ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レッドショルダー

れっどしょるだー

レッドショルダーとは、『装甲騎兵ボトムズ』に登場する特殊部隊の通称である。ギルガメス軍の中でも抜きんでた実力も持った戦闘集団でキリコも一時期所属していたことがあり、本人にとっては忘れがたいトラウマとなっている。
目次 [非表示]

敵の血潮で濡れた肩。地獄の部隊と人の言う。ウドの街に、百年戦争の亡霊が蘇る。パルミスの高原、ミヨイテの宇宙に、無敵と謳われたメルキア機甲特殊部隊。情無用、命無用の鉄騎兵。この命、金30億ギルダン也。最も高価なワンマンアーミー。


曖昧さ回避編集

レッドショルダー(アイマス)アイドルマスターシリーズのコミック『アイドルマスターrelations』に登場するアイドルユニット。


概要編集

正式名称はギルガメス宇宙軍第10師団メルキア方面軍第24戦略機甲歩兵団特殊任務班X-1であり、責任者であるヨラン・ペールゼン大佐の権限により莫大な費用を費やして編成された。

ただ、詳細な部分はペールゼンによる徹底した秘密工作によって秘匿され、その詳細を知る人物は少ない。

キリコもこの部隊に所属していた経験があり、当人にとっては忘れる事の出来ない苦い過去と成っている。


『最強の軍隊』を夢見るペールゼンの妄執を具現化したような組織であり、軍隊の常識から外れた発想の元に設立された武闘派集団である。半ばペールゼンの私兵と化していた側面があり、必要とあらば母体であるはずのギルガメス軍にすら容赦なく牙をむいた。

その戦力は歴戦の兵をかき集めただけあって相当なものであり、最盛期においてはギルガメス軍の最精鋭部隊として名を馳せることとなった。

しかし、レッドショルダー部隊はその栄光より悪名を持って世に知られる存在である。目的の為なら手段をさらさら選ばない冷酷さと、戦争に関係の無い非戦闘員すら容赦なく虐殺する残虐非道さから、アストラギウス銀河中にその悪辣さを知らしめることと成った。特に惑星サンサ攻防戦で彼らは大勢の民間人を巻き添え同然で虐殺しており、生き残ったサンサの人々からは「ショルダー野郎」と呼ばれて蛇蝎の如く憎悪されている。

脛に傷持つ者達で編成されているバーコフ分隊員が、キリコが元レッドショルダーの隊員である事を知った際には驚愕しながら「これぞ誰にも言えない秘密」とまで言わしめた事からもその悪名高さがうかがえる。

戦力に成るとみれば刑事犯まで隊員に組み込む無節操さと、選別の為に新入隊員を殺し合わせる”共食い”と呼ばれる実戦演習に見られる様に、ギルガメス軍内部においては明らかにイリーガルな存在であった。

その無慈悲かつ冷酷な戦いぶりから『吸血部隊』とも呼ばれ、敵はおろか味方からも恐れられた。

軍警察による調査時点でのレッドショルダーの兵員総数はおよそ1600名。ただし実際には先述の”共食い”もあるため、その中からペールゼン自ら選定した隊員は約300名、軍に正式登録されたのはその半数以下であり、残った半分は軍には戻らず闇に消えたとの事。

初陣では正式登録された150名が投入され、その数倍の兵力にも匹敵するほどの戦果を挙げたという。


この部隊に所属する機体は、右肩の装甲部分を血の様な赤で染め抜いており、通常のスコープドッグよりも強化されたスコープドッグ・レッドショルダーカスタム(略称:RSC)と呼ばれるものと成っている。一機一機がそれぞれの搭乗者の好みにカスタマイズされる為、最も高価なワンマンアーミーともされる。

当時を知る者達の間では『赤い悪魔』の異名でも知られており、今なおRSCの赤い肩は恐怖の象徴と成っている。


一時はギルガメス宇宙軍の象徴にまで上り詰めるも、裏での数々の悪行が暴露されたことで解散に追いやられた。その後ペールゼン大佐の失脚に伴い、残った隊員達もほとんどが証拠隠滅の為に粛清されてしまった。



レッドショルダー関連機体編集

スコープドッグ ターボカスタム

OVA「ザ・ラストレッドショルダー」及び「野望のルーツ」にて登場。

レッドショルダーが使用していた特別仕様の機体で、脚部にバーニアが増設され高い機動力を誇っている。反面不安定で操縦性が劣悪な機体であるため操縦には高い技量が必要である。

スコープドッグターボカスタムお題「ボトムズ」

「こいつの肩は赤く塗らねぇのか?」

「貴様、塗りたいのか!?」

「ザ・ラストレッドショルダー」ではペールゼンへの復讐に燃える3名の元隊員とキリコが、スクラップから再生した機体に搭乗。此方も高い人気を誇る。

ペールゼン・ファイルズ」では情報省直轄の特殊部隊ISSの使用機体にもこのカスタムが施されている。

ターボカスタムはレッドショルダー隊内では別名「タイプ20」とも呼ばれる。

発案者は同隊先任上級曹長で「ザ・ラストレッドショルダー」でのキリコの仲間の1人グレゴルー・ガロッシュであるという非公式設定がある。


キリコ、今度は俺が確かめてやる

「キリコ、今度は俺が確かめてやる!」

レッドショルダー司令官インゲ・リーマン専用機で、他の隊員と違い通常のスコープドッグのカスタム機。

部下を引き連れた3対1の戦いに加えて相打ちではあったが、一対一でも互角以上の戦いを見せPSでもネクスタントでもない生身の人間が乗ってキリコを打ち破った唯一の存在である。

右手の電磁式パイルバンカーと通信用のブレードアンテナが特徴。


ブラッドサッカー

秘密結社の元に集結したレッドショルダー残党部隊が使用したAT。ベースとなったのはギルガメス軍の次期主力機体候補「グラントリードッグ」であり、高い性能を誇る。

しかしキリコ、グレゴルー、バイマン、ムーザの4人組には当初刃が立たず、PSであるイプシロンが乗って初めてその実力が引き出された。

PSゲームソフト青の騎士ベルゼルガ物語では元レッドショルダー隊員のバトリング選手ガルフ・ガーンズバックが搭乗、プレイヤーが勝利BGMをレッドショルダーマーチに設定していると因縁をつけてバトリングを挑んでくる。


ATM-09RSC

「どうだいこの色はよぉ! 地獄の使者、レッドショルダーだ!」

ウド編にてキリコが使用した機体で、人気の高いタクティカルカスタム仕様である。バニラが格好つけに肩を赤く塗った為この名前が付いた。厳密に言えばレッドショルダーとは関わりが無いが、劇中において初めてレッドショルダーを眼に見える形で表した機体である。

なお、この機体は左肩のアーマーを朱色に近い赤で塗っており、キリコから

レッドショルダーの赤はもっと暗い血の色だ。それとマークは右肩だ

とダメだしされたがそのまま使用されている。

これは公には存在を秘匿され、戦争の生き残りが話した「そういうヤベー部隊がいたらしい」という噂でしかなかった「レッドショルダー」の特徴を正確に言い当てた事により、当のキリコが本物のレッドショルダー部隊員だった事を表すというニクいシーンである。

なお敵の一般兵には本物のレッドショルダーだと思い込み怯える者もおり、十分に威嚇効果を発揮している。


メぇぇぇ~~リぃぃぃぃぃクリっスマぁぁぁ--スぅ!!

青の騎士ベルゼルガ物語に登場。

元レッドショルダー隊員の、ラドルフ・ディスコーマがバトリングに用いる機体。

謎のAT「シャドウフレア」の対戦相手となる腕利きのボトムズ乗りを探し出し、実力を確かめる為に自ら対戦を挑む。

対戦相手は後日シャドウフレアとのバトリングによって敗死することから、「死の伝令」を意味するリングネームで知られている。


レッドショルダー・マーチ編集

レッドショルダーが登場するシーンで流れるマーチ調の曲、通称『レッドショルダー・マーチ』は、人気の高い曲であったが、何故かサウンドトラックに収録されず、正式な曲名さえ不明のままだった。

というのも、これは作曲担当の乾裕樹が作った曲ではなかった為である。


急にマーチ調の曲が必要に成ったが、乾氏に頼む時間がなかった為、スタッフが局のライブラリで見つけてきた曲をそのまま使うことに成った…ということらしい。

その為、監督である高橋良輔でさえ曲のタイトルや出典を把握していなかった。


その素性が明らかに成ったのは、実に2007年に成ってからである。

出典は『Due Marines e un Generale(2人の水兵と1人の将軍)』というイタリア映画、曲名は『Arrivano I Marines(水兵の到着)』であった。

イタリア映画の愛好家が偶然見つけたものを2ちゃんねるにアップし、そこから曲名が明らかに成った。

なお、この映画はチャールズ・チャップリンと並ぶ喜劇俳優バスター・キートンの遺作である。


第2次スーパーロボット大戦Z・再世篇では本曲に曲調を似せた「戦騎達の行進」という

オリジナル曲が使われている。


関連タグ編集

装甲騎兵ボトムズ ボトムズ キリコ・キュービィー

ヨラン・ペールゼン インゲ・リーマン むせる


ゾフィー・ファダス ラダァ・ニーバ:レッドショルダーを怨む者達。

関連記事

親記事

ギルガメス軍 ぎるがめすぐん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 815586

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました