ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

初代600形

名鉄モ600形(初代)

旧名古屋鉄道が導入した1500形が名岐鉄道に引き継がれた際の形式デボ600形。2軸ボギー、木造車体の車両で600V車であったため、晩年は瀬戸線に集約された。瀬戸線転属後に607以外に車体外板に鋼板を貼り付ける簡易鋼体化改造を行った後、1966年までに廃車されたが、発生した機器は本線系から転属してきたク2330(←知多鉄道デハ910形。足まわりを3730系に譲って制御車化されていた)を電装するのに再利用されている。また、607の台車は、揖斐線モ750をも巻き込んだ複雑怪奇なやりくりの対象となっている。

2代目600形

メインイラストの車両。600V線区の美濃町線から田神線を経由して1500V線区である各務原線へ乗り入れ、新岐阜駅まで直通運転を行うために登場した。制御方式としての分類ではHL車に属するのだが、これは主要機器を廃車から流用しているため。

美濃町線の狭小な車両限界に対応させるため、前後の車端部を大きく絞り込んだ特異な外観を特徴としており馬面電車というあだ名があった。内装も特徴的で、路面電車タイプでありながら3列の転換クロスシート(中央で配置が入れ替わる)になっていた。

小さな車体に複電圧対応機器を詰め込んだため床下だけではスペースが足りず、屋根の上にクーラーのような顔をして居座っているのはなんと抵抗器である。当然、クーラーを置くスペースなどなく、非冷房。また、604と605の複電圧対応機器は廃車後にモ870形を複電圧対応に改造するのに流用された。


6両が在籍していたが2000年に5両が廃車され1両は600V線区全廃と運命を共にした。なお、廃車後3両が保存されたが現存しているのは美濃駅にある601だけである。

関連記事

親記事

名古屋鉄道 なごやてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3121

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました