ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ビルボ・バギンズ
5
ビルボ・バギンズとは、『ホビットの冒険』『指輪物語』に登場するキャラクターである。

pixivでは「ビルボ」タグでの投稿が多い。

概要

ホビット族の中年男性である。

ホビット庄で裕福で格式のある一族であるバギンズ一族であったが、無鉄砲な冒険家を幾人か生み出したトゥック家の血も彼には流れていた。


ホビットの冒険』では、第三紀の2941年に、火竜スマウグに奪われた宝物と国を取り戻すべくドワーフトーリン・オーケンシールドと12人の仲間による「はなれ山」への遠征が行われた際、成功の鍵を握る「忍びの者」として魔法使いのガンダルフに突然選ばれて、冒険の旅に出発することになる。

  • スマウグの討伐には、厳密に言うとドワーフ達は討伐よりも宝の奪還に興味があり、それをガンダルフが利用したのだが、実際にはドワーフとビルボの旅がなくてもサウロンが竜を懐柔する前に破壊するプランをいくつか考えていた可能性が指摘されている。ビルボの起用についても、元々は別の人材を探していたがダメだったというのが理由である(参照)。


紆余曲折の果てに、竜は倒され、トーリンは戦死するがドワーフの国は復活し、ビルボも平凡な生活に戻るが、旅の途中でゴクリからかすめ取った姿隠しの魔法の指輪にまつわる長い戦いについては知る由もなかった(……後付け設定とか言ってはいけない)。


指輪物語』では、サウロン復活により魔力を強めていた「魔法の指輪」の影響を懸念したガンダルフの説得に応じて、養子のフロド・バギンズにそれらを託し谷間の国へと旅立っている。のちにエルロンドの館に落ち着き、多少はボケてはいたものの、元気な姿をフロド達に見せていた。最後には、フロドやエルロンド達と共に船で旅立つ。


口喧嘩では龍をも負かす中つ国最強の存在である。

ゴラムやスマウグとのなぞなぞ合戦にも対応してしまうほどの恐ろしい度胸を秘めている。

戦闘でも、描写が知られているホビット族では最強との声もある。


実写

2001年~2003年公開の『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズではイアン・ホルムが年老いたビルボを演じ、

2012年~2014年に公開された『ホビット』三部作ではマーティン・フリーマンが中年期のビルボを演じている。

日本語吹き替えは老年期を山野史人、中年期を森川智之が演じている。

pixivではM・フリーマンの人気もあり、彼の演じた他のキャラクターとクロスオーバーして描かれることもある。(『Sherlock』のワトソンなど)


関連イラスト


関連タグ

ホビットの冒険 指輪物語

フロド・バギンズ ドワーフ ガンダルフ トーリン・オーケンシールド

pixivでは「ビルボ」タグでの投稿が多い。

概要

ホビット族の中年男性である。

ホビット庄で裕福で格式のある一族であるバギンズ一族であったが、無鉄砲な冒険家を幾人か生み出したトゥック家の血も彼には流れていた。


ホビットの冒険』では、第三紀の2941年に、火竜スマウグに奪われた宝物と国を取り戻すべくドワーフトーリン・オーケンシールドと12人の仲間による「はなれ山」への遠征が行われた際、成功の鍵を握る「忍びの者」として魔法使いのガンダルフに突然選ばれて、冒険の旅に出発することになる。

  • スマウグの討伐には、厳密に言うとドワーフ達は討伐よりも宝の奪還に興味があり、それをガンダルフが利用したのだが、実際にはドワーフとビルボの旅がなくてもサウロンが竜を懐柔する前に破壊するプランをいくつか考えていた可能性が指摘されている。ビルボの起用についても、元々は別の人材を探していたがダメだったというのが理由である(参照)。


紆余曲折の果てに、竜は倒され、トーリンは戦死するがドワーフの国は復活し、ビルボも平凡な生活に戻るが、旅の途中でゴクリからかすめ取った姿隠しの魔法の指輪にまつわる長い戦いについては知る由もなかった(……後付け設定とか言ってはいけない)。


指輪物語』では、サウロン復活により魔力を強めていた「魔法の指輪」の影響を懸念したガンダルフの説得に応じて、養子のフロド・バギンズにそれらを託し谷間の国へと旅立っている。のちにエルロンドの館に落ち着き、多少はボケてはいたものの、元気な姿をフロド達に見せていた。最後には、フロドやエルロンド達と共に船で旅立つ。


口喧嘩では龍をも負かす中つ国最強の存在である。

ゴラムやスマウグとのなぞなぞ合戦にも対応してしまうほどの恐ろしい度胸を秘めている。

戦闘でも、描写が知られているホビット族では最強との声もある。


実写

2001年~2003年公開の『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズではイアン・ホルムが年老いたビルボを演じ、

2012年~2014年に公開された『ホビット』三部作ではマーティン・フリーマンが中年期のビルボを演じている。

日本語吹き替えは老年期を山野史人、中年期を森川智之が演じている。

pixivではM・フリーマンの人気もあり、彼の演じた他のキャラクターとクロスオーバーして描かれることもある。(『Sherlock』のワトソンなど)


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 寒い夜に、君のぬくもり

    ホビットの冒険 トーリン×ビルボです 秋の冷たい空気の中の2人を少しでも感じていただければ幸いです。
  • 今夜、瞬きすら君のもの

    今更になってアマプラでホビットの冒険を観まして、トリビルにドボンしました。 初書きトリビルなので口調などおかしいところがあればすみません。
  • お願いのお作法

    袋小路屋敷でおもてなしされているトーリンが頼って欲しいお話です。
  • 西の彼方へ

    まっすぐの道

    指輪戦争終結後、灰色港を旅立ってアマンへ迎え入れられた指輪所持者たち。残された癒やしの日々はおだやかにすぎていくはずでしたが… ビルボ・バギンズにはやり残したことがありました。自分の心と向き合うべく、小さなホビットは浄福の地で人生三度目の大きな旅に出る決心をします。 ―― 見切り発車・大風呂敷・身の程知らずなアマン二次創作。 メインの登場人物たちの人物造形や来歴はニューラインシネマ版に準拠していますが、お話の舞台は映画に加えてホビット・指輪・シルマリル・終わらざりし・HoMEおよびその他ごちゃまぜの謎時空です。 固有名詞は基本的に新訳にあわせています(例:パランティア→パランティール)が、タグとして使用する場合ははほか作品との整合性を考えて旧訳にします。
  • からすが丘

    ホビット3トレイラーを見た勢いでup、誤字脱字はご容赦を…! メイキングでバイン君の武装を見て「これはビルボと一緒にエルフ王をお守りするフラグか!」と妄想がみなぎりました。 どうか原作どおり、エルフらしい心優しさを発揮するスランドゥイル王が見られますように…! ※一部にネタバレ、創作の設定を含みます 【2014/11/09 追記】 長編「Castle of glass」に、この話を再録することにいたしました。 内容は変えず、冒頭に少し加筆した程度です。
  • 蒼い幻想(ゆめ) -illusion in azure-

    秋というテーマの下書いたものです。立ち寄れる町なんてあったのかとか、引用しているビルボのあの歌がいつ作り始めたものだったかとか、設定が無理やりです。魔法使いの霊圧も消えてます。ファンの方すみません……。
  • 帰郷

    あなたと私の違いはなんだったのでしょうね。
  • 西の彼方へ

    トル・エレッセア

    エルダマール湾に浮かぶトル・エレッセアでの日々は、定命のホビットたちを優しく癒しました。しかし癒やされない傷もあることに、ビルボは次第に向き合わざるをえなくなっていきます。 ―― 見切り発車・大風呂敷・身の程知らずなアマン二次創作。 メインの登場人物たちの人物造形や来歴はニューラインシネマ版に準拠していますが、お話の舞台は映画に加えてホビット・指輪・シルマリル・終わらざりし・HoMEおよびその他ごちゃまぜの謎時空です。 固有名詞は基本的に新訳にあわせています(例:パランティア→パランティール)が、タグとして使用する場合ははほか作品との整合性を考えて旧訳にします。
  • 私は貴方の

    トリビルの喧嘩のお話です。 仲直りしにやってきたトーリンだが…?
  • 西の彼方へ

    ハイラスト

    ひとり出発したビルボは、アマンの沿岸を北へと旅します。不思議なひとやものとの出会いがあり…… ―― アマンの地理はカレン・ウィン・フォンスタッド『「中つ国」歴史地図』を参考にしています。一部の図が中つ国Wikiにも掲載されています: https://arda.saloon.jp/?%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%80 日本語での情報がほとんどないものごとについての参考リンク: Hanstovánen - Tolkien Gateway https://tolkiengateway.net/wiki/Hanstov%C3%A1nen Mornië (ship) - Tolkien Gateway https://tolkiengateway.net/wiki/Morni%C3%AB_(ship) ―― 見切り発車・大風呂敷・身の程知らずなアマン二次創作。 メインの登場人物たちの人物造形や来歴はニューラインシネマ版に準拠していますが、お話の舞台は映画に加えてホビット・指輪・シルマリル・終わらざりし・HoMEおよびその他ごちゃまぜの謎時空です。 固有名詞は基本的に新訳にあわせています(例:パランティア→パランティール)が、タグとして使用する場合ははほか作品との整合性を考えて旧訳にします。
  • 指輪の旅

    西へ行く船

    灰色港からフロドを乗せた船は進む。最初に書いた時はハルディア弟はハルディア本人でした・・・。 ここから偽史展開予定です。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー