ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ジュリアン(ファイアーエムブレム)
6
SRPG「ファイアーエムブレム」シリーズの登場人物。

概要

兵種:盗賊

暗黒竜と光の剣』および続編の『紋章の謎』(ともにリメイク版含む)に登場。

デビルマウンテンを根城にしている盗賊団サムシアンの元一員。

人間関係はレナ以外に弟分のリカード、レナとの仲の障害である彼女のバカ兄貴・マチスがいる。


暗黒竜と光の剣

サムシアンに捕らわれたシスターレナに惚れて彼女を救うため仲間を裏切り、レナと共にサムシアンから逃げているところをマルス一行と出会いそのまま合流した。

FC版の後日談のみレナの祖国マケドニアで小さな店を開き、彼女と所帯を持ったことが示唆されている。

SFC版以降は設定が変更され、レナとは実質相思相愛の仲ではあるものの盗賊だった過去を気にして仲を進展させられず、レナの母国マケドニアで彼女と働いている事にされた。

なおSFC版での肩書きは「ナンパな盗賊」であったが、流石にあんまりだと思われたのかリメイク版の「新・暗黒竜」では「辺境の義賊」に変更された。


紋章の謎

マルス王子達と合流するためレナを連れ出そうとするのだが、彼女がいなくなってしまったことに気づく。村人の話曰く『怪しい司祭が、連れて行った』とのことで、レナを救出するべくマルス王子達と行動を共にする。


長い道のりを歩み続けた末に、マケドニアとドルーアの国境に位置する【飛竜の谷】で、ついに暗黒竜メディウス復活の贄として捧げられようとしていたレナを見つけ出す。

必死の呼びかけで洗脳を解くと、彼女からプロポーズのような言葉を受けてようやく結ばれた。


リメイク版の「新・紋章の謎」ではクリスとの支援会話でレナが上記の謎の司祭に自分の意思でついて行った事が示唆されており、その為にジュリアンはクリスに戦い方を学ぼうとするのだが…支援会話では何故レナが自分の意思で謎の司祭について行ったのかが伝わる内容になっている。


ユニット性能

盗賊という事で初期ステータスは速さ以外はぱっとしないが、成長率はとても優秀で戦闘力の低い「盗賊」でありながらしっかり育てればエース級のユニットと遜色の無い活躍ができる。


特に「紋章の謎」ではレナ救出のために終章に必須のキャラになるのでしっかり育てておこう。


なお『紋章の謎』では専用グラフィック持ちという高待遇を受けている。攻撃・回避時のモーションも専用のものが製作されていおり、専用回避モーションとして華麗にバク転を披露するが、この回避モーションを見る場合敵から連続して攻撃を受ける必要があるので元々速さが高いジュリアンでは「こわれたつるぎ」を装備していないとまず見ることはできないだろう。


ただし「紋章の謎」の1部-6章「レフカンディの罠」に登場するミネルバペガサス三姉妹敵味方共に絶対に攻撃が命中しないので、攻速が5以上あるペガサス三姉妹に「こわれたつるぎ」を装備して攻撃する事で専用回避モーションを確実に見る事が出来るので興味がある人は見てみよう。


リメイク版では力の成長率がかなり落とされてしまったが、それでも全体でトップクラスの成長率を誇る。ただし「盗賊」が専門職扱いなので相変わらずクラスチェンジ不可で兵種変更も出来ない。しかし専門職にされた事でレベル上限が10高い30になった為、より戦力として頼れるようになっている。


「新・紋章の謎」では落とされた力の成長率が戻されたうえに全体的に成長率を底上げされており、過去作でも最高の成長率を誇る。特に守備は成長率が35%と最高クラスで上限値も25と速さ30のクラスでは最高。本作の竜のブレスはクラスに関係なく守備で軽減できるようになっているため、最終的には複数の竜に襲われても生き残るほどの頼もしいユニットに成長してくれる。

…が、穴もありSFC版では全キャラ一律3%だった「魔防」の成長率が0%にされている。終章のレナ救出に必須なのは相変わらずだが幸いにもリメイク版の終章2は3パートに分けられているため、ソーサラーまみれの22、23章に出撃させる必要はない。ただしその反面、終章には魔竜を含む竜がたくさん湧くようになったため、彼らの攻撃で即死しない程度にはHPを高めておきたい。


メディアミックス

箱田真紀氏が描くコミック版では、ダジャレを言ったりするムードメーカーとしても活躍。

(ダジャレを言う度、カインから拳骨が飛んでくることが多々あった)


ドラマCDでは、レナとの出会いと彼女を連れてのサムシアンの脱退のほか、シーダと出会い彼女と共に行動をする場面が追加された。

劇中での活躍は盗賊としての活躍の他に情報収集をしたり、抜け道を使って城の内部に侵入するという忍者のような活躍をみせる。


OVA版ではレナを連れて逃げるまでは一緒だが、途中で元同僚に追い付かれてしまい用心棒のナバールと戦う事になってしまうが、ナバールには相手にもされず怯えるジュリアンをみたナバールはサムシアンを切り捨て無言で立ち去りジュリアン達を見逃すものの、その後再びサムシアンに襲撃され、奮闘虚しくレナを奪われてしまい進軍してきたマルス達に助けを求め、マルス達と共に再びレナを救出するという形に変更されている。


ヒーローズ

心優しき元盗賊 ジュリアン

「よう、オレはジュリアン。

 何か困ってる顔だな?

 オレでよければ、相談に乗るぜ。」

属性
兵種暗器/歩行
武器騎殺の暗器+(騎馬特効)→辺境の盗賊の暗器(専用)(騎馬特攻)
奥義月虹
A金剛の反撃・近距離
B攻撃速さの凪3

2020年7月から登場。


ステータスは速さと守備はやや高いが魔防は低い。守備の方は暗器ユニットで珍しく高め。


「騎殺の暗器」は騎馬特効と不動の姿勢効果で超英雄武器の「宵闇の団扇」と同じ。その効果の汎用武器がレギュラー入りとなる。

凪と金剛の反撃・近距離のおかげで守備と速さは数字より高く、騎馬特効もあり火力は暗器の割には高く、痒いところは錬成でカバー可能。

魔防が低すぎるせいで魔法攻撃や接近攻撃で反撃出来ないマムクートはかなり弱い。


暗器の壁役としては似た性能で踊れる浴衣マークスがライバル。

環境面はユーリスやエポニーヌのような守りを捨てた移動力の高い暗器がトレンドであり守備型のジュリアンには逆風。


2024年6月のアップデートで専用武器「辺境の盗賊の暗器」が登場。騎殺の暗器の上位互換かつ自分のHPが25%以上の時は戦闘中、全ステータス+4かつ速さの20%分ダメージに加算しつつ最初の攻撃か二回攻撃のダメージを30%軽減する効果で特殊錬成効果は自分から攻撃するか周囲2マス以内に味方がいると戦闘中さらに全ステータス+4かつ敵が受けている各ステータスのバフ数値分、自分は増加して敵は減少し、奥義カウント変動量+1と戦闘後、HP7回復。

これでダメージ増減にバフに応じて自分は強く敵は弱くなり、回復、カウント加速と戦闘面が大幅強化する個性を得た。


イベント想いを集めてでは小箱の鍵を無くして困っているユルグを助けるべく盗賊スキルを使って鍵を開けようとするが1人では開けられず、異界の盗賊仲間達と共に奮闘するストーリーが書かれた。


担当声優

山口勝平(OVA)

太田真一郎(箱田版ドラマCD)

小野坂昌也(電撃版ドラマCD)

真殿光昭(ラジオドラマ)

木村良平(ヒーローズ)


関連項目

ファイアーエムブレム FE

暗黒竜と光の剣 紋章の謎 新・暗黒竜と光の剣 新・紋章の謎

レナ リカード マチス ジュリレナ


蒼井樹アルフレッド…同シリーズの中の人繋がり。後者はナンバリング作品へ昇格。

概要

兵種:盗賊

暗黒竜と光の剣』および続編の『紋章の謎』(ともにリメイク版含む)に登場。

デビルマウンテンを根城にしている盗賊団サムシアンの元一員。

人間関係はレナ以外に弟分のリカード、レナとの仲の障害である彼女のバカ兄貴・マチスがいる。


暗黒竜と光の剣

サムシアンに捕らわれたシスターレナに惚れて彼女を救うため仲間を裏切り、レナと共にサムシアンから逃げているところをマルス一行と出会いそのまま合流した。

FC版の後日談のみレナの祖国マケドニアで小さな店を開き、彼女と所帯を持ったことが示唆されている。

SFC版以降は設定が変更され、レナとは実質相思相愛の仲ではあるものの盗賊だった過去を気にして仲を進展させられず、レナの母国マケドニアで彼女と働いている事にされた。

なおSFC版での肩書きは「ナンパな盗賊」であったが、流石にあんまりだと思われたのかリメイク版の「新・暗黒竜」では「辺境の義賊」に変更された。


紋章の謎

マルス王子達と合流するためレナを連れ出そうとするのだが、彼女がいなくなってしまったことに気づく。村人の話曰く『怪しい司祭が、連れて行った』とのことで、レナを救出するべくマルス王子達と行動を共にする。


長い道のりを歩み続けた末に、マケドニアとドルーアの国境に位置する【飛竜の谷】で、ついに暗黒竜メディウス復活の贄として捧げられようとしていたレナを見つけ出す。

必死の呼びかけで洗脳を解くと、彼女からプロポーズのような言葉を受けてようやく結ばれた。


リメイク版の「新・紋章の謎」ではクリスとの支援会話でレナが上記の謎の司祭に自分の意思でついて行った事が示唆されており、その為にジュリアンはクリスに戦い方を学ぼうとするのだが…支援会話では何故レナが自分の意思で謎の司祭について行ったのかが伝わる内容になっている。


ユニット性能

盗賊という事で初期ステータスは速さ以外はぱっとしないが、成長率はとても優秀で戦闘力の低い「盗賊」でありながらしっかり育てればエース級のユニットと遜色の無い活躍ができる。


特に「紋章の謎」ではレナ救出のために終章に必須のキャラになるのでしっかり育てておこう。


なお『紋章の謎』では専用グラフィック持ちという高待遇を受けている。攻撃・回避時のモーションも専用のものが製作されていおり、専用回避モーションとして華麗にバク転を披露するが、この回避モーションを見る場合敵から連続して攻撃を受ける必要があるので元々速さが高いジュリアンでは「こわれたつるぎ」を装備していないとまず見ることはできないだろう。


ただし「紋章の謎」の1部-6章「レフカンディの罠」に登場するミネルバペガサス三姉妹敵味方共に絶対に攻撃が命中しないので、攻速が5以上あるペガサス三姉妹に「こわれたつるぎ」を装備して攻撃する事で専用回避モーションを確実に見る事が出来るので興味がある人は見てみよう。


リメイク版では力の成長率がかなり落とされてしまったが、それでも全体でトップクラスの成長率を誇る。ただし「盗賊」が専門職扱いなので相変わらずクラスチェンジ不可で兵種変更も出来ない。しかし専門職にされた事でレベル上限が10高い30になった為、より戦力として頼れるようになっている。


「新・紋章の謎」では落とされた力の成長率が戻されたうえに全体的に成長率を底上げされており、過去作でも最高の成長率を誇る。特に守備は成長率が35%と最高クラスで上限値も25と速さ30のクラスでは最高。本作の竜のブレスはクラスに関係なく守備で軽減できるようになっているため、最終的には複数の竜に襲われても生き残るほどの頼もしいユニットに成長してくれる。

…が、穴もありSFC版では全キャラ一律3%だった「魔防」の成長率が0%にされている。終章のレナ救出に必須なのは相変わらずだが幸いにもリメイク版の終章2は3パートに分けられているため、ソーサラーまみれの22、23章に出撃させる必要はない。ただしその反面、終章には魔竜を含む竜がたくさん湧くようになったため、彼らの攻撃で即死しない程度にはHPを高めておきたい。


メディアミックス

箱田真紀氏が描くコミック版では、ダジャレを言ったりするムードメーカーとしても活躍。

(ダジャレを言う度、カインから拳骨が飛んでくることが多々あった)


ドラマCDでは、レナとの出会いと彼女を連れてのサムシアンの脱退のほか、シーダと出会い彼女と共に行動をする場面が追加された。

劇中での活躍は盗賊としての活躍の他に情報収集をしたり、抜け道を使って城の内部に侵入するという忍者のような活躍をみせる。


OVA版ではレナを連れて逃げるまでは一緒だが、途中で元同僚に追い付かれてしまい用心棒のナバールと戦う事になってしまうが、ナバールには相手にもされず怯えるジュリアンをみたナバールはサムシアンを切り捨て無言で立ち去りジュリアン達を見逃すものの、その後再びサムシアンに襲撃され、奮闘虚しくレナを奪われてしまい進軍してきたマルス達に助けを求め、マルス達と共に再びレナを救出するという形に変更されている。


ヒーローズ

心優しき元盗賊 ジュリアン

「よう、オレはジュリアン。

 何か困ってる顔だな?

 オレでよければ、相談に乗るぜ。」

属性
兵種暗器/歩行
武器騎殺の暗器+(騎馬特効)→辺境の盗賊の暗器(専用)(騎馬特攻)
奥義月虹
A金剛の反撃・近距離
B攻撃速さの凪3

2020年7月から登場。


ステータスは速さと守備はやや高いが魔防は低い。守備の方は暗器ユニットで珍しく高め。


「騎殺の暗器」は騎馬特効と不動の姿勢効果で超英雄武器の「宵闇の団扇」と同じ。その効果の汎用武器がレギュラー入りとなる。

凪と金剛の反撃・近距離のおかげで守備と速さは数字より高く、騎馬特効もあり火力は暗器の割には高く、痒いところは錬成でカバー可能。

魔防が低すぎるせいで魔法攻撃や接近攻撃で反撃出来ないマムクートはかなり弱い。


暗器の壁役としては似た性能で踊れる浴衣マークスがライバル。

環境面はユーリスやエポニーヌのような守りを捨てた移動力の高い暗器がトレンドであり守備型のジュリアンには逆風。


2024年6月のアップデートで専用武器「辺境の盗賊の暗器」が登場。騎殺の暗器の上位互換かつ自分のHPが25%以上の時は戦闘中、全ステータス+4かつ速さの20%分ダメージに加算しつつ最初の攻撃か二回攻撃のダメージを30%軽減する効果で特殊錬成効果は自分から攻撃するか周囲2マス以内に味方がいると戦闘中さらに全ステータス+4かつ敵が受けている各ステータスのバフ数値分、自分は増加して敵は減少し、奥義カウント変動量+1と戦闘後、HP7回復。

これでダメージ増減にバフに応じて自分は強く敵は弱くなり、回復、カウント加速と戦闘面が大幅強化する個性を得た。


イベント想いを集めてでは小箱の鍵を無くして困っているユルグを助けるべく盗賊スキルを使って鍵を開けようとするが1人では開けられず、異界の盗賊仲間達と共に奮闘するストーリーが書かれた。


担当声優

山口勝平(OVA)

太田真一郎(箱田版ドラマCD)

小野坂昌也(電撃版ドラマCD)

真殿光昭(ラジオドラマ)

木村良平(ヒーローズ)


関連項目

ファイアーエムブレム FE

暗黒竜と光の剣 紋章の謎 新・暗黒竜と光の剣 新・紋章の謎

レナ リカード マチス ジュリレナ


蒼井樹アルフレッド…同シリーズの中の人繋がり。後者はナンバリング作品へ昇格。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • あなたの傍らで笑いたい

    FE新紋章より、ジュリアン×レナの話。 このCPはめっちゃ人気があるイメージです。
  • スパロボ風掛け合い

    マチス(ファイアーエムブレム)

    今回の掛け合いはファイアーエムブレムの元祖バカ兄貴である『マチス』との会話です。 オマケはジュリアンとの会話です。
  • これからお互いの事をたくさん知る事が出来る楽しみ

    レナとリカードが自分よりも先に出会っていた事に驚きを隠せず、更にカシムとナバールも自分より先にレナと出会っていてレナとリカードからアカネイア戦記の正義の盗賊団のエピソードを聞いてリカードとカシムとナバールにヤキモチを焼くジュリアンのジュリレナSSです。カシムとナバールは名前のみの登場ですが。SSの時系列は暗黒竜と光の剣の暗黒戦争編の6章 ファイアーエムブレム(SFC版だと5章)が終わってすぐです。つまりリカードはアリティア同盟軍に加わったばかりでジュリアンとレナもまだ出会ったばかりの頃ですね。 ジュリアンが正義の盗賊団のエピソードを聞いたらリカード、カシム、ナバールの三人が自分より先にレナと出会っていた事にショックを受けそうだなっていうのは以前から思っていて、いつか作品として表現したいなと思っていたのでこうして書けて満足です♪ ジュリアンとレナはまだ出会ったばかりでお互いの事をよく知らないけれど、これからの交流でお互いの事を知っていく楽しみがあるんだというまだまだ初々しい二人となっております〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー