ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

260日周期の暦法「トナルポワリ」を構成する20の暦日名(センポワリ)の6日目の名称がミキストリであり、これは「」を意味する言葉である。

この暦にはもう一つ「トレセーナ」と呼ばれる13の番号という軸があり、それぞれ日に関連する神が設定されている。

「13のミキストリ」には死の神、「1のミキストリ」にはテスカトリポカ、「5のミキストリ」にはトナティウショチピリという具合である。


あくまで暦上の日の名前であり、アステカ神話に「ミキストリ」という名の神は登場しない。

「神としてのミキストリ」は日本で書かれた神話・伝説本やフィクション作品に登場するほか、英語のウェブサイトでも言及されているのが確認できるが大本の出典は記されていない。


「原典の神話には登場しない、暦上の日が神名と取り違えられて生まれた神」という点で福音派キリスト教徒による反ハロウィン運動から生み出された「ケルトの死の神」サムハインと共通点がある。


「ミキストリという神」が誕生した経緯についてはこちらのサイトで検証がなされている。

ミキストリという神

かつてウィキペディア日本語版に記載され後に削除された内容やgoogleで「mextli aztec god」と検索した際の結果を総合すると、以下のような特徴を持つ。

月神という属性は名前の語感が似ており、実際に神話に登場するメツトリ (Metztli)も持つが、こちらは女神である。

ミキストリが神として言及される作品

  1. 巻来功士の漫画『ミキストリ』:主人公がアステカの神官の遺体からミキストリをはじめとする神々の刺青を施された皮膚を移植されている。
  2. スクウェア・エニックスのアーケードゲーム『ロードオブヴァーミリオン』:種族不死の使い魔。「黒冥神」のタイプを持つ。
  3. 森川ジョージの漫画『はじめの一歩』:「死神(ミキストリ)」がボクサーアルフレド・ゴンザレスの二つ名となっている。

このほかFF13-2でモンスター名として採用されたりしている。

関連記事

親記事

アステカ あすてか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2804

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました