概要
手裏剣戦隊ニンニンジャーのリメイク作。原作よりも本格的な忍者アクションを意識した作品となっている。
本作では初期メンバーの変身アイテムが刀(忍者一番刀)ではなく巨大手裏剣(カラクリヘンゲン)に変更されている。
登場人物
ニンジャスティール・レンジャー
- ブロディ・ロメロ/レッドレンジャー(アカニンジャー)
- プレストン・ティエン/ブルーレンジャー(アオニンジャー)
- カルバン・マックスウェル/イエローレンジャー(キニンジャー)
- ヘイリー・ロスター/ホワイトレンジャー(シロニンジャー)
コーディという犬を飼っている。
- サラ・トンプソン/ピンクレンジャー(モモニンジャー)
- レヴィ・ウェストン/ゴールドレンジャー(スターニンジャー)
パワースターを入手したためオーディアスにとらわれ実験体にされていたが、アストロゾード襲来に紛れて脱出。レンジャーたちに合流し仲間になった。
レンジャーの協力者
- レッドボット
本作オリジナルキャラクター。首から下のデザインはシノビマルの流用。ブロディの友人でお手伝いロボット。
- ダン・ロメロ/先代レッドレンジャー(アカニンジャー)
- ミック・ケーニック/2代目レッドレンジャー(アカニンジャー)
- エイデン・ロメロ
- ビエラ姫
レッドレンジャーがライオンファイヤーモードになる際に身に着けていた鎧が消滅している。
最終的にレンジャーに見送られ、自分の住む星へと帰った。
- スカイファイヤー(磁雷也)
だが戦いに巻き込まれた老婆を助けた事で誤解が解け、レンジャーと共闘する。
歴代レンジャー
『スーパーニンジャスティール』に登場。
- トミー・オリバー/MMPRグリーンレンジャー(ドラゴンレンジャー)/MMPRホワイトレンジャー(キバレンジャー)/ジオレンジャー5・レッド(オーレッド)/ダイノサンダーブラックレンジャー(アバレブラック)
- ロッキー・デザントス/二代目MMPRレッドレンジャー(ティラノレンジャー)
- キャサリン・ヒラード/ピンクターボレンジャー(ピンクレーサー)
- T.J.ジョンソン/ブルースペースレンジャー(メガブルー)
- ウェスリー・コリンズ/タイムフォースレッドレンジャー(タイムレッド)
- トレント・フェルナンデス/ダイノサンダーホワイトレンジャー(アバレキラー)
- ジェマ/レンジャーオペレーターシリーズシルバー(ゴーオンシルバー)
- アントニオ/サムライゴールドレンジャー(シンケンゴールド)
- ジア・モラン/イエローメガフォースレンジャー(ゴセイイエロー)
- コーダ/ダイノチャージブルーレンジャー(キョウリュウブルー)
登場人物(敵)
- ガルバナックス(牙鬼幻月)
宇宙で最も人気の高いゲームショー「ギャラクシーウォリアーズ」のチャンピオン。
「最強」という称号に誇りを持っている。
究極の力を求め、ダンが手に入れたニンジャネクサススターを狙うが、ダンがニンジャパワースター(忍シュリケン)をニンジャネクサスプリズムに封印したため入手に失敗した。
以降は一定の強さを見せ、なおかつニンジャパワースターを手に入れたものに自身への挑戦権を与えるとゲームのルールを変更し、ニンジャパワースターを取り出せる強者を探している。
ブロディを誘拐した事は「自分との戦いでダンを失ったブロディに居場所を与えた」と考えており、彼がニンジャネクサスプリズムを奪った事については「恩を仇で返した裏切り者」と怒りを露わにしている。最終的にニンジャパワースターをほぼ全て磁石で奪ったのだが、3人のレッドレンジャーや人質から解放されたレンジャーによって阻まれてしまう。巨大化して戦うのだが、ニンジャネクサスプリズムから射出されたレンジャーの攻撃で爆死した。
- リプコン(蛾眉雷蔵)
豚のような外見の母親がいる。
- マダム・オーディアス(十六夜九衛門)
原典とは異なり女性。
- バドンナ(有明の方)
オーディアスに開放してもらい、それ以降彼女と行動を共にしている。
- コスモ・ロイヤル
- クダボット(ヒトカラゲ)
- バッシャーボット(ジュッカラゲ)
- マスター・スレッジ
- ポイサンドラ(キャンデリラ)
- レンチ(アイガロン)
武器/戦力
- ニンジャスターモーファー(カラクリヘンゲン)
原典では3つのモードに変形する武器だが、本作では変身アイテムとなっている。
ゴールドレンジャーの変身アイテムにもなっているが、初期メンバーのものとはデザインが異なる。
- ニンジャスターブレード(忍者一番刀)
原典同様、ゾード(オトモ忍)の召喚が可能。
- ニンジャーブラスター(ガマガマ銃)
- ロックストームギター(スターソードガン)
- チーズバーガー(ニンジャスターバーガー)
原典では変身アイテムだったが、本作では写真を撮るだけのアイテムになっている。
- メガモーフサイクル
- ニンジャマスターモード パワーレンジャー・サムライのメガモード同様に、メガゾードの操縦席でのみ変化する形態。
- ニンジャマスターブレード
- スーパーニンジャスティールブラスター
ゾード
- ロボレッドゾード(シノビマル)
- ドラゴンゾード(ドラゴマル)
- ニトロゾード(ダンプマル)
- コディアックゾード(ワンマル)
- ズームゾード(ビュンマル)
- ロボライダーゾード(ロデオマル)
- ブルライダーゾード(バイソンバギー)
- ランブルタスクゾード(パオンマル)
- アストロゾード(UFOマル)
- ライオンファイヤーゾード(ライオンハオージョウ)
メガゾード
- ニンジャスティールメガゾード(シュリケンジン)
- ブルライダーメガゾード(バイソンキング)
- ニンジャフュージョンメガゾード(キングシュリケンジン)
- ライオンファイヤーメガゾード(ライオンハオー)
- ニンジャスティールウルトラゾード(覇王シュリケンジン)