ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ブンブンサファリ
8
『爆上戦隊ブンブンジャー』に登場する巨大メカ(メイン画像中央のバス)。

概要

爆上戦隊ブンブンジャー』に登場するネオンイエローのサファリバスブンブンカーブンブンマリンと共に作られた。コクピットは右ハンドル。

ブンブカー発進バンクなどで正式登場前から姿が確認されておりバクアゲ13より本格登場。


前話ゴーオンレッド炎神と共に戦った経験を元に射士郎によってプログラミングされたAIが搭載。


そのため、独立して発進することができるほか、クラクションを鳴らして意思疎通することも可能。

未来からは「サファリっち」と呼ばれている。


完成した当初はマリンと共にブンブンジャーを信頼しておらず未来が認められようとしていたが、野獣のごとく機を窺い“獲物”を狙う玄蕃を認め、彼のブンブンカーとなった。


アタックモードでは巨大なクローを展開。進行方向にある障害を悉く破壊する。

合体時には2つに分離し、「ブンブンクロー」としてブンブンジャーロボの両腕に装備される。

ブンブンジャーロボモンスターの両腕を構成する。


余談

  • サファリバスがモチーフのメカは初。
  • 視聴者からは「顔が付いてて炎神っぽい」とよく言われていたが、バクアゲ13にて「炎神との共闘の経験を生かしたAIが搭載された」とかなり変則的だがある意味で回収がなされた。ちなみに炎神にはバス型のバスオンがおり、バクアゲ12にて共演を果たしている。
    • 「炎神と共闘したデータを基に開発した」という台詞から誤解されやすいがサファリとマリン自体は1話目から存在しており、上記の経験から新たに開発されたのはAIである
    • また顔が『忍者戦隊カクレンジャー』に登場したネコマルに似ているとの声も。

関連タグ

爆上戦隊ブンブンジャー

ブンブンカー


アームドクロー仮面ライダー作品武器だが、ネオンイエローの本体に銀の爪を両手に装備するという点で共通しており、バクアゲ13でも似ているといった声が見受けられた。

概要

爆上戦隊ブンブンジャー』に登場するネオンイエローのサファリバスブンブンカーブンブンマリンと共に作られた。コクピットは右ハンドル。

ブンブカー発進バンクなどで正式登場前から姿が確認されておりバクアゲ13より本格登場。


前話ゴーオンレッド炎神と共に戦った経験を元に射士郎によってプログラミングされたAIが搭載。


そのため、独立して発進することができるほか、クラクションを鳴らして意思疎通することも可能。

未来からは「サファリっち」と呼ばれている。


完成した当初はマリンと共にブンブンジャーを信頼しておらず未来が認められようとしていたが、野獣のごとく機を窺い“獲物”を狙う玄蕃を認め、彼のブンブンカーとなった。


アタックモードでは巨大なクローを展開。進行方向にある障害を悉く破壊する。

合体時には2つに分離し、「ブンブンクロー」としてブンブンジャーロボの両腕に装備される。

ブンブンジャーロボモンスターの両腕を構成する。


余談

  • サファリバスがモチーフのメカは初。
  • 視聴者からは「顔が付いてて炎神っぽい」とよく言われていたが、バクアゲ13にて「炎神との共闘の経験を生かしたAIが搭載された」とかなり変則的だがある意味で回収がなされた。ちなみに炎神にはバス型のバスオンがおり、バクアゲ12にて共演を果たしている。
    • 「炎神と共闘したデータを基に開発した」という台詞から誤解されやすいがサファリとマリン自体は1話目から存在しており、上記の経験から新たに開発されたのはAIである
    • また顔が『忍者戦隊カクレンジャー』に登場したネコマルに似ているとの声も。

関連タグ

爆上戦隊ブンブンジャー

ブンブンカー


アームドクロー仮面ライダー作品武器だが、ネオンイエローの本体に銀の爪を両手に装備するという点で共通しており、バクアゲ13でも似ているといった声が見受けられた。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー