2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

曖昧さ回避

家庭教師ヒットマンREBORN!の登場人物⇒ファンタズマ(リボーン)

概要

「ウェンズデイ機関」が開発した新型兵器・システムの名称。
同機関が進めていた「ファンタズマ計画」の要であり、人体と機械を融合させた究極の強化人間の搭乗を前提にしている。

兵器としてはACやMTとは異なる「コンバット・リグ」にカテゴライズされており、機体中央部左右のファンジェットエンジンで浮遊し、機体後部のターボファンジェットエンジンで推進する。
武装は機体下面のプラズマキャノン、背部プラットフォームの大型ミサイル、全周囲攻撃可能な拡散エネルギー兵器、リモートコントロール兵器「エスコート・リグ」などを装備する。
機体左右の腕部は格闘攻撃も可能とされているが、実際は体当たりに近い。

黄色い機体のプロトタイプと、赤い機体の完成型がある。
完成型は二本の格闘用クローと長い尾を供えたシルエットと機体色から、ロブスターもしくはザリガニを彷彿とさせる。

ファンタズマシステム

人間の体を機械に完全に取り込むことで、従来の強化人間以上の操縦者を生み出す。
搭乗者は元の肉体に大幅な処置を取るため、元の肉体に戻ることができないどころか肉体を大幅に劣化させるという欠点を持つ。
プロトタイプは操縦型であり、完成型ではパイロットは完全な人機一体型となった。

性能

全身武器庫という火力押しで来る弾幕型機体。
常時低空を飛行し浮遊しているため、近づく際には一定以上程度の機動力を要求される。
真正面からぶつかると痛い眼を見ることになるため、回避しつつ攻撃するか、防御力を高めた上で正面突破するかの二択になる。

プロトタイプとAC2AA版のみ通用する攻略法として、ファンタズマ本体に乗るというものがある。
一度上がれば高火力武器を至近距離から叩き込むだけで勝ててしまうという残念な仕様が露見し、ファンの間でもたまにネタにされる。
ただし、AC2AA版では大型ミサイルの直撃を受けてしまうというリスクを伴う。

ダグザ

小説「ザ・フェイクイリュージョンズ」に登場するサポートリグ。
ナインボールの支援機として、ACを上部に乗せエネルギー供給を行う事が出来る。
ファンタズマを簡略化(尻部がオミットされている)した形状をしており、ファンタズマの技術が全面的に取り入れられているらしいが、ファンタズマシステムが導入されているかは不明。

余談

ファンタズマを含むファンタズマ計画を暴くよう、依頼した依頼主が何者かが劇中でも全くと言っていい程、語られていなかったが一部のレイヴン曰くある組織にとってファンタズマが脅威と判断し、主人公とスミカ・ユーティライネン依頼したのではないかと囁かれている。


関連タグ

ACPP AC2AA
スティンガー(アーマード・コア)
俺は面倒が嫌いなんだ

???:類似案件を持つ機体。リンク先ネタバレ注意

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 80972

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました