ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

アストロスイッチを動力源とし、食べ物を模した擬態形態を持つ小型メカ「フードロイド」の1つ。単独でシェイク型、フラッシュスイッチとの併用でドロイド型に変形する。

初登場は第11話。

モード

フードモード

全高全長全幅重量
148mm67mm67mm230g

シェイクに擬態した形態。

向かって左に摘みがある事を除けばシェイクが入った容器そのもの。

ロイドモード

全高全長全幅重量最高歩行速度
151mm67mm114mm240g約2.2km/h

上蓋「ハイドカバー」を開け内部のスイッチソケットに「フラッシュスイッチ」をセットする事で変形するドロイド形態。

蓋と一体化した頭部ユニット「グレイシャーヘッド」が露出し、容器前~横部分が安定翼「フラッパーウイング」として展開する。他のフードロイドと比べると変化は少なめ。

繋がった黄色いゴーグル状の目フラッシュアイルズ」からは強力な閃光を放ち、意表を突いたフラッシュ攻撃で対象の視界を奪う等、攪乱任務を得意としている。生身の人間が直視した場合約3分間視力を奪うが、実害はないため人質救出や味方の撤退を支援でも効果的に働く。

ほとんどのエネルギーを発光ユニットに集中させるため、移動に使うモーターユニットは抑制機能を持つ「フリュードモーター」が使われており、体底部の移動ローラーに動力を伝達する。その影響なのか、移動は少々不規則気味。

製品化

「フードロイドシリーズ03 フラシェキー」が2011年11月19日発売。

フラッシュスイッチ付属。

余談

関連タグ

仮面ライダーフォーゼ フードロイド 光属性

フラッペ シェイク 歌星賢吾 フラッシュモジュール

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

フラシェキー
1
編集履歴
フラシェキー
1
編集履歴