ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ジンバブエ・フォレストサンドストーン及び南アフリカ・エリオット層(ともにジュラ紀前期)から産出している新獣脚類。セギサウルスカンポサウルスルキアノヴェナトルと共にもっとも派生的なコエロフィシス亜科とされる。


1969年に「癒合した足首」を意味するシンタルスス(Syntarsus)と命名されたが、後に甲虫のホソカタムシ類の属名として既に使用されていることが判明し、2001年に「megas(巨大)」、「apnoos(息をしていない)」、「sauros(トカゲ)」の合成語で「巨大な死したトカゲ」を意味するメガプノサウルスに改名された。

だが後にホソカタムシ類のシンタルスス属は、Carchanotus(ヒラタサシゲホソカタムシ属)のジュニアシノニムと判明するというややこしい事態が発生している。


現在のところ、明確なメガプノサウルス属はアフリカのみから産出しているが、アメリカ・アリゾナ州のカイエンタ層からも類似する特徴を有した化石が産出しており1989年に“シンタルスス”・カイエンタカタエ(Syntarsus kayentakatae)と記載されている。

現在のところこの恐竜は、メガプノサウルス属・コエロフィシス属のどちらに含めるかで議論されているが、独立属とする意見もあり、2021年サルコサウルスに関する論文では両属と密接に関係していないことが報告され、クラドグラムではコエロフィシス科の最基盤に配置されている。

“シンタルスス”はイギリスからの産出報告もあったが、現在ではペンドライグと命名されている。


グレゴリー・S・ポールによる2016年の推定では全長2.2m・体重13kg。

食性肉食だったとされるが、かつては獲物を捕らえるには華奢な顎のためスカベンジャーであるとする説もあった。だが、ジンバブエで一箇所から30個体以上の化石が発掘されたことで、群れで移動あるいは狩りを行なった可能性が指摘され、ポール氏はトカゲや古竜脚類を捕食していたと推測している。


2011年の強膜輪の研究では、爬虫類鳥類との比較から、メガプノサウルスは夜行性の動物であった可能性を示唆している。

骨の成長輪から寿命の推定も行われており、寿命約7年という数値が得られている。成長は個体差が激しく、完全に成熟した小型個体より大きく育っている未成熟個体も確認されている。


関連タグ

獣脚類 新獣脚類 コエロフィシス科


恐竜再生…“シンタルスス”・カイエンタカタエが描写されている

関連記事

親記事

コエロフィシス科 こえろふぃしすか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 133

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました