トータス重突撃戦車
1
とーたすへびーあさるとたんく
第二次世界大戦期のイギリスで試作された重突撃戦車。重装甲に特化した当時最強格のイギリス戦車だったが...
トータス重突撃戦車(Tortoise heavy assault tank)は、第二次世界大戦期のイギリスで試作された重突撃戦車。事実上の重戦車に相当する。
最大230 mmに達する重装甲に加え、砲口初速1,540 m/s・最大310 mm厚もの装甲を射貫可能なQF32 62.6口径94mm砲を搭載、ドイツ最強のティーガーIIすら圧倒しうる脅威の高性能を有したが...
第二次世界大戦中、イギリス軍は大陸反攻作戦に備え、ドイツ軍が独仏国境に敷いたという強固な要塞線「ジークフリート線」の突破を可能とする強力な兵器を求めていた。
そこで1943年から開発されることとなったのが「Heavy Assault Tank」、すなわち「重突撃戦車」。
機動力は切り捨て、可能な限り厚い装甲と強力な火砲によって敵要塞線に文字通り突撃する、というこの計画によってトータスは誕生した。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です