概要
全長28cm。
食べ物は魚、クモ、カエル、昆虫等。
赤い嘴や背や尾羽が鮮やかな青色の羽毛が特徴的。
朝鮮半島から中国、ロシア沿海州、南アジア、東南アジアに広く分布し、主にアジア東部で繁殖し南アジアで越冬する。主に農耕地、林、川等で見られ、韓国では、水田近くの電線に止まっているのがよく見られる。日本における記録は大変少なく、沖縄琉球諸島や長崎県対馬では例年夏季に記録されており、繁殖しているのかもしれない。1983年には、島根県で道路際の崖に営巣したが巣立ちまで至らなかったという。夏鳥又は旅鳥として渡来している。