ラフトクランズ
らふとくらんず
初出はスーパーロボット大戦J。スパロボオリジナル勢力のボス機体であり、そのヒロイックなデザインに加え、「スパロボJ」では条件を満たせば使用可能となる隠し主人公機としての立ち位置からも人気が高い。
分類 | 騎士機/分類なし(主人公機) |
---|---|
動力 | オルゴン・エクストラクター |
補助MMI | サイトロン・コントロール |
所属 | フューリー/第三特務分艦隊(主人公機) |
全長 | 34.3m |
重量 | 84.8t |
主なパイロット |
|
サブパイロット(統夜機とカルヴィナ機のみ) | カティア・グリニャール/フェステニア・ミューズ/メルア・メルナ・メイア |
メカニックデザイナー | 柳瀬敬之 |
異星人勢力「フューリー」が保有する人型機動兵器。フューリーの軍事部門である「フューリア聖騎士団」によって運用される事から「騎士機」の別名でも呼ばれ、その称号と合わせて「騎士機ラフトクランズ」とも称される事もある。
機体名称のラフトクランズとは、「Raft=いかだ」と「clans=氏族」を組み合わせた造語。地球側からは「ソーン(いばら)」のコードネームで呼ばれている。
フューリーが母星から脱出する切っ掛けになった大戦の時代(Jでは46億年前、OGシリーズでは数千年前)から運用されている地球の兵器からすれば世代的には型遅れともいえる機体であるが、その性能は地球側の最新兵器をも凌駕する。
ある程度生産されてはいるが新造されておらず、フューリーに於いては部隊を預かる指揮官クラスの騎士に与えられる。それ以外の例外として幹部であり騎士以外の所属のトップである「士長」も搭乗が認められている。
また、ガウ=ラ・フューリアの各装置を起動・停止させる為の鍵としての機能も持ち、それぞれの機体が碇や帆先など船の各部位に対応したシステムを制御する。
最大の特徴として、天上物質「エイテルム」を核とした時間兵器「ラースエイレム」を搭載している事が挙げられ、これによって一定時間、機体周辺の時間を停滞・停止させるステイシス・フィールドを発生させる事が可能。
しかし、ラースエイレムを使用する為にはエネルギーチャージが必要であり、またエイテルムもラースエイレムを使用する毎に劣化していく欠点を持つ。
また、戦闘で使用すれば絶大な戦果を約束されるが、騎士達はこの装備を「相手を一方的に嬲る卑劣な武器」であると位置づけており、皇族の許可無しに使用する事を禁じている(Jに於いてはこれらデメリットは設定されておらず、ラースエイレムの使用制限もほぼ皆無だった)。
オルゴン・ソード・ライフル
銃と剣双方の機能を持った携行武装。
オルゴンを撃ち出すオルゴン・ライフルモードでは任意の出力調整も可能。バスカー・モード時には胸部オルゴン・キャノンに連結して高出力のオルゴン・エネルギーを放出する。
ソードモードは刀身にオルゴンの刃を形成し、切断力を高める事が可能な他、バスカー・モード時には刀身を展開し、斬艦刀に似た大型剣「オルゴナイト・バスカー・ソード」を形成する。
ラフトクランズ(ジュア=ム機)
アル=ヴァン失脚後、騎士に昇格したジュア=ム・ダルービに与えられた深紅のラフトクランズ。「J」と「OGMD」とで頭部デザインや登場経緯が異なる。
「J」では他のラフトクランズと同型のデザインで登場。オルゴン・クローを使用する格闘機としてストーリー中盤以降に出現する。
「OGMD」ではラースエイレムこそ使用出来るがバスカー・モードが封印された下記の標準機として登場しており、ジュア=ムもその後すぐに別の機体に乗り換えている。その後、乗り換え後の機体の扱いによって再び乗る場合がある。
ラフトクランズ(標準機)
騎士機に慣熟していない乗り手に合わせ、安定性を高める目的でバスカー・モードをオミットした機体。「OGMD」に登場。同作のジュア=ム機もこの標準機として位置づけられている。
その内の一機が騎士団によって諜士の一人であるソ=デス・ズォーに貸与され、ラースエイレムを使用した作戦で運用された。
ラフトクランズ(グ=ランドン機)
「OGMD」に於いて設定上存在する機体。総代騎士グ=ランドン・ゴーツの駆っていた機体であるが、解体されて最新鋭機『ズィー=ガディン』のパーツとして組み込まれた。何らかの専用仕様カスタム機であったと思われるが、詳細は不明。