集

支那 中国 東アジア 中華民国 中華人民共和国 インドシナ 東シナ海 南シナ海

差別用語 蔑称 反中

関連記事

親記事

支那 しな

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4002

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました