ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

感染症原因となる危険ウイルスの一種。主にネズミリスなどのげっ歯類が媒介する。

名前は最初にウイルス抽出に成功した韓国の川、漢灘(ハンターン)に由来する。


ハンタウイルスが起こす感染症

ハンタウイルスは以下の2つの感染症を起こす。どちらも治療が遅れると死亡することがある、危険な病気である。


腎症候性出血熱

主に東アジア韓国中国)、東欧北欧で流行する病気腎臓が壊れて尿が出なくなり(あるいは出ても血尿ということもある)、それに並行して血小板が減少し、全身から出血しやすくなる。

日本でもかつて大阪梅田で流行して梅田奇病と呼ばれたり、実験動物ラットが感染源となり大学研究所流行したことがあったが、現在では発生がみられなくなっている。


ハンタウイルス肺症候群

主に北米中南米で流行。重度の肺炎を起こし、最終的に肺水腫を生じて呼吸困難を起こし死に至る。

ラットから人へのみ感染するが、南米では人から人への感染も見られた。

発症から死亡までわずか2、3日と非常に早く、それ故に感染を広域に広げられず早期に終息した。

なお感染源であるラットはこのウイルスに耐性を持っており、無害な状態で体内に生かしている。

関連記事

親記事

ウイルス ういるす

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました