概要
CV:上田敏也
地球圏最大の巨大複合企業アナハイム・エレクトロニクス社の会長であり、実質的なトップに立つ人物。67歳。その立場から、政財界にも深い繋がりを持つなど、絶大な権力を持っている。エゥーゴのスポンサーでもあり、作戦立案までもを左右する影響力を持つが、専ら部下を代表者として各方面に派遣して任せており、彼自身が直接手を下すことはほとんどない。
エゥーゴの結成にも積極的に関わっているがその思想に共感しているわけではなく、あくまで商売人として戦争を利用して消費拡大を図り、今一つ振るわなかった当時の世界経済を再活性化させることが真の目的であった。エゥーゴに部下のウォン・リーを出向させたのも、エゥーゴをコントロールして自らの思惑に沿うよう行動させるためである。一方でただ後方で構えているだけの人物というわけでもなく、アクシズのハマーン・カーンとの直接交渉には自ら陣頭に立って赴くなど、ここ一番の正念場では重い腰を上げることを厭わない行動力はある。
人種はユダヤ人であり、中東紛争によって難民となり、ニューホンコンに渡って商売のやり方を覚えたとされる。
『機動戦士Ζガンダム』の準備稿によれば、メラニーの究極的な目的は、地球上の人間を全て宇宙に上げてコロニーに移住させ、イスラエルの聖地をユダヤ民族の手に取り戻す事であり、メラニーがコロニー政策を進めてきたのは民族運動の一環であるとされている。
宇宙世紀0099年の時点で存命しているが、『機動戦士ガンダムUC』の舞台となる宇宙世紀0096年の時点で会長職からは退いている。
サイアム・ビストからは評価されており、彼が実務から離れたアナハイムは「腑抜けた」とのこと。
尚、小説版の『機動戦士Zガンダム』ではティターンズの結成者ジャミトフ・ハイマンとは浅からぬ因縁がある様子が描かれており、彼とは士官学校時代の同期で、ジャミトフは経営者として大成功し自分以上に確固たる社会的上位の地位を得たメラニーに嫉妬していたとされる。
非公式作品では、漫画『新・ジオンの再興』に登場。
秘書からは健康状態を少々損なっていることを仄めかされている他、メラニー自身も視力の低下や医者からカフェインの摂取を止められている旨を口にしている。
宇宙世紀0092年にある人物が連邦の目をかい潜ってメラニーに接触し、来たるべき闘争に備えて武器と資金の支援を要請した。