2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ロイコクロリディウム

ろいこくろりでぃうむ

ロイコクロリディウム(双盤吸虫)とは、寄生虫の一種。レウコクロリディウムとも呼ばれる。

概要

主にカタツムリに寄生する。寄生されたカタツムリは触角が異様に膨れ上がり、まだら模様になっている為誰でも判別が可能。
また、宿主を支配し操る力を持つ。
この能力を使って見晴らしの良い場所へ移動し、カタツムリの触角をくねくねと動かす。
そしてその姿を芋虫と勘違いした鳥に食べられることにより、その体内に侵入する。
やがて鳥の体内で成虫となり、産卵する。卵は鳥のとともに排出される。
で、その鳥の糞を別のカタツムリが食べ、ロイコクロリディウムが寄生し…

その異形を美しい、可愛いらしいと思う人もいるようだが、グロテスクなもの(特に昆虫系)が苦手な人は基本閲覧しない方が良い。

関連タグ

カタツムリ 寄生虫 みんなのトラウマ グロテスク 無限ループ
巨蟲列島:登場エピソードがある。
エンジェルアーム:モチーフにした怪生物が登場。
MGSV:TPPにおいてとある寄生虫がある理由から暴走し制御不能となった際に、その寄生虫の特性と拡散手段がこのロイコクロリディウムと非常によく似ており、名指しこそされていないが類似種として何度か引き合いに出された。
アナザー電王:電仮面の部分である複眼が異常に長く、「イマジンに憑依された」というよりはこの「ロイコクロリディウムに寄生された」と連想した者が多かったのではないだろうか。
チェンソーマン:アニメのOP映像でマキマデンジに食べさせるシーンがある。この作品の展開のことを考えると意味深なコマである。

関連記事

親記事

寄生虫 きせいちゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2854471

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました