概要
初登場は『ドラゴンクエスト6』。大きな翼とフォークみたいな槍を持った小悪魔。
まだ成長途中なのか、呪文はギラ(ドラクエ7ではヒャド)しか使ってこない。
ルーメンのイベントでは、町内と闇のドラゴンの塔の頂上で2回、合計4匹と戦うことになる。
使用する呪文もベホイミとラリホーで、ステータスも少し強化されている。
ちなみに、魔物に占領されているルーメンでミニミニショップという趣味で始めた店を
やっているが、売っているアイテムは普通のものより高く、買ったものは全てうまのふんに
なってしまう。それ以外にもモブキャラの魔物として登場することが多い。
顔に描かれた模様は立派な悪魔に育つようにという願いがこめられたお呪いである。
ベビーゴイル系のモンスター
ダークゴイル
ドラクエ6にのみ登場する紫色の小悪魔。メラミとイオを使ってくる。
登場地域がシナリオ上で訪れる必要がないため、スルーされることが多い。
キラーバット
ドラクエ6にのみ登場する黄色い小悪魔。群れを成して災厄をもたらすと言われている。
湖の穴の地下洞窟にしか登場せず、メラミしか使ってこない。ただし、仲間を呼ぶことがあるため、
呪文などを使ってまとめて倒さないときりがない。最後尾に居るキャラを皆で集中攻撃する性質を
もっているが、攻撃力はあまり高くないためそれほど苦戦はしないはず。
スライム格闘場のGランク・エキスパートクラスの2回戦にも登場し、ヘルジャッカルと共に登場する。
ベビーデビル
ドラクエ7にのみ登場する小悪魔。闇のドラゴンの塔と過去のマーディラス周辺にしか出現しない。
4体で現れることが多く、通常攻撃とベギラマのいずれかを使ってくる。
スモールデッド
ドラクエ7にのみ登場する深緑色の小悪魔。主にレブレサック地方に出現する。
ドラクエ7におけるベビーデビル系の最上位種であるにも拘らずイオしか使えず、
それも1回しか使えないくらいのMPしかもっていない。
ちなみに、名前にデッドとついているがゾンビ系ではない。恐らく「死を呼ぶ」という
意味合いだと思われる。デッドドラグナーも同じことが言える。
スモールロード
3DS版ドラクエ7に登場するトクベツなモンスターの一種。体色はベビーデビルと一緒だが、
持っている槍が三叉の槍(下部にも二又の槍がついている)になっている。
「大悪魔の住む塔」のボスとして登場するが、あまり大したことはなく使用する呪文も
イオラくらいのもので、道中にいるアークデーモンのほうがよっぽど強い。