ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トータス重突撃戦車

1

とーたすへびーあさるとたんく

第二次世界大戦期のイギリスで試作された重突撃戦車。重装甲に特化した当時最強格のイギリス戦車だったが...

イギリス最強の戦車?

トータス重突撃戦車(Tortoise heavy assault tank)は、第二次世界大戦期のイギリスで試作された重突撃戦車。事実上の重戦車に相当する。

最大230 mmに達する重装甲に加え、砲口初速1,540 m/s・最大310 mm厚もの装甲を射貫可能なQF32 62.6口径94mm砲を搭載、ドイツ最強のティーガーIIすら圧倒しうる脅威の高性能を有したが...

開発

第二次世界大戦中、イギリス軍大陸反攻作戦に備え、ドイツ軍が独仏国境に敷いたという強固な要塞線「ジークフリート線」の突破を可能とする強力な兵器を求めていた。

そこで1943年から開発されることとなったのが「Heavy Assault Tank」、すなわち「重突撃戦車」

機動力は切り捨て、可能な限り厚い装甲と強力な火砲によって敵要塞線に文字通り突撃する、というこの計画によってトータスは誕生した。

顛末

しかし、実用化に至ったのはドイツどころか日本すら降伏済みの1945年9月

つまり、大戦に間に合わなかったのだ。

なお、トータス開発の経緯の一つでもあるジークフリート線は、実際には連合軍の想定をはるかに下回る規模の防御陣地だった。

戦後、イギリスのセンチュリオンやソ連のT-54など火力・機動力・防御力を兼ね備えた主力戦車が台頭。

機動力不足の著しい過去の遺物となったトータスは、1947年にひっそりとその開発計画を終えた...

関連タグ

戦車 重戦車 イギリス イギリス軍 英国面

T28重戦車:アメリカ版トータス。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

トータス重突撃戦車
1
編集履歴
トータス重突撃戦車
1
編集履歴