曖昧さ回避
- アーマード・コアシリーズの「プロジェクトファンタズマ」および「ネクサス」に登場するレイヴン、スティンガーの搭乗するAC。
- STG『グラディウス』シリーズの、『ゴーファーの野望 エピソードⅡ』・『グラディウス・アーク』に登場する超時空戦闘機。
- キングダムハーツシリーズの登場キャラクター。XIII機関のNo.IV。→ヴィクセン(キングダムハーツ)
- サンタクロースのソリを引く8頭のトナカイのうちの1頭の名前。性別は雌。
- イギリスの航空機メーカー、デ・ハビランド社が開発したジェット戦闘機。
当初の空軍型はキャンセルされたが、海軍型のシーヴィクセンが艦上戦闘機として配備された。
アーマード・コアシリーズのAC
『プロジェクト・ファンタズマ』(ACPP)におけるライバルポジションのレイヴン「スティンガー」が搭乗するAC。
クローム・マスターアームズ製の機体「ヴェノム」をベースにカスタマイズされたエリート部隊専用機であり、この機体をプレイヤーが使うことはできない。
設定では背部と肩部にハードポイントを備えており、レーザーライフルにはグレネードランチャー、コアには大出力プラズマキャノンが装備されているが、ACPP本編では使用しない。
なお、肩部ハードポイントはAC2におけるエクステンションのさきがけとなっている。
アナザーエイジ(AC2AA)
「AC2AA」の隠しボスとして登場。搭乗者は不明。他の裏ボスとは違いしゃべる。
ACPPとは違って設定通りにグレネードランチャーとプラズマキャノン、というか迎撃銃にあたる部分からの拡散エネルギー弾を使用する。レーザーライフルはブレードに合わせたのか、2連射してくる。
外見が同じというだけでその強さは段違い。ただし、レーザーブレードを誘発させる戦法で簡単に倒せる事から、まさかのガチタンが推奨される事がある。
ミラージュYC07-CRONUS ヴィクセンVer.

「ネクサス」においてプレイヤーが使用できるリメイク版パーツとして登場。「ラストレイヴン」まで使用可能になった。
パーツのデザインや腕の長さ、シールドの大きさなどのプロポーション等が元のヴィクセンとは異なっており、クロームではなくミラージュ製のパーツとなっている。
なお、このリメイク版ではグレネードランチャーとコアの大出力プラズマキャノンは使用できない。
また左手装備のシールドは、シールドではなく『シールドのような形状の双発タイプのレーザーブレード』となっている。
pixivにおいて投稿されているヴィクセンのイラストはこのリメイク版のものが殆ど。
元のヴィクセンと比較するためフィギュア等で「ミラージュYC07-CRONUS ヴィクセンVer. 」と呼称される。
デブヴィクセン
「AC3SL」に登場する特殊AC「I-C003-IN」は、カラーリングが白く、機体形状がヴィクセンを肥大化したものに似ている為、「デブヴィクセン」と呼ばれることが多い。
ただし、設定上のつながりは特にないと思われる。